土曜日の仕事を終えた後、予報を見ると日曜日は高気圧が張り出す模様。
おまけに子供たちは実家に遊びに行く日なのでベストタイミング(笑)
当日はママさんと二人で早朝出発しました(^^
AM8:30 わかさスキー場に到着し、準備開始。
薄曇りなのですが、風がないので大丈夫だろうと判断。
スキー場のパトロールセンターに登山届けを提出したら、リフトでチャレンジコースのトップまで運んでもらいます(^^
AM10:15 リフトトップ
この景色でも結構満足なんですが、、、(笑)
ここの裏手にある登山口から登頂開始です。
最初の急登にちょっと凹む。。。(笑)
ママさんは樹氷を見上げる余裕も無く。。。
急登を登りきると一気に視界が開けます♪
この ぴゃウダー たまらん~(笑)
撮影タイム①(^^
撮影タイム②(^^;
全然前に進まへん(笑)
この1本のトレースに命を預けます(笑)
休憩所。
ここから遠くに人の姿が見えたときはホッと一安心。。。
三ノ丸避難小屋。
赤い三角屋根が可愛いですね(*^^*)
ママさんは中を覗きに行ってました。
途中、新聞記者さん達と山岳ガイドさんの一行にお会いしまして。。。
急遽、撮影会の依頼が、、、(^^
後日、カメラマンの方から取材風景や二人の写真をたくさん送ってくれました。
夫婦二人だけの写真ってなかなか撮らないので嬉しかったです(*^^*)
ありがとうございました。
さて、先へ進みましょう。
あれが雪屁ってやつ?
でか!
モンスター、これでもまだ成長し始めだとか。。。
この先、寒波の戻りがあればもっと大きくなるそうです(^^
ソフトクリームみたい。。。(^^)
ずっとこんな道♪
風が無いので超気持ちいい!
見えた!
山頂 到着です♪
ママさんも頑張りました!
休憩中♪
避難小屋ではチョコレートのおすそ分けを貰ったり、
小屋で出会った皆さんとワイワイ言いながらお昼ごはん♪
楽しくてついつい長居しちゃって予定時間をオーバー(^^
さて、ここから氷ノ山越えのルートも考えましたが、
雪の状態によっては軽アイゼンではこしき岩のトラバースは無理と判断。。。
行ってみてダメだった場合、引き返す時間も無かったので、今来た道をピストンで下山することにしました。
先ほどの山岳ガイドさんも「10本爪とピッケルがないと。。。」ってことだったので、スパッと諦めがつきました(笑)
というわけで、ここで皆さんとはお別れです。。。(^^
午後になっても天候、視界も安定しており、気分最高!
恒例のダイブ♪
とぉぉぉぉぉぉっ!
もーーー!テンション上がっちゃいます♪
このボクが。。。(笑)
最初の急登も帰りは激下りです。
ようやくリフトまで戻ってきたら一安心。。。(^^
って思ったけど、こんなゲレンデの急斜面をどうやって降りるの?って二人で絶句。。。(^^;
良かった、子供を連れてこなくて。。。(笑)
勇気を出してトップからぴょーんと尻セード♪
写真では緩やかに見えますが、下るというか落ちてました(笑)
滑落ですな(^^;
ポールを突き刺しても止まらないぃぃぃぃ!
本気でピッケルが欲しいと思った瞬間(笑)
最後はパトロールセンターに下山したことを報告して終了しました(^^
今回の山行。。。
運が良かったのか、判断が良かったのか分りませんが、
無事に下山できたので良かった良かった(^^
ママさんも「すぐにでももう一度行きたい!」って言うぐらい大満足の登山となりました(^^
次は10本爪かピッケルがいるかな~♪
ボードも背負って登ってみたくなっちゃったり。。。(笑)
あっ、これで調子に乗らないようにしないと♪
安全第一で♪
~おしまい~
あなたにおススメの記事