'09 夏休みキャンプ♪ ~観光編~

katsu

2009年08月12日 19:00

2009年8月8日~8月10日で夏休みキャンプに行ってきました。



GWキャンプにつづき、今回も岐阜県へ(^^

まずは観光編から ♪ ^^

とても暑い時期なので、今回のテーマとなるを求めて「郡上八幡」を観光しました。

水の町、郡上八幡といえばコチラの「水舟」が有名ですね。
これは2槽~4槽の階段状に構成される郡上八幡特有の水槽システムで、町のいたるところでこのような水槽を見ることができました。


その中でも「宗祇水」が有名です。

湧き水側より、
「1番目の水槽で飲み水を汲む」
「2番目の水槽で米を洗う」
「3番目の水槽で野菜を洗う」
「4番目の水槽で鍋を洗う」
という風に、子供たちでも「なるほど~♪」と関心させられる仕組みで、今でも地元の方が利用されていました。

夏の暑い日の観光でしたが、このような水槽が多く設置してあるので、常にのどの渇きを潤してくれました。

町を散策。
雨上がりの風景が水の町をいっそう趣きのある雰囲気に変えてくれました。




町歩きの途中で見つけた「さんぷる工房」さん。
ここで初めて知りましたが、郡上八幡は食品サンプル発祥の地だそうです。


こちらでは食品サンプル作りの体験をさせてもらいました。
天ぷら3種の盛り合わせとレタスを作りました。



出来上がりはどうでしょうか?
衣がやや多めの「詐欺だろ~♪」的な天ぷらの出来上がりです(笑)


コチラは「郡上八幡城」。
ココから城下町を眺めることができます。


郡上八幡城のふもとにある「安養寺」でひと休み。
清らかな風がお堂を吹き抜けていき、とても気持ちよかったです。



さて、お次はいよいよ「川遊び」です! (^^v


~つづく~


あなたにおススメの記事
関連記事