2009年9月19日~20日でキャンプに行ってきました。
ちょうどシルバーウィークの1ヶ月前、今回も西へ行くか東へ行くか家族会議をしました。
ママ:「SWどうすんの~?連休やし今回も東方面に行く~?」
ボク:「でも、9月の長期連休やしな~。気持ちよさげな東方面は混み合うんちゃうかな~?」
・・・なんて感じで、全く根拠の無い会議は早々に終了し、
『今回はGW以上の渋滞になるのでは?』と考え、中国道で行ける西方面のキャンプ場を選択しました ^^
今回のテーマはご褒美キャンプ。
長女は、先日行われたピアノ選考会に出て、残念ながら代表には選ばれませんでしたが、遊びも我慢して頑張ったので、そのご褒美を ^^
次女は、水泳のタイムアップを目指し、ここ半年以上毎日のように筋トレを続けたし、
スイミングのコーチからごっつシゴかれ泣きながらも練習に通ったおかげか、次の試合のスタメンに選抜されたので、そのご褒美を ^^
(どちらも親バカ目線でスンマセン^^;)
ってことで、そんなご褒美キャンプに選んだキャンプ場はコチラ。
津谷キャンプ場です。
リーズナブルなサイト料ながら、とても綺麗でいい雰囲気の津谷♪
ここ、ワンコOKなら年3回は行くのに・・・(笑)
見た目も中身も優しい「おばちゃん①」と見た目も中身も豪快な「おばちゃん②」に挨拶をすませ、設営開始。
予約時はフリーサイトしか空いていませんでしたが、ここのキャンプ場、フリーと区画の違いが良く分かりません ^^;
サイト、我が家にとってはめっちゃ広いです。
でも、ここのサイトだけ上を見上げれば松の木が・・・^^;
残念ながらサイトは満杯で移動もできませんでした。
・・・どの幕体を松ヤニの犠牲にするか悩みました(泣)
この日はとても風が強く、リビシェルにしようかと思いましたが、チェックアウトも時間通りにということもあり撤収の簡単さからやっぱレクタに・・・ ^^;
我が家にとっては広々サイトでしたので、ポールを使って長さを測りながら、ちょっと慎重にペグの位置を決めました。(風対策用です ^^)
地面はちょっと緩めなので、サブポール側は2本の張り綱を使って風の強さと向きにあわせてテンションの掛け具合を調整しました。(効果のほどは良くわかりませんけどぉ ^^;)
エクステでサイト内のゴチャゴチャした荷物を隠します(笑)
設営中、管理人のおばちゃんが子供達の相手をしてくれてました。
設営が終わって、軽く昼食を済ませたらさっそく子供たちへのご褒美です ^^
いざ、遊具広場へ。。。
(遊具広場へは歩いて行けない距離ではありませんが、車の移動のほうがラクチンです。ただし飲酒運転はNGですよ!)
たくさん遊びましたよー。
子供たちそれぞれのイニシャルの文字の前で記念撮影。
たくさんの遊具がありましたが、その中でも子供達のお気に入りは、、、
防災用の滑り台♪
そういや、小学校の頃に防災訓練で使ったな~(*^_^*)なつかし~。
コテージもとても綺麗でした。
こんなコテージなら1回泊まってみたいかも^^
いっぱい遊んだらキャンプ場に戻り、夕食にしました。
串カツ気分じゃないときの我が家の定番キャンプ料理、、、『チャプチェ』。
ごま油のいい香りが食欲を高め、疲れた体を癒してくれます。
そして、子供達が大好きな地鶏の塩焼き。
夕食後は風も収まり、焚き火の準備。
このバズーカー砲、爆音注意です(笑)
夫婦で夜の散歩に出かけ、しばらく星を眺めていました。
サイトに戻った後のホットカルピスが美味しかったな~^^
~ 翌朝 ~
朝食はホットサンドが食べたいと言い出し、久々トラメっちゃいました ^^
美味しいですか?(*^_^*)
朝食後はパパッっとお片付け。やはりレクタには松ヤニが細かく付着していました~(泣)
チェックアウトの時間までのんびりと読書(?)を・・・
ママさんのお気に入りの漫画です。今は映画もやってるのでボクも全巻読んでみました。
結局、ともだちって・・・^^
チェックアウトを済ませたら、車を駐車場に停めて、キャンプ場内で遊びました。
ママさんが笹舟を作ってあげてました。
なにやら二人でコソコソお話ししてます。なんだろー?^^
「飛んでけ~!」・・・豪快な投げ方ですね^^;
津谷キャンプ場、めっちゃ楽しかったです~♪
~ 翌日 ~
庭のデッキで松ヤニが付着したレクタを丸洗いしました。
細かく付着した松ヤニはこれで落ちるのですが、べっちょり付着した部分はアルコールで丁寧にふき取りました。
すっかり綺麗になったよ~♪
~おしまい~
あなたにおススメの記事