雷鳥沢キャンプ場 ~ファミリーバックパック~ その2
2011年8月11日~13日で雷鳥沢キャンプ場で遊んできました。
2日目
AM 4:30 起床(^^
今日は登山の予定です♪
せっかくなので雄山に登ってみたいけど、聞いた話によると連休中はとても混雑するそうで、、、
しかも子供達はまだまだ起きそうにないし。。。(^^;
ってことで、前日におじさんから『家族連れなら
別山がいいよ~♪ 空いててゆっくり登れるから♪』と聞いたので
さっそく「別山」をスマホで検索してみると、、、
「剱岳の眺め良い」と書いてあり、期待できそう♪
今回もクドイかも(笑)
朝食のクリームリゾットを食べたら、すぐに登山準備です。
準備をしている間に綺麗に晴れてきました~♪
出発前に1枚いっときましょー(^^
あの辺をずっと登っていくんやで~♪
AM 8:10 キャンプ場 出発
さあ! 頑張って登るよ~♪
比較的登りやすい道です(^^
見晴らしのいいところでちょっと休憩♪
ママさんはお友達にメール(^^
剱御前小舎が見えてきました。
ここまで子供たちのモチベーションも高いまま(^^
AM 10:00 剱御前小舎 到着
うわ~ここまで登ってきたんやね~♪
「何か食べたーい」という子供達のリクエストに応えて小屋で「おしるこ」を頂きました。1個 300円です(^^
温かくて甘ーい食べ物で元気が出たところで再び出発~♪
ここからは気持ちの良い稜線となり、笑顔で登れます。
やっぱりデジイチを持ってきたらよかったなぁ。。。(^^;
振り返るたびに最高の景色が(^^
AM 11:15 別山山頂(2874m) 到着
あっという間に別山山頂。
ここで「無事に帰れますように。。。」とお参りして、、、
さあ、ここから
北峰に向かいますよ。
硯ヶ池
前を歩くおじさんが我が家に向かって手を振りながら
「こっちにおいで~♪」って呼ばれたので
行ってみると、、、
念願の雷鳥に会えました
光学3倍ズームでギリギリ。。。(^^;
4羽のヒナを連れた親子でした。
ヒナがめっちゃカワイイ!
AM 11:40 北峰(2880m) 到着
(ママさん、かっこいいっス♪)
雄大な剱岳を前にニンマリ♪
劔岳を満喫したら下山です。
山ガール三人組(^^
帰りは剣御前小舎から新室堂乗越ルートで帰りました。
コチラは様々な花が咲いており、気持ちに余裕のある下山では、花を眺めながらの歩きが楽しめます。
PM 3:00 キャンプ場 帰着
さっそく担いできた冷たいジュースをご褒美に、、、
子供たちもちょっぴり疲れた顔、、、(笑)
では、ご褒美第2弾。
ハウスのプリンミクス♪
お湯だけでプリンが作れるすぐれもの。1時間ほど雪渓で冷やして固まったら出来上がり!
型が無いので見た目はアレですが、、、おいしかったです(^^)v
この日は見事なアーベントロートが見ることができました(#^^#)
感動♪
3日目
AM 6:30 起床
この日は帰るだけなので、ゆっくり寝坊(笑)
徐々にテン場も賑やかになってきました。
朝食後はテントを乾燥させて撤収です。
バックパックの場合、雨さえ降らなければ撤収作業も楽チン♪
帰りは来た道をそのまま戻るルート。
地獄谷は初日より強烈に感じました(>_<)
最後の階段はキツめです、、、
気合いで登りましょう♪
さっさと登る子供たちに比べて、置いていかれる大人たち、、、f(^^;
雷鳥を見るため人だかりが出来てましたが、それどころではないパパとママさんはスルーで、、、(^^;
最後に 日本一高所の温泉『みくりが池温泉』に入って下山しました。
無加水、無加温の天然掛け流し温泉ですので、ママさんも大喜び。
ママさんも子供たちも北アルプスの魅力にハマったようで、帰ったあとも山の話しに夢中でした。
今回もとても思い出深いキャンプとなりました(#^^#)
これからも無理せずゆっくりとファミリーバックパックを楽しんでいきたいな。。。
~ おしまい ~
ここからは我が家の記録です(^^
☆パッキング
【パパ】OSPREY イーサー70L
ESPASE SUPER LIGHT 4-5人用 / HILLBERG Tarp 10XP / SnowPeak POLE 150 x2 / オールウェザーブランケット /
シエラカップx4 / シングルマグx4 / トレックコンボ 900+1400 / PRIMUS P-133S / 風防 / ガス缶 250x2 + 110x1 /
ソロテーブル BAJA400 / 山専ボトル / プラティパス 2.5L+1L / キッチンセット / 食料①・飲料 /
LEDヘッドライトx4 / GENTOS EX-837NX / リペアキット+予備電池 / トイレットペーパー / スコップ / 水ボトル 500ml
Canon PowerShot S95 / SLIK 三脚
montbell ストームクルーザ / SCARPA クリスタロGTX / クロックス
【ママ】berghause VERDEN 60+10L
ULダウンハガー#2 / バロウバッグ#2 / バロウバッグ#3 x2 /
THERMAREST ProLite(R) / ISUKA ピークライトマットレス165 / ISUKA レインスパッツx4 / タオルx4 / 洗面セット / 化粧品 /食料② / 水ボトル 500ml
TNF ハイベントレインテックス / Danner D-9860 GTX / クロックス
【長女】montbell キトラパック 40L(ショート)
THERMAREST Z Lite(S) x2 / ファーストエイドキット / フリースx4 / ダウンジャケットx4 / 家族4人分の着替え / 食料③ / 水ボトル 500ml
montbell クレッパーJr / Caravan C-1 GTX / クロックス
【次女】MILLET JOLY 22L
お菓子(どっさり♪) / 行動食 / トランプ UNO / 水ボトル 500ml
montbell クレッパーJr / montbell タイオガブーツKid's GTX / クロックス
☆食料(6食分)
アルファ米(白飯x10・ちらし寿司x4) / マジックパスタx4 / リゾットx4 / レトルトカレーx4 / 親子丼x4 / 豚汁x4 / たまごスープx4 / 合鴨ロース / チキンナゲットx10 / ミニラーメンx4 / プリンミクスx2 / あべかわ餅3個入りx4 / おつまみチーズx8 / 冷凍ジュース(パウチ)x4 / コーヒー しょうが湯 緑茶
☆おぼえ書き
食料は予想以上に嵩張るので3人で分けて持って行きました。我が家的には食料はもう少し増やしたほうがいいかも。
ガス缶は250を2缶と110を1缶持っていきましたが、結局250の1缶を3/4ほど使っただけ。
結構お湯を沸かしたり料理に火を使ったんですが、意外とガスの消費は少なかったみたい、、、(^^
あと、やっぱりバロウバッグ#2はダウンハガーに替えたいなぁ。
あなたにおススメの記事
関連記事