娘と遊ぼう in 大野山

katsu

2008年02月24日 07:49

朝起きたら、ママさんがお出かけの準備をしてた。
どうやら、今日は仕事の関係で1日居ないとのこと。
・・・となると、ボクが娘たちの面倒を見なきゃいけない。

「1日留守番してるっちゅうのも、もったいないな~。う~ん・・・」
(パパ)「(娘たちに)今日は何して遊ぶ~?」って聞いてみたら、
(娘たち)「ソリで遊びたい~」のお返事が♪
(パパ)「どこで~?」って聞くと、(となると、行くところは・・・アソコしかありませんね)
(娘たち)「大野山~ッ♪」とのご回答が・・・
(パパ)「はい、正解!」まだ、この時期は雪が少しは残ってるかも?

ってことで、ママを送り出したら みんなでおにぎり作って大野アルプスランドへ出発です。
家を出て5分後、「あ~、チェーン忘れた!」(ふりだしへ戻る。)
もう一度 家を出て5分後、「あ~、シャベル忘れた!」(再度ふりだしへ戻る。)
一瞬、「シャベルはいらないかな?」なんて思ったりもしたが、スタックした場合の脱出用シャベルなので 『念のための必需品』です。
3度目の正直ってことで ようやく本当の出発!
天気は微妙だが、まあいいや。家から大野山まで40分程度なので 気軽な気分で行けます♪
途中、サティでカップラーメンとフランクフルトを買って持って行きました。


いざ 登山道へ。道には雪はほとんどありませんでしたが、山頂付近はちょっと残ってるって感じです。(安心安心♪)
途中、前を走る軽トラに追いつきました。天文台の管理人さんです。今日は開館のようですね♪
今回は下山するクルマに会ってしまいましたが、幸いギリギリですれ違うことができました。(ドキドキです!)

無事キャンプ場前に到着~!・・・やはり、キャンプ場斜面は溶けていましたね

・・・ってことで、天文台の下山道側斜面に行って遊びました。



充分な雪です♪



木の枝で雪の深さを測っています。



カラダが冷えたときはカップラーメンが最高! 雪が降っていたので 車の中で準備しました。



時折、晴れ間を見せてくれました。



只今の時刻は15時。この天気だと16時過ぎから道が凍りだすので、そろそろ下山の準備
下山道はこんな感じ。

FF車でスタッドレス+チェーンの装備ですが、この積雪を見る限りココを下りていくのは無謀のようですね。(間違いなく、途中で亀の子状態でしょう)
念のため、天文台の管理人さんにも聞くと「絶対、今日は下山道は通ったらあかんで!絶対やで!」って念押しされました。やはり、登山道から下りましょう。

遊んでいる途中、クルマ救援用のトラックが登ってきました。どうやら、下山道でクルマが止まっているとのこと・・・。(ひょえー!こんなとこ通るヒトがいるなんてー!) 救援のヒトもトラックを駐車場に置いてから下山道を歩いて助けに行ってました。(ご苦労さまです)
帰り際、救援のヒトから「パトランプを点けて登山道を下りるから 後ろをついておいで~」って声を掛けてくれました。
ナゼかトラックに先導してもらえると、安心デスネ♪
もちろん、下りはスレ違うクルマもなく(笑)、無事に下山できました

ちなみに・・・
今日はボクもキャンプ場奥でスタックしました。
幸い、「やばい!」と思ってすぐにブレーキを踏めたおかげで、深く入り込まなかったようです。シャベルで軽く雪を取り除いてハンドル操作で脱出できました。
シャベルを取りに帰ってよかった~ヽ(´∀`*)ノ


あちらこちらにスタックと思われる跡が・・・


溶けてきたとはいえ、まだまだ奥のほうは危ないですね
みなさ~ん!滑り止めのチェーンはもちろん、スタックのした場合にも備えて、充分に装備してから行きましょうね!


あなたにおススメの記事
関連記事