大野山あじさい祭り

katsu

2008年07月08日 08:30

7月5日〜7月6日にアルプスで行われる、あじさい祭りに行ってきました。



ボクの中では、7月5日の早朝から行く予定を立てていたのですが、
午前中は次女の習いごと、午後はママさんが大学で講習があるというので、なんやかんやで夜になっちゃいました。
当然、5日のあじさい祭りは終わっていますが、夜中9時頃にママさんから「夜から前泊しようよ♪」との提案が・・・

さっそく荷物を積み込み、レッツゴー!
途中、神戸三田のイオンで食材を買い込み、ついでに晩御飯もここで済ませ、キャンプ場に着いたのは夜11時ごろ。

上がる途中、ウサギの親子を見つけて、テンション↑↑UP
最後のカーブを曲がり、「いよいよキャンプ場〜!」ってところで唖然
「なんじゃ〜!?、このキャンパーの多さは〜???」
もちろん、設営できるような場所は空いていなかったので、仕方なく奥の駐車場で車中泊となりました。
(キレイな夜空の星を眺めながらの車中泊なのでOKでした)

翌朝、キャンプ場で適当な場所を見つけたので、タープを立てて、そこで朝食をとることにしました。
設営しようと荷物を運ぼうとしたとき、大野山のおじさんが声をかけてくださり、
「おお〜、来たか〜。あのな、今日は祭りやからテントとかは立てたらあかんで、全員撤収させられるからな。メシ食うんやったらあの辺の木陰でやったらええわ。」って教えてくれました。
そのあと、朝8時ごろに町会長さんがやってきて、キャンパーさんたち全員に撤収を指示されていました。(おじさん、設営前に教えてくれてありがと〜)

子供たちの「おなかすいた〜」のプレッシャーに追われながら、出来上がった朝食は・・・


カレーです。(^_^)v
「朝からおもーい!」



「でも、うまーい!」
子供たちも喜んでくれましたよ♪


☆さて、お腹も満たされところで、遊びに行きましょう!

☆ スタンプラリーで、お野菜をゲット!(ナゼかめっちゃ道に迷ったママさんでした♪)


☆ ジャズバンドによるコンサート!(森のステージの本領発揮!)


☆ 最後は大野山にある小枝などで、おもちゃを作りました。(子供達が夢中で作ってました♪)

ナイフを上手に扱い、親バカながら良くできたな〜って思います。
聞くと、長女は「ツバメの親子」(写真右)をイメージして作ったそうで、次女は同じく「ツバメの親子」(写真中)と「ウサギ」(写真左)をイメージして作ったそうです。町内会のおじさんたちからも、絶賛でしたよ〜(よかったね♪)

普段の大野山とは違って、1000人〜1500人ほどの賑わいをみせたあじさい祭り。
駐車場待ちのため、登山道がクルマで大渋滞するほど町内会の皆さんは大変そうでしたが、たまにはこんな賑やかなアルプスも嬉しくなりますね♪

「もしかしたらブロガーさんがいるかな〜?」なんて期待を抱きつつも、残念ながらお会いできませんでしたが、それでも我が家は十分楽しむことができた 前泊+1日 でした♪

あなたにおススメの記事
関連記事