ふらっと!? 淡路へ

katsu

2008年10月18日 08:15

10月12日~10月13日で淡路へ行ってきました。



ホントなら土曜の運動会の後、2泊3日で行く予定だったのですが、、、
残念ながら、雨で運動会は1日延期(-_-;)

・・・というわけで、1泊2日で淡路へキャンプに行ってきました。


前記事のとおり、運動会が終わったあと、急いで出発~



出来る訳もなく、
お昼頃、運動会が終わった後も、会場でお友達と写真を撮ったり、おしゃべりしたりして、、、
オマケに準備もろくに出来ていなかったので、ダラダラと準備して、、、

結局、出発は午後3時過ぎ~^_^;

だけど、ここからが早い・早い・早いですぞ~!
阪神北神戸線の五社ICから出発して、明石大橋を渡り、北淡ICで降りても高速代は2000円掛らない程度と非常にリーズナブルです♪
ETC割引で休日昼間は50%OFFなので、大好きな淡路も気軽に行けるようになりました。
キャンプ場に着いたのが午後4時15分なので、自宅から1時間ちょっとで到着~!(^_^)v

さて、今回のキャンプ場は・・・
ふふふ、やっぱり、ウェルネスパーク五色です(^_^)


ペットOKでリーズナブルなお値段となるとココになっちゃいますね。
また淡路島で遊ぶにはちょうど良い位置なので、都合がいい場所なんです。

設営後は、スグに夕食。

今回は、
鶏団子♪ 鶏もも肉♪ 白菜♪ ぶなしめじ♪ で鶏鍋にしました。あったまる~(*^_^*)

あっ・・・と、締めはもちろんラーメンで(^_^)v


寒がりな我が家でもレインボーがあれば ぬくぬく でした♪



ママさん、超冬仕様!やりすぎ~!



夜のお写真だけ撮って、今日はお休み~





朝~


朝食は生ハムのサンドイッチとコーヒー。
バケットを買うのを忘れたので、急遽食パンで代用 ^_^;


10時前にはさっさと撤収を終わらせ、キャンプ場内の広場で放牧~(^^)


久しぶりにチェリオ君を思いっきり走らせてあげることができました。





さて、11時にチェックアウトした後は、いつもの所へクルマを走らせます。

ちょっと南下したところにある小さな漁港・・・
淡路島に来たときはいつもコチラに足を運びます。


ここで水揚げされた海の幸を リーズナブルに頂戴しています。(*^_^*)
いつもは活気のある市場で、
「おいっ!買うたんやったら、さっさと帰れ~!」
「ほんで、さっさと食え~!」
「また来いよ~!来るときは電話せえよ~!」

なんて、あちらこちらの漁師さんから暖かな言葉を頂戴するのですが・・・


残念ながら、祝日だったので漁港はお休み~。(>_<)
(久しぶりにおばちゃん達にお会いしたかったのですが・・・)

では、エビや魚類はあきらめ、せめて貝だけでも、、、と

今回はサザエと大貝をゲットしました。

・・・ちなみに前回はこんな素晴らしい伊勢海老をゲットしました。

たしか600gぐらいあったんですが、奥さん!コレ、たったの「2000円」ですよ!
傷付きで料亭やデパートでは売り物にならないとので、普段は漁師さんが食べちゃうそうですが、格安で頂きました。
もちろん、味には関係ないので、超お得 (^^)
漁港等でお買い求めのときはキズものがねらい目ですよ♪


話は戻って、ちょうど お昼ご飯どきとなり、今度は南淡路へ、、、

ただ今、淡路では「牛丼プロジェクト」なるものをやっておりまして、、、
※「牛丼プロジェクト」・・・淡路島の特産物(たまねぎ、牛肉、お米 とか)のみを使用した牛丼。淡路の46店舗でそれぞれこだわりの牛丼が作られています。

そんななか、今回我が家がチョイスした牛丼は・・・


(お写真撮り忘れたので、拝借させていただきました^^;)
「デミグラス牛丼!」(1日限定10食に惹かれて・・・笑)
これは、いわゆる牛丼ではなく、ハヤシライス(?)を石焼にしたモノでした。
でも、オコゲがめっちゃおいしかったです。(^^)


お腹いっぱいになったら帰りましょう。



帰り道、五色浜に寄って、みんなでビーチグラスを探しました。


ボクがゲットしたのはこれ。コレ、もともとは瓦です。
淡路は瓦作りが盛んで、その瓦が海で削られて出来たモノです。(カワイイでしょ♪)

※ビーチグラス・・・元々はゴミですので、チョット考えさせられますね。



キレイな海です♪

淡路島、いつ行っても楽しいな♪


じゃあね~(^^)/


あなたにおススメの記事
関連記事