近くて遠いキャンプ場♪

katsu

2009年04月01日 09:02

2009年3月28日〜29日でキャンプに行ってきました。



3月の週末は子供達の卒園式や音楽会、習い事の行事が立て続けでして、なかなかお出かけが出来ませんでした。

「このままでは3月はキャンプ無しかも〜?」って家族に危機感を漂わせてみると・・・

家族から「今週末なら空いてるよ」ってことで、早速行き先を選択。(嬉!)

出発前にお目当てのキャンプ場へ電話すると、
『サイトは空いてますから朝から来てもらっていいですよ〜♪』
と素晴らしく融通をきいてくれる管理人さんでした

でも、朝から準備をして出発は10時30分 (^_^;)

まずはこちら・・・

明石海峡大橋!(今年もいっぱい渡りまっせ!)


『なんだ〜、いつものウェルネスかよ〜』って声が聞こえてきそうですが・・・ ^_^;


淡路島をスルーして・・・


今回は鳴門大橋も渡りまっせ!

↑ 今年は登場頻度が多い予感 (^_^)v

そして辿り着いたキャンプ場は・・・
「東かがわ市 大池オートキャンプ場」です。


(この3つのコテージが有名かな?)

コチラは昨年の『うどんキャンプ』の拠点として候補に挙がったものの、
有名どころのうどん屋さんからは遠かったので惜しくも大御所『まんのう』に惜敗したキャンプ場(*^_^*)

距離的には『吉井竜天』へ行くのとさほど変わらないので、いつかリベンジをしたいと思っておりましたが、
なにぶんセレブな橋を2本も渡るので高速代が高くて高くて ^_^;

・・・ってことで『近くて遠い(憧れの)キャンプ場』でした。

今回のETC1000円キャンペーン(?)により、
我が家の神戸市北区からですと阪神高速 → 神戸淡路鳴門自動車道 → 高松道の引田IC で片道1750円でした。
混雑も無くスイスイ行けたので所要時間は1:30ぐらいかな?

引田ICからキャンプ場へ向かう道中で『マルナカ』さんがありますので、コチラで食材はゲットできます。

キャンプ先で見つけると、なぜかホッとする『マルナカ』さん (*^_^*)


キャンプ場に到着し、早速 受付けへ行って今回はフリーサイトを選択。
コチラのフリーサイトは1000円です。(安っ!)
※注意: 1張り=1000円ですのでご注意を(*^_^*)
(リビシェル+インナーテントは管理人さんから『今日はサービスしたるわ!』の一声で1000円でした。
なので、タープ付きのテントは必ずしも1000円ではないかもしれません。)

あと入場料が大人250円、子供(小中学生)150円、あとゴミ袋代が100円かかります。
それでも我が家の場合だと合計しても1750円と、とってもリーズナブル♪
ちなみに区画オートサイトは3000円です。

さて、ここがお目当てのフリーサイト。
目の前が池なので開放感満点のフリーサイトです。


早速設営

キャンプガイドを見ながら、『いつかこの池の前に張りた〜い』と思ってました(^_^)v
(念願叶って嬉し〜♪)


まずは腹ごしらえにお昼ごはんは「ピザ」で。(もちろん、『焼くだけ』の簡単仕様♪)


心配したお天気もよく、とても気持ちよかったです。(のんびり〜♪)

チェリオ君も笑顔で(笑)

夜〜

晩御飯はカレー鍋♪(流行りかな?) ・・・そして〆はうどんで(*^_^*)



お腹いっぱいの後は焚き火の時間です。

マシュマロも焼いて食べました♪

(あれ?焚き火、もしかして今年初めてかも〜!)
あっ、ちなみにコチラ400円で薪取り放題と、良心設定♪




つづく〜♪

あなたにおススメの記事
関連記事