フィールドライフを見て、大佐山で雪のテーブルと一緒に並べようと思い購入した『地べたイス』。
日向ぼっこにもちょうどよいイスでした。
このおイス、嫁さんは学校行事等で運動場や体育館で使うそうです。
ボクはこれからの季節は山頂で使おうっと(^_^)v
こうなるとバハも欲しくなるねぇ。(*^_^*)
我が家の看板犬のはずなのに、あまりレポには登場しないチェリオ君。
実は超びびり犬でして、カメラを向けてもデジイチのレンズにびびってしまいオドオドするばかり^_^;
今回はフェイント攻撃を多用し、頑張って撮ってみました。
この『地べたイス』、ワンコ目線で戯れることが出来るのでオススメです。
お仕事が忙しい日々が続き、まとまった睡眠が取れてなかったので、
ちょっとだけマットでゴロンと横になりました。(*^_^*)
傾き始めた太陽ですが、やさしい光を浴びてとっても気持ちよかったです。
さて、いつもなら晩御飯の支度を始める時間なのですが、今回は家族全員お腹が空いてないんです。
そう、単なる「たまごかけごはん」の食べすぎですぅ。^_^;
なので今回の晩御飯は、軽い1品料理で済ませることにしました。
(昼食のたまごかけごはん、そのまま夕食兼用になり、お財布にeco♪)
夕食の準備が要らない分、誰もいない場内で思いっきり子供達と遊びました。
日が落ちる頃、二人組のキャンパーさんが来られました。(もちろん、それでもキャンプ場はとっても静か♪)
ボクはちょっとだけ撮影♪ 久しぶりの・・・蒼(笑)
夕食はあったかーい「シチュー」です。(冷蔵庫で眠っている材料だけを使ったのでお財布にeco♪)
外で遊んで冷えたカラダにあつあつシチューがジーンときて最高(^_^)v
頂いた「淡雪のようにすっと消えるのどごしのお酒」、、、たしかにネーミングどおりでした。
(日本酒が苦手な方や女性の方でもス~ッと飲めると思います。)
食器を洗いに外へ出ると満点のお星様でした。(ココ、炊事棟が明る過ぎるので、暗い所へ行って見てました。)
深夜の気温は-5℃ぐらい。それほど寒くはなかったので、しばらく見入ってしまい・・・
(ホントはもっと綺麗だったのですが、、、お写真勉強中です^_^;)
撮影中の待ち時間でついつい眠ってしまい『・・・あぶなっ!^_^;』
----------------------------------------------------------------------
翌朝、しっかり伸びた霜柱。子供とお散歩しながらサクサクと(^^)♪
朝食はコストコのおいしいパン。(ご近所さんからたくさん頂いたので、とってもお財布にeco♪)
朝食後、ウェザーニュースより『雨雲接近中』の警告メールが!
(キャンプ先での強い味方のウェザーニュース、いつもありがとう♪)
空を見上げると、どんより雲に変わってきたので、随時雨雲レーダーを見ながら撤収作業。
曇り空でしたが、めーいっぱい幕体を広げることが出来たので、乾燥も速くてラクチン♪
おかげで撤収後は、雨が降るまでキャンプ場で遊べました。
(ボク、跳べてないし^_^;)
帰りは湯郷温泉で温泉ではなく、足湯に入りました。(無料なので、お財布にeco♪)
隣は前回入った「療養湯」。ココは湯船に7~8人ほどしか入れず、シャンプーや石鹸の使用も禁止ですが、
源泉かけ流し(加温も無し)の療養湯だけに泉質は抜群でした(^_^)v (料金は地元の方以外は600円です。)
ちなみに1~2リットルぐらいならお湯を持ち帰ることが出来るので、嫁さんは持ち帰って化粧水代わりに使ってますよ。
とっても楽しかったecoキャンプ。
帰り道は雨でしたが、とてもリフレッシュ~♪できました。
あ”っ
・
・
・
空さん、お留守番ごめーん(^^)
おわり
あなたにおススメの記事