大鬼谷 ~雪中キャンプ~
皆様、あけましておめでとうございます!
2010年1月3日~1月4日で大鬼谷オートキャンプ場へ行ってきました。
例年であればキャンプ場で年越しするのが我が家の恒例となっておりましたが、
今回は子供達の習い事、親戚の集まり等々の諸事情により連泊が出来そうも無い事態に・・・(^^;
それなら子供達にとって少しでも思い出に残る冬休みになるよう、家族にナイショで雪中キャンプの準備を・・・(^^
(キャンプ道具は少なく! 遊び道具は満載で!)
大鬼谷の年越しは事前に何度か予約TELをTRYしたものの見事に満員御礼 (゚д゚lll)
結局、年末年始の寒波が過ぎて1月3日からの1泊キャンプとなりました。
さて、今回の行き先となる高野町は噂に聞く豪雪地帯。
クルマが4WDでない我が家は。。。
スタッドレス + 金属チェーン + スノーシャベル + スタック脱出ヘルパー(←コレ、マストアイテム!)
の我が家の雪道具をフル装備してドキドキしながらフィールドへ向かいます(^^
・・・が、
ありゃ・・・?(゚Д゚ υ)
寒波の後、雨でも降ったのでしょうか?
道路にはほとんど雪もなく、期待ハズレなほど(?)クルマは快調に走れます(笑)
「ちゃんと雪あるんやろか?」って不安になってしまうほど車内は重ーい雰囲気に。。。(´・ω・`)ショボーン
しかしながら高野町に入ったとたん、見事な雪景色が広がってましたよー(^^
一気に車内は明るい雰囲気へ♪(#^.^#)
やや期待したトラブルもなくあっさりとキャンプ場に到着 (´ー`)へへッ
ちゃんと雪が残ってましたよー(^^
(積雪は50cmほどとのことー)
サイトに着いたら子供達とママさんはさっそく雪遊びに夢中♪
その間にボクは黙々と一人で設営を・・・(^^;
まずは雪をしっかり踏み踏みして、スノーシャベルで雪を平らにします。(←これ大事!)
その後はいつものようにリビシェルとインナーテントを立ててできあがり。(ペグはソリステ30と40を使用デス)
雪かきしながらの設営で既にバテバテ。。。(;´_`) グッタリ
しかし、達成感満点で顔は終始 ニンマリ♪ でした(^^)/
設営完了(・∀・)♪
今回はなるべく荷物は少なくし、こじんまりとシンプルなサイトに仕上げました。
肝心のストーブなんですが、いつものレインボーだと足元が寒くてー。
今回は雪中キャンプということで、こんなストーブを実家の物置から拉致ってきましたよ。
見た目は。。。ですが(笑)、こいつは(*´∀`*)アッタカーイ ♪
ちなみにチェリオ君にはペット用のホットあんかを敷いてあげました。(これで完璧っしょ♪)
さーて、何して遊ぼっかなー(^^)/
~つづく~ (珍しくつづきまーす♪)
あなたにおススメの記事
関連記事