大鬼谷 ~雪中キャンプ~その2

katsu

2010年01月12日 21:00

2010年1月3日~1月4日で大鬼谷オートキャンプ場へ行ってきました。



テントから一歩外に出れば白銀の世界。
さーて、何して遊ぼうかな~?(^^
まずは『ソリすべり』からー♪

山の斜面を登りまーす。


登り過ぎー!


うわっと!

結構な急斜面ですので、かなりアクロバティックに滑れて楽しいみたいです。
大人は怖くて滑れませんけど(笑)

みんなでこんなのも作りました

かまくら と クマの雪だるま♪

ほうっておいたらいつまでも遊んでますねー
子供達は暗くなるまで外から帰ってきませんでした (←パパとママはラクチンでしたよ♪)


さて、夕食の準備を。

今回は現地で冷やしたんですよ♪

まずはプシュ!っと・・・ビ、ビール冷えすぎッス。。。(((;゚Д゚))ブルブル

今晩のメニューは『鶏団子鍋』と『かつおのたたき』、、、


そして、、、『赤♪』


鶏団子のお手伝い。

鶏団子を作る際、竹筒とヘラのつみれ皿を使うと子供たちも楽しくお手伝いしてくれますよ。

今回は彩り豊かなお鍋に。。。(^^



そうそう、あらかじめ作っておいたスノーランタンやかまくらに火を灯してみました♪

子供達はめっちゃ喜んでましたよ(^^v
これも雪中キャンプの醍醐味かと。。。ヽ(´ー`)ノ ワーイ


子供達が寝た後は夫婦で今シーズン初のホットワインを頂きました。

いつものグリューワインではなく、、、
たまたまイオンで見かけたこの銘柄、初めて頂きましたが、おいしいですね。


キャンパーさんも少なく、とても静かな夜でした。




翌朝~

おはようございます(笑)



外の気温は-8℃ほど。


シェルの中は-3℃。。。(^^


しかしながら、とてもいい天気でしたので大変過ごしやすかったです。

コレは家族全員同じ意見なんですが、
冬キャンで同じ気温でも不思議と雪中キャンプのほうが寒くないんですよねー。なぜだろー?(^^

朝食は昨晩のお鍋のダシ汁を使って あったかーい『雑炊』を。。。♪ (手抜きデス^^)

キーンと冷えたシェルの中でアツアツの雑炊。ぺろりと完食してくれました。

そうそう、最近皆さんがフィールドで使ってらっしゃる こちらの電化製品(笑)
『なるほどー♪』と思い、家で使っているティファールをフィールドへ初めて持って行きました。

冬キャンでは むっちゃ便利かもー(^^ すぐに沸くしーヽ(゚∀゚)ノ
ちなみに真空マグにはコーヒーやお茶を入れておきました。
保温力があるので、いつでもホットが飲めて重宝しましたよ(*´∀`*)アッタカーイ 。

数組いらっしゃったキャンパーさんも皆さん撤収され、我が家だけ(?)になりました。
雪の大鬼谷を我が家で独り占めですね。

ちょっと贅沢に遊ばせてもらっちゃった~~~~。


1泊ということもあって、管理人さんに甘えて撤収日は かなりのんびりさせてもらいました (´ー`)


最後は いつものように家族で記念撮影。
もちろん『お・お・ぎ・だ・・・に~~~っ!』の笑顔で(^^


1泊でしたが、天気もよくて過ごしやすかったので、ユル~イ雪中キャンプを楽しむことができました(^^v
今度はストイックに雪下ろしもしたいなー、なんて(笑)


さて、今年もkatsu家は西へ東へ(ときには南へ♪)思う存分走り回りたいと思います。



みなさま今年もよろしくお願いいたしま~す!



~おしまい~



あなたにおススメの記事
関連記事