ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年01月23日

年越しキャンプ その2

北野であるモノを買ったら、淡路島を目指します。


明石海峡大橋を渡るときはナゼかいつもワクワク気分にニコニコ

しかーし・・・到着した頃は強風に・・・ガーン

ここのサイトは大きく二つに分かれてて、広場みたいなサイトと段々になったサイトとあります。
広場サイトはかなり広いです。グループキャンプにはちょうどいいかも知れませんが、遊具の隣りなので、結構騒がしいかもデス。(※以前、夜中12時ぐらいまでローラー滑り台の音が聞こえてたことがありますムカッ
それから、段々になったサイトですが、こちらは全体的に若干狭いですが、プライベート感がありますし、遊具からも離れているので静かです。ゆっくり過ごしたいファミリー向けかなと思います。
広くなくてもいいヒトは段々のほうがイイかなと思いました。
今回、ウチは段々のサイトです。サイトの中では狭いほうでしたが、テントとスクリーンタープを張るには充分な広さです。

ただ、サイトにもよるかもしれませんが、ウチのサイトはちょっと高い場所にあるからか風が強い気が…下のほうにある広場みたいなサイトではあまり吹いていないような気がしました。
夕方に着いたので、暗いし、風は強いし、テントとスクリーンタープの設営で1時間半ぐらいかかりました。初めての強風の中でのスクリーンタープの設営は結構苦労するなあ(やっぱり自立式のほうがいいのかな?)

設営後の写真を撮ろうとしたけど、バッテリ切れ…あちゃ〜充電忘れてたガーン
電源付きサイトなので早速充電デス。

さて、晩御飯は鳥鍋にしました。(やっぱり写真無しデス!)
鳥ガラスーブと鳥団子で簡単に済ませました。
そのあとはお楽しみのアノ時間です。


「じゃーん!ホットワイン〜」(冬の定番?)
これはドイツのワインで、ドイツでは「グリューワイン」と呼ばれるモノです。
途中、神戸の某ワイン専門店で買ってきました。この店は卸しなんで安いんですよ。
1リットルで1200円です。
お酒のことは全然分かりませんが、お店のヒト曰く、これがほんとのグリューワインだそうです。
(※お店が知りたい人は連絡ください♪)
飲み方はシェラカップ等に入れて沸騰直前まで温めるだけ。
温めるので程よくアルコールが抜けてグイグイいけますよ〜。
(※写真ではワインオープナーがありますが、雰囲気で置いてるだけです。コルクじゃないので必要ありません。)
夜は強風で焚き火ができなかったので、静かにタープの中で飲んでました。シーッ
  


2008年01月16日

年越しキャンプ その1

今さら感まんてんのアップですが・・・

2007年12月30日~2008年1月1日で年越しキャンプに行ってきました。
場所は淡路島の「ウェルネスパーク五色」デス。
天気予報では荒れる天気とのことでしたが、
ボクにとっては初めての年越しキャンプなので、どうしても行きたくて。

ココのキャンプ場は神戸から1時間半程度で着くので、お手軽。
明石大橋の料金がイタイが、淡路は大好きな土地なので、まあよしとしよう。

ウェルネスパーク五色は、その名のとおり公園の中のキャンプ場って感じ。
ホテル、温泉、大きな広場や体育館まで揃ってる至れり尽くせりな施設です。
ココを選んだのは、
・ウチはペットOKが必須条件
・奥さんは露天風呂が必須
・子供は遊具で遊びたいと言う
・寒いから電源付きがイイ
ってことですべての条件を考えた結果、ココに落ち着きました。
あとは、値段設定が魅力的ですかね? 但し、自然は無いけどね。

さて、出発当日。・・・実はまだなんも用意してナイガーン
年末の大掃除やらで準備する暇が無くて・・・
朝から大慌てで用意して、手当たりしだいクルマに詰め込んで、出発したのはお昼ごろ。
「いざ、淡路島へレッツゴー!」・・・って、そうそう、忘れるところでした。その前に寄るところがありましたよ。神戸の北野にあるお店です。
それはあるモノを買っていくためです。ドキッ
ボク的には冬のキャンプの必需品かな?

うーん、もう眠いから続きはあしたデス・・・ZZZ…
って、写真ゼロですねビックリごめんなさい。  


2008年01月14日

レインボー 初点灯

昨年から、ず~っと「冬きゃんぷしたいな~」なんて思ってまして・・・
(↑きゃんぷ初心者のくせに背伸びしたがるのが悪いクセです)
んで、絶対必要なモノが・・・ストーブなんですよね。
昨年秋ぐらいでしたか、ストーブはどれにしようか迷ってて、そのときの候補はこの3つ。
1.武井バーナー301A
2.ハイペット フジカ
3.トヨトミ レインボー

やっぱり、「本命は武井さん!」なんて思ってたんだけど、
katsuヨメ(奥さん)が絶対使いこなせないのであっさりNG・・・
よし、「2番手のフジカ君にしよう!」って購入の問い合わせをしてみたら、
予想以上に値段が跳ね上がってるのでびっくり。
前モデル+αぐらいの値段だったら買おうと思ってたんですけどね・・・。
じゃあ、入手も楽で値段も手頃なトヨトミさんが無難ってことで、レインボーにしました。


対流式なので部屋全体がふんわりと暖かくなるのでイイですね。


虹色の炎は楽しく、ウチのそらさんも上機嫌でした。

んでもって、この前実際にキャンプで使用してみましたが、予想以上に良かったですよ。
キャンプでの使用レポートは、また後日ってことで。

武井バーナー 301Aセット
武井バーナー 301Aセット

コンパクトなのにビックリするぐらい暖かいんですよね。
いつか絶対買うつもり。  


Posted by katsu at 00:36Comments(0)キャンプ道具

2008年01月13日

はじめまして

はじめまして、「katsu」(♂)です。m(_ _)m
キャンプレポートなんて無理ですが、家族の思い出を残せればとブログをはじめてみました。
よろしくお願いします。

そして、こちらが相棒の「チェリオ」(♂)です。(私は「チェリ君」って呼んでます。)
ワンコOKなキャンプ場に行くときは必ず連れて行きます。

性格は「ボー」っとしてます・・・

あ~、そうそう、忘れてました。
こちらが我が家の中のボス「空(そら)」(♂)です。(私は「そらさん」って呼んでます。)
もちろん、キャンプの時は家でお留守番していただいてマス。

性格はこちらも「ボー」っとしてますが、我が家のボスなので威厳があります。

お仕事忙しいですが、できるだけ頑張って更新します。チョキ  


Posted by katsu at 20:08Comments(0)はじめに