2012年08月28日
唐松岳 ~父娘バックパック~
2012年8月16日~8月17日で北アルプスの唐松岳に登ってきました。

ママさんのケガによりファミリーバックパックの予定がなくなった我が家(^^;
しかしながら、ママさんから「私は実家に行くから子供と一緒にどこか登ってきたら?」との提案をしてくれました(*^^*)
不安だらけの父娘バックパック、、、
それはそれは思い出深いものとなりました。
ママさんのケガによりファミリーバックパックの予定がなくなった我が家(^^;
しかしながら、ママさんから「私は実家に行くから子供と一緒にどこか登ってきたら?」との提案をしてくれました(*^^*)
不安だらけの父娘バックパック、、、
それはそれは思い出深いものとなりました。
早速子供たちに聞いてみると、、、
長女は部活でNGでしたが、次女は「行く行く~♪」と喰いぎみに返事してきましたので、、、(^^
『これはラッキー♪』とばかりに準備を開始。
15日からの2泊で計画してさっさと準備したんですが、、、
しかし、お盆休み前半の疲れか?睡眠不足がMAX状態でして、、、
子供と二人きりなので高山病でボクが倒れてはいけないと当日は断念。。。(^_^;)
あっさり1泊プランに変更して、たっぷり睡眠をとってから翌日出発としました(^^
15日 23:50 出発♪
例の大雨で 京滋バイパス通行止 となった日でして、まさかの渋滞。。。
しかし睡眠バッチリなので疲れもなく、渋滞を抜けてからも快調に走れました。
7:40 白馬村 到着
無料の第2駐車場に停めたら、登山靴に履き替えて出発の準備。
8:20 八方ゴンドラリフト前

まずはこれで一気に標高を上げちゃいましょー♪
八方ゴンドラリフト ~ アルペンリフト ~ グラードリフト と乗り換えて、、、


ぴょーんと1800mオーバー(笑)
9:00 ここから歩きです♪

上はガスで展望はあまりよろしくなく。。。(^_^;)
たくさんの観光客に混じりながら第1ケルン~第2ケルンと先を進みます。

途中、妙にザックが重いと思ったら
初めに準備してた2泊分の食糧や着替えをそのまま持ってきたことに気付き、ショック 。。。(笑)

八方池を過ぎたらいよいよ本格的な登山。観光客も居なくなり静かな登山の始まり~(^-^)
記念撮影の途中、「あっ、クマや~♪」

雪渓の溶けた部分がクマさんの姿になってました(^^
こんな感じ♪

かわいいなー(^^
さて、ここからたまに急登箇所もあり、息もブハーブハー、、、
先を行く子供に「待って~」ってお願いすることもしばしば。

途中、何度か休憩しながら、、、

扇雪渓で涼んだり、、、

(ヒンヤリとして気持ちよかった~♪)
12:40 丸山ケルン 到着
上のほうはガスで隠れてしまいましたが、かっちょいい白馬三山や不帰キレットを見ることができました。

さあ、ここから1時間ちょっと(^^

下は絶壁やけど、上からの落石にも注意やで~

こんな感じでちょっぴりスリリングな箇所をいくつか抜けると。。。
見えた~♪

14:00 山荘に到着~

リフトを降りてから5時間も掛かってしまいました。
CTは4時間ほどなんですが、休憩が多かったからね~(^_^;)
受付を済ませたら早速設営♪
テン場は山荘の下、、、
ハバハバでも張れる場所は少ないような(^^;
4人用のテントとなると更に場所は限られるかと。。。
天気もかなり怪しくなってきたので、4時過ぎには夕食準備。
今回は大型クッカーとフライパンも持参し、山メシを楽しみました。
メニューは親子丼の他、グルメイドステーキ(賞味期限間近なんで2割引♪)


野菜やキノコ類と炒めてポン酢で味付け。

ウマウマです(^^
食事が終わるころ雨が降ってきたので、テントの中へ。。。
シュラフに入ると子供はすぐにスヤスヤ。。。

そのうち雨風も強くなってきましたので、ボクも就寝(*^^*)
21:00 子供に起こされいったん起床。
二人でトイレに行こうと一緒に外に出ると。。。
「うわぁ~!」
いつの間にか雨もあがり、上空は満点の星空でした~♪

コンデジなんでこんなんですが、ほんとタメ息が出るくらい見事♪
子供も「忘れられない星空やわ~♪」と喜んでました(*^^*)
星空を眺めながら子供とママさんが電話でおしゃべり。
そんな感じで夜を過ごしました。。。(^-^)
翌朝、4時起床。
テントから外を覗いてみると、ガスで真っ白でしたので御来光はパス(^_^;)
その後、モーニングティーを飲みながら外が晴れるのを待ちました。

ええ天気になってきた~(^^

では、唐松岳山頂へ
途中、、、

あっこれが 見たかった!コマクサ~(^_^)
子供は自由研究のための高山植物の写真がいっぱい撮れて満足そうでした(*^^*)
約20分ほどで山頂到着♪

360度ぐるりと見渡せて気持ちいい~!

そしてこっちが白馬岳の道、、、

無理や~(笑)
でも、白馬岳 いつか行けるといいな~(*^^*)
ちなみに唐松岳頂上山荘のテン場はこんな感じ。

ジグザグの道があって、踊り場ごとにスペースがある程度。
下の方に行けばフラットかつ広いスペースがあるって感じです。
上の方でも張れるみたいですが、傾斜や排泄物処理の匂いが気になるので大概の方はちょっと下の方に。。。
ウチは真ん中より下の薄黄色のテント。
ここから山荘のトイレまで10分ぐらいかな。。。
さて、山頂からの景色も堪能したし、そろそろ下山の準備をしないとー。
撤収~♪
「いつも見てるからわかるよー」と、今回は次女も撤収を手伝ってくれました(*^^*)

記念に撮っとこ(笑)
山荘のお姉さんに名残惜しくさよならしたら、山荘前で乾杯(^-^)


いつも帰りってどのぐらいザックが軽くなるか楽しみなんですよ。
今回は、、、んー、やっぱ重いや。。。(^_^;)
1泊分多めに食料持ってきたからなー(汗)
とても気温が高かったのですが、
ちょくちょくガスの中を歩いたので涼しく下山できました。

帰りもリフトを使いラクラク♪

家までリフトで帰れたらいいのにね~なんて言うてたらあっという間に到着(^-^)
で、下山後のランチは「グリンデル」さん!
ランチは14時までやったんで、ダッシュしてギリギリ間に合いました。
ボクはもちろんベーコンステーキ定食。次女はオムライス。


ベーコンぶあつっ! オムライスでかっ!
でも二人でペロっと完食~♪
下山後の温泉は、ボクと次女なので家族風呂を借りてゆったりと温泉に浸かって無事に帰宅しました(^^
今回、初めての父娘の山登り。
北アルプスの中では手軽に登れる唐松岳ですが、子供の成長を感じることができたし、
二人とも大満足のバックパックキャンプとなりました♪

次女よ、またいつか一緒に山へ行こうね(^^
そして自分が大変な時期なのに山行を提案してくれたママさん。あんた最高です。。。(^^
~ おしまい ~
ここからは我が家の記録です(^^
☆パッキング
【パパ】OSPREY イーサー70L
MSR Hubba Hubba HP / ULダウンハガー#2 / ULダウンハガー#3 / オールウェザーブランケット
THERMAREST ProLite(R) / ISUKA ピークライトマットレス165 / ISUKA レインスパッツx2 / タオルx2 / 洗面セット
シエラカップx2 / DINEXマグカップx2 / PRIMUSライテッククッキングセット+Esbitフライパン
ソロテーブル BAJA400 / キッチンセット / 食料・ジュース / PRIMUS P-133S / 風防 / ガス缶 250x1 + 110x1
LEDヘッドライトx2 / GENTOS EX-837NX / リペアキット+予備電池 / トイレットペーパー / スコップ
ハイドレーション2.5L / 水ボトル 600ml / 山専ボトル 800ml / プラティパス 2.5L (水 合計4L持参)
Canon PowerShot S95 / 携帯三脚 / 予備バッテリ / ファーストエイドキット
Patagonia Houdini Jacket / Phenix Long Pants / Patagonia R1 / TNF Long Shirt / パンツ
montbell ストームクルーザ / SCARPA クリスタロGTX
【次女】MILLET JOLY 22L
ざぶとんマットx2 / ダウンジャケット / ウィンドブレーカー / フリース / TNF Short Pants / 下着 / お菓子 / 行動食 / トランプ / スケッチブック / 筆記用具
montbell クレッパーJr / montbell タイオガブーツKid's GTX
☆食料(5食分)
アルファ米(白飯x4 チキンライスx2) / マジックパスタx2 / リゾットx2 / 親子丼x2 / グルメイドステーキ / チキンナゲット / 生野菜+きのこ類 / たまごスープ+味噌汁 / おつまみ / 冷凍ジュース(パウチ)x1 / コーヒー ミルクティ しょうが湯 緑茶
☆おぼえ書き
70Lのザックがパンパンでした。
2泊→1泊に変更したのに食料や着替えを減らすのを忘れてしまいました。
出発前にもう一度持ち物を見直したらよかった。。。(T_T)
長女は部活でNGでしたが、次女は「行く行く~♪」と喰いぎみに返事してきましたので、、、(^^
『これはラッキー♪』とばかりに準備を開始。
15日からの2泊で計画してさっさと準備したんですが、、、
しかし、お盆休み前半の疲れか?睡眠不足がMAX状態でして、、、
子供と二人きりなので高山病でボクが倒れてはいけないと当日は断念。。。(^_^;)
あっさり1泊プランに変更して、たっぷり睡眠をとってから翌日出発としました(^^
15日 23:50 出発♪
例の大雨で 京滋バイパス通行止 となった日でして、まさかの渋滞。。。
しかし睡眠バッチリなので疲れもなく、渋滞を抜けてからも快調に走れました。
7:40 白馬村 到着
無料の第2駐車場に停めたら、登山靴に履き替えて出発の準備。
8:20 八方ゴンドラリフト前
まずはこれで一気に標高を上げちゃいましょー♪
八方ゴンドラリフト ~ アルペンリフト ~ グラードリフト と乗り換えて、、、
ぴょーんと1800mオーバー(笑)
9:00 ここから歩きです♪
上はガスで展望はあまりよろしくなく。。。(^_^;)
たくさんの観光客に混じりながら第1ケルン~第2ケルンと先を進みます。
途中、妙にザックが重いと思ったら
初めに準備してた2泊分の食糧や着替えをそのまま持ってきたことに気付き、ショック 。。。(笑)
八方池を過ぎたらいよいよ本格的な登山。観光客も居なくなり静かな登山の始まり~(^-^)
記念撮影の途中、「あっ、クマや~♪」
雪渓の溶けた部分がクマさんの姿になってました(^^
こんな感じ♪
かわいいなー(^^
さて、ここからたまに急登箇所もあり、息もブハーブハー、、、
先を行く子供に「待って~」ってお願いすることもしばしば。
途中、何度か休憩しながら、、、
扇雪渓で涼んだり、、、
(ヒンヤリとして気持ちよかった~♪)
12:40 丸山ケルン 到着
上のほうはガスで隠れてしまいましたが、かっちょいい白馬三山や不帰キレットを見ることができました。
さあ、ここから1時間ちょっと(^^
下は絶壁やけど、上からの落石にも注意やで~
こんな感じでちょっぴりスリリングな箇所をいくつか抜けると。。。
見えた~♪
14:00 山荘に到着~
リフトを降りてから5時間も掛かってしまいました。
CTは4時間ほどなんですが、休憩が多かったからね~(^_^;)
受付を済ませたら早速設営♪
テン場は山荘の下、、、
ハバハバでも張れる場所は少ないような(^^;
4人用のテントとなると更に場所は限られるかと。。。
天気もかなり怪しくなってきたので、4時過ぎには夕食準備。
今回は大型クッカーとフライパンも持参し、山メシを楽しみました。
メニューは親子丼の他、グルメイドステーキ(賞味期限間近なんで2割引♪)
野菜やキノコ類と炒めてポン酢で味付け。
ウマウマです(^^
食事が終わるころ雨が降ってきたので、テントの中へ。。。
シュラフに入ると子供はすぐにスヤスヤ。。。
そのうち雨風も強くなってきましたので、ボクも就寝(*^^*)
21:00 子供に起こされいったん起床。
二人でトイレに行こうと一緒に外に出ると。。。
「うわぁ~!」
いつの間にか雨もあがり、上空は満点の星空でした~♪
コンデジなんでこんなんですが、ほんとタメ息が出るくらい見事♪
子供も「忘れられない星空やわ~♪」と喜んでました(*^^*)
星空を眺めながら子供とママさんが電話でおしゃべり。
そんな感じで夜を過ごしました。。。(^-^)
翌朝、4時起床。
テントから外を覗いてみると、ガスで真っ白でしたので御来光はパス(^_^;)
その後、モーニングティーを飲みながら外が晴れるのを待ちました。
ええ天気になってきた~(^^
では、唐松岳山頂へ
途中、、、
あっこれが 見たかった!コマクサ~(^_^)
子供は自由研究のための高山植物の写真がいっぱい撮れて満足そうでした(*^^*)
約20分ほどで山頂到着♪
360度ぐるりと見渡せて気持ちいい~!
そしてこっちが白馬岳の道、、、
無理や~(笑)
でも、白馬岳 いつか行けるといいな~(*^^*)
ちなみに唐松岳頂上山荘のテン場はこんな感じ。
ジグザグの道があって、踊り場ごとにスペースがある程度。
下の方に行けばフラットかつ広いスペースがあるって感じです。
上の方でも張れるみたいですが、傾斜や排泄物処理の匂いが気になるので大概の方はちょっと下の方に。。。
ウチは真ん中より下の薄黄色のテント。
ここから山荘のトイレまで10分ぐらいかな。。。
さて、山頂からの景色も堪能したし、そろそろ下山の準備をしないとー。
撤収~♪
「いつも見てるからわかるよー」と、今回は次女も撤収を手伝ってくれました(*^^*)
記念に撮っとこ(笑)
山荘のお姉さんに名残惜しくさよならしたら、山荘前で乾杯(^-^)
いつも帰りってどのぐらいザックが軽くなるか楽しみなんですよ。
今回は、、、んー、やっぱ重いや。。。(^_^;)
1泊分多めに食料持ってきたからなー(汗)
とても気温が高かったのですが、
ちょくちょくガスの中を歩いたので涼しく下山できました。
帰りもリフトを使いラクラク♪
家までリフトで帰れたらいいのにね~なんて言うてたらあっという間に到着(^-^)
で、下山後のランチは「グリンデル」さん!
ランチは14時までやったんで、ダッシュしてギリギリ間に合いました。
ボクはもちろんベーコンステーキ定食。次女はオムライス。


ベーコンぶあつっ! オムライスでかっ!
でも二人でペロっと完食~♪
下山後の温泉は、ボクと次女なので家族風呂を借りてゆったりと温泉に浸かって無事に帰宅しました(^^
今回、初めての父娘の山登り。
北アルプスの中では手軽に登れる唐松岳ですが、子供の成長を感じることができたし、
二人とも大満足のバックパックキャンプとなりました♪
次女よ、またいつか一緒に山へ行こうね(^^
そして自分が大変な時期なのに山行を提案してくれたママさん。あんた最高です。。。(^^
~ おしまい ~
ここからは我が家の記録です(^^
☆パッキング
【パパ】OSPREY イーサー70L
MSR Hubba Hubba HP / ULダウンハガー#2 / ULダウンハガー#3 / オールウェザーブランケット
THERMAREST ProLite(R) / ISUKA ピークライトマットレス165 / ISUKA レインスパッツx2 / タオルx2 / 洗面セット
シエラカップx2 / DINEXマグカップx2 / PRIMUSライテッククッキングセット+Esbitフライパン
ソロテーブル BAJA400 / キッチンセット / 食料・ジュース / PRIMUS P-133S / 風防 / ガス缶 250x1 + 110x1
LEDヘッドライトx2 / GENTOS EX-837NX / リペアキット+予備電池 / トイレットペーパー / スコップ
ハイドレーション2.5L / 水ボトル 600ml / 山専ボトル 800ml / プラティパス 2.5L (水 合計4L持参)
Canon PowerShot S95 / 携帯三脚 / 予備バッテリ / ファーストエイドキット
Patagonia Houdini Jacket / Phenix Long Pants / Patagonia R1 / TNF Long Shirt / パンツ
montbell ストームクルーザ / SCARPA クリスタロGTX
【次女】MILLET JOLY 22L
ざぶとんマットx2 / ダウンジャケット / ウィンドブレーカー / フリース / TNF Short Pants / 下着 / お菓子 / 行動食 / トランプ / スケッチブック / 筆記用具
montbell クレッパーJr / montbell タイオガブーツKid's GTX
☆食料(5食分)
アルファ米(白飯x4 チキンライスx2) / マジックパスタx2 / リゾットx2 / 親子丼x2 / グルメイドステーキ / チキンナゲット / 生野菜+きのこ類 / たまごスープ+味噌汁 / おつまみ / 冷凍ジュース(パウチ)x1 / コーヒー ミルクティ しょうが湯 緑茶
☆おぼえ書き
70Lのザックがパンパンでした。
2泊→1泊に変更したのに食料や着替えを減らすのを忘れてしまいました。
出発前にもう一度持ち物を見直したらよかった。。。(T_T)
Posted by katsu at 06:30│Comments(14)
│唐松岳
この記事へのコメント
次女と二人でBP、、、羨ましいな~
我が家の次男は絶対ついて来ないし(泣)
クマ、よう見付けましたね
グルメドステーキ、つい先日僕も山で食べましたよ
※後程業務連絡入れますね
我が家の次男は絶対ついて来ないし(泣)
クマ、よう見付けましたね
グルメドステーキ、つい先日僕も山で食べましたよ
※後程業務連絡入れますね
Posted by ツケ
at 2012年08月28日 11:21

ほんとマメだね~^^。
プランニングから準備、本番・・・。
子供の分もやもんね。感心しますよ。
もし行く機会があればKatsuさんに相談します^^。
プランニング、できれば準備もよろしく(笑)
プランニングから準備、本番・・・。
子供の分もやもんね。感心しますよ。
もし行く機会があればKatsuさんに相談します^^。
プランニング、できれば準備もよろしく(笑)
Posted by コン at 2012年08月28日 20:25
ボクも連れて行って~♪
出来れば荷物も持って欲しい。。。(爆)
あっ、車出すから運転も。。。(巨爆)
おつかれさまでした~(^^)
出来れば荷物も持って欲しい。。。(爆)
あっ、車出すから運転も。。。(巨爆)
おつかれさまでした~(^^)
Posted by taroパパ at 2012年08月28日 20:31
katsuさんおつかれさま~^^
ここに行ってたのね~!
流石、Yちゃん!いい奥さんですね★
Hが「Sちゃん、髪切ってかわいい~~~!」って言ってました^^
景色といい、星空といい・・・
きっと、Sちゃんには忘れられない夏休みの思い出になったでしょうね!
ここに行ってたのね~!
流石、Yちゃん!いい奥さんですね★
Hが「Sちゃん、髪切ってかわいい~~~!」って言ってました^^
景色といい、星空といい・・・
きっと、Sちゃんには忘れられない夏休みの思い出になったでしょうね!
Posted by リリ嫁★ at 2012年08月28日 21:13
お疲れ様です^^
こちらでしたか~渋いっすね
良い親子像ですわ~^^憧れます。
Sちゃんの笑顔がまたいい!!
全然余裕なんちゃいます???
グルメイドステーキパクらせてもらいます^^
次は白馬ですか?僕も同乗させてくださ~い(笑)
こちらでしたか~渋いっすね
良い親子像ですわ~^^憧れます。
Sちゃんの笑顔がまたいい!!
全然余裕なんちゃいます???
グルメイドステーキパクらせてもらいます^^
次は白馬ですか?僕も同乗させてくださ~い(笑)
Posted by タグ at 2012年08月29日 00:25
初めましてこんばんわ!
キャバリアキャンパーの有ちゃんと申します。
にわかキャンパーなんで、あだ3ヶ月ですか(^^ゞ
娘さんの表情、とってもいいですね!
コンテストなんかに出すと入選しそうな感じですよ▽・w・▽
ワンコ連れのキャンパーさんのブログを検索してたらたどり着きました。
キャンプ場事にレポートが整頓されているので非常にありがたいです!
おかげで来月の連休には四国カルストデビューしてやろうかと思います。
ビギナーキャンパーですが、ぜひ機会あればご一緒させて頂きたいと思ってます。(一応関西住みなので)
良かったらうちのサボリ気味のブログにも遊びに来てくださいね!
キャバリアキャンパーの有ちゃんと申します。
にわかキャンパーなんで、あだ3ヶ月ですか(^^ゞ
娘さんの表情、とってもいいですね!
コンテストなんかに出すと入選しそうな感じですよ▽・w・▽
ワンコ連れのキャンパーさんのブログを検索してたらたどり着きました。
キャンプ場事にレポートが整頓されているので非常にありがたいです!
おかげで来月の連休には四国カルストデビューしてやろうかと思います。
ビギナーキャンパーですが、ぜひ機会あればご一緒させて頂きたいと思ってます。(一応関西住みなので)
良かったらうちのサボリ気味のブログにも遊びに来てくださいね!
Posted by 有ちゃん at 2012年08月30日 00:57
☆ツケさん
次女、ついてくるとは以外でした~(^^
ダメもとで聞いてよかった~。
山で食べるグルメイドステーキ、うまいっすよね♪
でも、涸沢で食べるほうが美味しそうですなぁ(笑)
業務連絡ありがとうございました(^^
よろしくおねがいしまーす♪
次女、ついてくるとは以外でした~(^^
ダメもとで聞いてよかった~。
山で食べるグルメイドステーキ、うまいっすよね♪
でも、涸沢で食べるほうが美味しそうですなぁ(笑)
業務連絡ありがとうございました(^^
よろしくおねがいしまーす♪
Posted by katsu at 2012年08月30日 01:41
☆コンさん
マメ、、、かなぁ?(^^;
結構行き当たりバッタリですよ。
気分で予定変更しちゃいますし(^^
今回初めて子供の分の荷物も背負いましたが、重かった。。。(^^;
いやいや、こちらこそ仕切られへんのでいつもおんぶに抱っこさせてもろてます。
待ってますよバスツアー。。。(笑)
マメ、、、かなぁ?(^^;
結構行き当たりバッタリですよ。
気分で予定変更しちゃいますし(^^
今回初めて子供の分の荷物も背負いましたが、重かった。。。(^^;
いやいや、こちらこそ仕切られへんのでいつもおんぶに抱っこさせてもろてます。
待ってますよバスツアー。。。(笑)
Posted by katsu at 2012年08月30日 01:42
☆taroパパさん
どうもどうも
なんとな~くお久しぶりなような。。。(笑)
taroパパさんもそろそろ。。。(^^
ええザック持ってはるんやからちゃんと荷物持ってください!
もちろん運転はじゃんけんです!
またご一緒しましょー(^^
どうもどうも
なんとな~くお久しぶりなような。。。(笑)
taroパパさんもそろそろ。。。(^^
ええザック持ってはるんやからちゃんと荷物持ってください!
もちろん運転はじゃんけんです!
またご一緒しましょー(^^
Posted by katsu at 2012年08月30日 01:42
☆リリ嫁さん
そうなんですよ~!
以前お二人にお話しを聞いたときにいつか行こうと決めてました(^^
ええ嫁でしょ♪まあ、帰ったら第一声は「お土産なに?」でしたが、、、(笑)
そうそう、生まれてはじめて髪切りましてん(^^
頭軽い~♪って喜んでます♪
Hちゃんの夏休みはどうでしたか?またウチの子たちとも遊んでくださいね!
そうなんですよ~!
以前お二人にお話しを聞いたときにいつか行こうと決めてました(^^
ええ嫁でしょ♪まあ、帰ったら第一声は「お土産なに?」でしたが、、、(笑)
そうそう、生まれてはじめて髪切りましてん(^^
頭軽い~♪って喜んでます♪
Hちゃんの夏休みはどうでしたか?またウチの子たちとも遊んでくださいね!
Posted by katsu at 2012年08月30日 01:44
☆タグさん
タグさんも子供たちと一緒に、、、将来に向けて今から教育しとかなあきませんよ(^^
次女、これぐらいなら結構余裕やったかもしれません。
思い切って燕岳か涸沢行けるかな~?(^^
そうそう、白馬岳ツアーもいいね~
誰か企画してくれへんかな~(笑)
タグさんも子供たちと一緒に、、、将来に向けて今から教育しとかなあきませんよ(^^
次女、これぐらいなら結構余裕やったかもしれません。
思い切って燕岳か涸沢行けるかな~?(^^
そうそう、白馬岳ツアーもいいね~
誰か企画してくれへんかな~(笑)
Posted by katsu at 2012年08月30日 01:45
☆有ちゃんさん
はじめまして!いらっしゃいませ(^^
カメラを向けると自然とポーズをつけてくるのでどれも記念撮影みたいでしょ♪
まあ、楽しさからくる笑顔みたいなので、今回の山行はよかったのかなって思います。
ウチのブログ、キャンプ場レポとしてはかなり情報不足ですが、
いろんなアウトドアを楽しみたいと思っています。
おっ、四国カルストに行かれるのですか?
風が強いので天候には気をつけてくださいね(^^
またそちらのブログにもお邪魔させてもらいます♪
はじめまして!いらっしゃいませ(^^
カメラを向けると自然とポーズをつけてくるのでどれも記念撮影みたいでしょ♪
まあ、楽しさからくる笑顔みたいなので、今回の山行はよかったのかなって思います。
ウチのブログ、キャンプ場レポとしてはかなり情報不足ですが、
いろんなアウトドアを楽しみたいと思っています。
おっ、四国カルストに行かれるのですか?
風が強いので天候には気をつけてくださいね(^^
またそちらのブログにもお邪魔させてもらいます♪
Posted by katsu at 2012年08月30日 01:45
こんばんは~!
父娘バックパックかぁ~イイですネ!
2人で眺める星空、そして山頂の景色は一生モノになりますネ。
ここのテント場は初めて見ましたが…こんな形になってるとは?!
黄色いMSRが羨ましいです!やっぱりカッコいいなぁ~。
父娘バックパックかぁ~イイですネ!
2人で眺める星空、そして山頂の景色は一生モノになりますネ。
ここのテント場は初めて見ましたが…こんな形になってるとは?!
黄色いMSRが羨ましいです!やっぱりカッコいいなぁ~。
Posted by sana-papa
at 2012年09月04日 00:25

☆sana-papaさん
娘がトラウマにならない程度のユルめな山行ぐらいしか出来ませんけど、結構満足しちゃってます(*^^*)
子供の荷物重いですしね~(笑)
父娘バックパック、、、
ふだんママさんに甘えてる次女が急にたくましくなるので面白いですよ(^_^)
sana-papaさんもぜひ!
あっ、奥さんに怒られますか?(笑)
娘がトラウマにならない程度のユルめな山行ぐらいしか出来ませんけど、結構満足しちゃってます(*^^*)
子供の荷物重いですしね~(笑)
父娘バックパック、、、
ふだんママさんに甘えてる次女が急にたくましくなるので面白いですよ(^_^)
sana-papaさんもぜひ!
あっ、奥さんに怒られますか?(笑)
Posted by katsu
at 2012年09月05日 07:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。