ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月05日

リビシェルがお亡くなりに!?

今回は長文かな?
先日までかなり凹んでおり、記事にするか迷っていましたが、感謝の気持ちで記事にすることにしました。(あっ!今は凹んでいませんから大丈夫ですよ〜♪)



7月三連休の最終日・・・。

キャンプでの楽しい時間を過ごし、うだるような暑い中での撤収作業をしているときでした。

「はあ〜、何でこんなに荷物が多いんやろ・・・」
「夏キャンは荷物減らさなキツイな〜」

そう思いながら、玉のように吹き出す汗を拭く暇もなく、必死で荷物をクルマに積み込んでいました。

さて、最後はリビシェルだけ。フレーム下に打ち込んだペグのうち2本だけ残し、あとは全て抜いてしまいました。
「えっと、次はフレームを抜いて・・・」
と、いつもの撤収作業をなぞるだけ。もう慣れたものだ。

ふと見ると、リビシェルの横に放置されていたカバンを見つけ、作業に邪魔なのでクルマに積み込みに行きました。
積み込み中、「ヒュッ!」っと、いつもなら気にも留めないような風がひと吹き・・・


何気なく横を見ると、、、

katsu 「あれ?リビシェルが・・・・・・ない!?」
katsu 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
katsu 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
katsu 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!?」
katsu 「あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!」

サイト前で、我が家のリビシェルがゴロンと転がり、逆さになったまま飛んでいます。
・・・いや、正確には飛んでいるのではありません!
凧揚げで失敗したかのように地面に引きずられています汗

サイト前はコンクリートの道路。
『ガリガリガリ・・・!!』
身の毛もよだつほどの音(ひぇー!)を聞きながら、渾身の力でリビシェルを食い止めました。

近くにいた人に助けられながらも、なんとか自分のサイトに戻し、あわててフレームを抜き幕体を落としました。

気が動転しながらも、
「サイト前に人が居なくて良かった〜。誰にもぶつからなくてホントに良かった〜。」・・・と
本当に人に被害が及ばなかっただけでも救いでした。


まずは幕体のチェック。
『ガリガリガリ!!』 、、、あの悪魔の音を思い出しながら、恐る恐る幕体を見てみると。

AフレームのリッジポールとCフレームのスリーブが2本、左右一直線に破れちゃいました。ガーン
(ショックすぎて写真なんかありません汗

もちろん自分が悪いのですが、大事にしてきたモノだけに、ものすごいショックでした。
もう、泣きそーなくらい・・・。 「ごめんね、リビシェル君・・・」

でも、ここで悲しい顔をしていては、せっかくの楽しいキャンプも子供たちに不安を与えてしまいます。
「大丈夫! きっと、スノーピークさんが直してくれるよニコニコ
って精一杯の笑顔(我慢!)で答えました。(カラゲンキデスケド・・・)

撤収後は、みんなで川でひと泳ぎしてから帰りましたよニコニコ


帰宅途中、高速道路を走りながら ジワリジワリと悲しい気持ちと後悔が襲ってきました。
「早く直したい」気持ちで一杯になり、急遽そのままSPSに直行し、皆さんに診てもらいました。
が・・・正直、直るかどうか分からないレベルとのこと・・・ガーン
とにかく、そのまま本社へ入院して診断結果を待つことに・・・

ハラハラドキドキの生き地獄の日々・・・


そして2週間後・・・
・・・・
・・・
・・


リビシェルがお亡くなりに!?

なんと、リビシェル君が退院してきました!!

話を聞くと、
結局、スリーブは3本全て修理が必要で、修理難易度はMAXだったのこと。どうやら、タイヘンな大手術だったみたいです。
ただ、ホントに修理不可能の診断結果を出すレベルだったそうで・・・
修理の方法を一生懸命考えてくださり、幸運にも補修に使える材料がたまたまあったことにより、直してもらうことができました。

リビシェルがお亡くなりに!?

おかげで修理した部分がほとんど分からないレベルまで元通りにしてもらえました。(SPSの店長さんもビックリビックリ
最後まで修理を担当していただいた方に、ここで深く感謝します。m(__)m

本当に「スノーピークユーザーで良かった〜」と感動しました。


さて、今回のボクの過ちを展開しておきます。

ボクは、リビシェルの設営と撤収する際は、Aフレーム下にソリステ20を2本ペグダウンして作業しています。
まず、今回のキャンプ場は砂利のサイトでした。
ソリステ20では、しっかり砂利下の地面まで刺さらず、簡単に抜けてしまうことに気付いていませんでした。(←コレがそもそもの原因ですガーン

あと、SPSの店長さんに教えていただいたのですが、
設営と撤収時、風対策用にフレーム下へペグダウンするのは作業し辛いのでやめておいた方がよいそうです。(確かに〜!)
この場合、まずは前後パネルの上部リングの張り綱をソリステ30でペグダウンするほうがよいとのこと。
これだと、設営や撤収の邪魔にならないし安心です。ニコニコ

リビシェルがお亡くなりに!?
まずはココの張り綱をペグダウンでーすニコニコ

もし、知らなかった皆さんは参考にしてはいかがでしょうか?
二度とこのような事故が起こりませんように・・・ニコッ

最後になりましたが、
・リビシェルの撤収を助けてくださった方
・イロイロ手を尽くし、修理してくださった担当者さん
・ボクを励ましてくれたり、撤収の方法を教えてくださったSPSの皆さん
皆さんのおかげでボクはキャンプ生活を続けていくことができます。

本当にありがとうございました〜!!


同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
この週末は♪
あした行けるかな?
ウズウズ♪
やっちゃいました
こんなときでも物欲満開♪
スノーピークからのお届けモノ
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 この週末は♪ (2009-03-09 19:55)
 あした行けるかな? (2009-01-10 02:12)
 ウズウズ♪ (2008-09-26 02:08)
 やっちゃいました (2008-06-22 07:19)
 こんなときでも物欲満開♪ (2008-06-12 19:04)
 スノーピークからのお届けモノ (2008-04-06 21:08)

この記事へのコメント
リビングシェル、無事に帰ってきてくれてよかったですね!
これからも、活躍してくれそうですね~。

リビングシェルくらいの大きさになると、ちょっとの風でも転がってしまいますね。
私も、撤収時風が強いと気を使うことがたびたびあります。

SPS店長さんの撤収方法、参考にさせていただきま~す。
Posted by きよぴー at 2008年08月05日 05:57
はじめまして~こんにちは^^
我が家も大事なもの(テント)をオシャカにしたことがあります・・・(心中、痛いほどわかります。。。)
無事だったのはインナーだけなので修理は諦めましたが・・・・我が家もいつか復活できたらな~~。

修理した部分がほとんど分からないレベルまで元通りに~~~だなんて さすがスノーピークさんですね!!!

おっ、可愛いセーブルちゃん♪我が家はブルーマールがおりま~す^^
Posted by akasatana at 2008年08月05日 10:05
お題を見て・・・
『えぇ~!!』
『マジでぇ~!!』
っと深刻に読んでました・・・
でも、皆さんの助けのもと無事に修復されて帰って来て、
なんだか自分の事みたいに『ほっ』としましたよ~!!

それにしても・・・
ホンマ良かったです!!
Posted by フロッグマン at 2008年08月05日 21:06
こんばんは~、だいぶご無沙汰してましてすいません・・・。

久々にやってきましたら、こんな「大惨事」、ビックリ!でした、で、キレイに治ってるの見て二度ビックリ!!

しかし、大変でしたね~、私も「リビシェル」、初張りでポールやっちゃってますからね~、心中お察しいたします。

ただ、さすが「スノーピーク」ですね~、治しちゃうんですからね~。

貴重な経験になりましたね~、これでまた「リビシェル」との歴史に1ページが・・・、ぶっちゃけただのテントですがこうやって思い出が刻まれていく事によって思い入れが深くなってくってのもまた楽しいですよね。

治って良かったですね♪
Posted by rideride at 2008年08月05日 21:25
☆ きよぴー さん

なんとか命拾いしました。

チョット目を離した瞬間でしたので・・・
ホント油断禁物ですね!

今の気分は、、、「早く張りたーい!」って感じです!
Posted by katsu at 2008年08月06日 02:42
☆ akasatana さん

いらっしゃいませ~ (^_^)

今回のスノーピークさんの修理を見て、道具に対する愛情を感じとることができたような気がします。

ホント大事なモノを失くすのはつらいです~。(ToT)/
akasatana さんの大事なテントもいつか復活するといいですね!

セーブルは我が家のチェリオ君です。
ブルーマールを飼ってらっしゃるのですか?
きっと、かっこいいんだろうな~。
ウチのワンコはボーっとしてて、顔がお間抜けなんですよね~(笑)
Posted by katsu at 2008年08月06日 02:54
☆ フロッグマン さん

あっ、やっぱり そう思っちゃいました?(アセッ!)
ボクも投稿後に読み直して、「誤解されちゃうかも~」って思いました。

実は、この記事はリビシェルが入院したときに書き始めて、そのときは直るかどうか微妙でしたので、こんな題名になっちゃいました。

心配かけて、すみませーん!
Posted by katsu at 2008年08月06日 03:03
☆ ride さん

こちらこそ、ご無沙汰でしたね!

今回は、ある意味いい勉強になりました。

ホント、直って帰ってきてくれて「よかった~」です。

帰ってきたときは「ほんとに自分のモノかな~」なんて思うぐらい綺麗でした。
でも、匂いをかいで、「あぁ、やっぱりボクのや~」なんて思いました(笑)。
(ヘンナヤツです~!)
Posted by katsu at 2008年08月06日 03:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リビシェルがお亡くなりに!?
    コメント(8)