ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月14日

'09 GWキャンプ♪ ~CAMP編~

2009年5月2日~5月4日で飛騨へキャンプに行ってきました。

09 GWキャンプ♪ ~CAMP編~

さて、観光地を満喫したあとはいよいよキャンプ場へ向かいます。

全く事前情報の無いキャンプ場、
あらかじめ前日に電話してINとOUTの融通度をリサーチ♪

「早朝から入ってもらっても構わないですよ、空いてますから♪
「撤収もゆっくりしていってもらって構わないですよ、空いてますから♪

GWなのに何を聞いても語尾に『空いてますから♪』を使うあたりにちょっぴり不安を感じながらも(笑)

のんびり設営&撤収の我が家、こういうキャンプ場がありがたい(笑)

高山市街地からキラキラ美女街道キラキラを通り抜け、野麦峠へ約40kmの道のり。

古いナビの為、山道に迷ってくじけそうになりましたが、(^^;
09 GWキャンプ♪ ~CAMP編~
残雪の乗鞍岳がチラリドキッと見えるたびにテンションがUPアップUPアップUPアップ

んでもって、狭いトンネルや山道を通ってなんとか到着~。

今回はコチラ、、、『飛騨たかね野麦オートビレッジ』です。
標高1400mのキャンプ場。

09 GWキャンプ♪ ~CAMP編~


さすが標高の高いキャンプ場、まだ雪が残ってます♪
09 GWキャンプ♪ ~CAMP編~

ホットカーペット、レインボーの我が家の真冬装備でちょうどいい感じでした。

設営完了 ^^v
09 GWキャンプ♪ ~CAMP編~



サイトから

南を見れば御岳が『ばばーん♪』
09 GWキャンプ♪ ~CAMP編~

北を見れば乗鞍岳が『チラリズム♪』
09 GWキャンプ♪ ~CAMP編~


とても気持ちがいいキャンプ場です。
09 GWキャンプ♪ ~CAMP編~


昼間の気温は25℃ぐらいありましたが、サイトを吹き抜ける風がカラッとしていて気持ちがいいです。


長距離移動で疲れたのかな?チェリオ君もスヤスヤとお休みタイム♪
09 GWキャンプ♪ ~CAMP編~


標高が高くて高原サイトだからでしょうか?
日向に出るとジリジリと焦げちゃうかと思うぐらいの日差しがちょっとツライ・・・(^_^;)
(シールドルーフを忘れてチョット後悔)
日除け対策は万全に(^^)


日差しが暑かったので小川に直行。
09 GWキャンプ♪ ~CAMP編~09 GWキャンプ♪ ~CAMP編~09 GWキャンプ♪ ~CAMP編~
とても小さな小川でしたが、雪解け水が冷たっ♪


食事1回戦は・・・家では禁断の揚げ物攻め♪ (@@)
「フランクフルト♪」 「串カツ♪)」 「カツカレー♪」
09 GWキャンプ♪ ~CAMP編~09 GWキャンプ♪ ~CAMP編~09 GWキャンプ♪ ~CAMP編~
(串カツは神戸っ子の昔ながらの味『ばらソース』でウマウマ♪)


昼間の暑い日差しとは反対に、、、日が落ちるにつれてどんどん気温も急降下ダウン

夜には、ちゃっかり「-3℃」まで下がりました。
(真夜中から明け方にかけては何℃まで下がったのかなぁ?・・・温度計の最低温度を見るのを忘れて残念 ^^;)
09 GWキャンプ♪ ~CAMP編~

シェルの外は寒くて慌てて焚き火を・・・
09 GWキャンプ♪ ~CAMP編~
これで ぬくぬくです ^^


さあ、場内散策です。

青い空に山と川、それ以外は何もないのですが、、、それでいいんです ^^
09 GWキャンプ♪ ~CAMP編~09 GWキャンプ♪ ~CAMP編~09 GWキャンプ♪ ~CAMP編~09 GWキャンプ♪ ~CAMP編~
比較的新しいキャンプ場。トイレ、炊事場はピカピカでした。


一番上のサイト、「樅(もみ)の木のサイト」はやはり展望が素晴らしかったです。
09 GWキャンプ♪ ~CAMP編~09 GWキャンプ♪ ~CAMP編~
管理棟からは急坂なのでチョット不便そうですが、、、(サイト~管理棟をクルマで移動される方もおられました。)


便利さ重視なら「高原サイト」、展望重視なら「樅の木サイト」でしょうか。
(寒がりの我が家はホットカーペットが必需品なので電源付きの高原サイトをチョイス♪)


ちなみにサイト料と施設使用料がチョットお高い感じですが、
シャワー、洗濯機、乾燥機は施設使用料に含まれていますので、使い放題です(^^
(服が汚れても夜中に洗濯&乾燥ができるので、着替えは少なめでもOK ^^b)
混んでたら順番待ちになるのでしょうが、閑散期にはお得かな?

それよりもお値段以上の気持ちよさですから(笑)


さて、食事2回戦は・・・冷蔵庫の眠った食材で手抜き料理のオンパレード。
「味噌バターの豚丼♪」 「トマトソースのパエリヤ♪」 「クリームシチューパスタ♪」
09 GWキャンプ♪ ~CAMP編~09 GWキャンプ♪ ~CAMP編~09 GWキャンプ♪ ~CAMP編~
見かけは・・・ですが、お手軽で美味しいのがgood♪


気持ちいい自然の中で遊べて子供達も大満足 ^^v
09 GWキャンプ♪ ~CAMP編~09 GWキャンプ♪ ~CAMP編~09 GWキャンプ♪ ~CAMP編~


GWなのに この時期はまだ時間がゆっくり流れるキャンプ場、撤収時間ものんびりなのが嬉しいですね♪


まさに、、、
09 GWキャンプ♪ ~CAMP編~
なキャンプ場です ^^v


キャンプ場の後は、これまた渋滞回避のため
ショッピングしたり、ご近所さんへのお土産を買ったり、温泉に入ったりと
あちこち楽しみながら(いや、食べながら?)、夜型人間のボクは飛騨をAM1時出発で帰りました。
もちろん渋滞なしのスイスイです ^^v


今年も家族でおもいっきり楽しめたGWの観光キャンプでした♪
09 GWキャンプ♪ ~CAMP編~
また来るね~!


~ おしまい ~



同じカテゴリー(飛騨たかね野麦オートビレッジ)の記事画像
'09 GWキャンプ♪ ~観光編~
同じカテゴリー(飛騨たかね野麦オートビレッジ)の記事
 '09 GWキャンプ♪ ~観光編~ (2009-05-07 19:00)

この記事へのコメント
こんにちわ!

とても素晴らしい3日間でしたね! 
スキーに行くときはこの距離ならへっちゃらですが、キャンプとなると帰りの抜け殻状態でのテンション下げ下げの長時間ドライブ・・・やっぱ僕には無理かも(>_<)
景色抜群ですね! 温度差が28℃ってさすが標高1400m! 空気が薄く感じませんでしたか?←オオガサカ? 笑)

味噌バターの豚丼♪・・・かなり味わってみたい! 出前一丁\(^o^)/
Posted by tama! at 2009年05月14日 20:55
めっちゃ空いてますやん!!

GWにこの状態って・・・穴場ですね^^

しかし・・・-3℃とは・・・^^;

雪山が見えるとテンション上がるよね~^^
ひるがのでまさにテンション上げ上げ状態でした^^v
Posted by Papazzi at 2009年05月14日 20:59
ナイスなキャンプ場ですね~♪
また看板もナイスです♪
チェック入れとこ~っと♪
Posted by フロッグマン at 2009年05月14日 21:21
いやいや~katsuさん食べすぎでしょ(笑)
ちゃっかりー3℃ですか・・・
うちならうっかり冬支度忘れて凍えそう^^;

第1級のスケール味わってみたいな~
このGWで結構体重増えたんじゃないっすか~(笑)
Posted by タグ at 2009年05月14日 21:44
初耳キャンプ場です~^^。
やはり高原って魅力的ですね~。
雪山を見ながらキャンプ・・・最高やないっすか~♪
景色が非日常的だとどうしてもテンション上がっちゃいますよね^^。
キャンプに求めてるものが盛りだくさん!って感じです。

やっぱり食べてるなぁ~(笑)
Posted by コンコン at 2009年05月14日 21:48
こんばんはぁ~。

標高1400メートルは寒いですね~
夏は結構流行りいそうです(^^)b
Posted by gu〜rigu〜ri at 2009年05月14日 23:51
こんにちは~

去年のGW、こちらへお邪魔しました(^^)
このキャンプ場、めっちゃ気持ちいいですよね~
管理棟前の桜はまだでしたか~?

御馳走の数々…どれも美味しそうですね♪
手抜きばっかりなんで、見習わさせて頂きます(^^ゞ
Posted by ぱんだ嫁 at 2009年05月15日 12:40
こちらでしたか!・・・第2候補でした(笑)

御嶽と乗鞍はこんな感じなんですね。
展望重視の「樅の木サイト」からでも、乗鞍はチラリズムなんでしょうか?(笑)

で、どれぐらい空いてました?
Posted by HASSY at 2009年05月15日 22:17
☆tama!さん

こんばんは!

ようやく帰宅ですぅ。オシゴトイソガシクテ、ストレスガ・・・^^;

>スキーに行くときはこの距離ならへっちゃらですが、
>キャンプとなると帰りの抜け殻状態でのテンション下げ下げの長時間ドライブ・・・やっぱ僕には無理かも(>_<)
あはは、分かります。角川の時は魂が抜けてましたから(笑)
さらに今回は行きも帰りも嫁や子供達は常に爆睡でしたので、夜中、一人のドライブが寂しくって^^;

>景色抜群ですね! 温度差が28℃ってさすが標高1400m!
山の上なので昼間は涼しいと思っていたのですが、
これが見事に裏切られて、暑くて暑くて・・・^^;

>空気が薄く感じませんでしたか?←オオガサカ? 笑)
あっ!場内散策ではボクだけ「フ~フ~」言うてました。
でもこれはただ太っていたからなのですが・・・(笑)

>味噌バターの豚丼♪・・・かなり味わってみたい!
>出前一丁\(^o^)/
見かけは悪かったですが、なかなかいけましたよ。家族にも好評でしたし。
了解!では今度、ご馳走させてもらいますね!
Posted by katsu at 2009年05月16日 03:37
☆ Papazziさん

こんばんは!

>めっちゃ空いてますやん!!
>GWにこの状態って・・・穴場ですね^^
はい、管理人さんは正直者でした(笑)
前日にリサーチしたとおりの空き具合でしたよ。
ココはGWにシーズンオープンするので、
オープンしたばっかりだったからかもしれませんね。

>しかし・・・-3℃とは・・・^^;
この時期にマイナスの気温を見るとは思いませんでした^^;
設営はシェルにしておいてよかったです。

>雪山が見えるとテンション上がるよね~^^
>ひるがのでまさにテンション上げ上げ状態でした^^v
ひるがのSAにいらしてたみたいですね!
我が家もひるがのに寄ろうと思ってたのですが、まさかの「満車」 (@@;
仕方なく通過するときにあの素晴らしい景色を見かけてしまい、
やはりPIT INすればよかったと激しく後悔しました(泣!)
Posted by katsu at 2009年05月16日 03:53
☆フロッグマンさん

こんばんは!

>ナイスなキャンプ場ですね~♪
到着した瞬間、広がる山々を目の当たりにして子供たちも大はしゃぎでした。
もちろん、ボクも嫁もです(笑)
何も無いですが、オススメなキャンプ場です。
Posted by katsu at 2009年05月16日 04:06
☆タグさん

こんばんは!

食べすぎちゃいました^^;
でもこの開放感がお腹をすかせます。
だからボクは悪くないんですよ(笑)

>ちゃっかりー3℃ですか・・・
>うちならうっかり冬支度忘れて凍えそう^^;
この時期の山はまだ冬支度じゃないと厳しいです。
特に我が家の場合は寒がりなので、ストーブは必須アイテムです。
寒かったからか、みなさん焚き火はガンガン薪を入れてキャンプファイヤー状態でした(^^

>第1級のスケール味わってみたいな~
まさに第1級のスケールでした。サイト数もめっちゃ多かったですよ。
でも空き空き~^^v

>このGWで結構体重増えたんじゃないっすか~(笑)
胃は休むことなく、活発に活動してましたよ。
只今の体型は野茂ぐらいかな(笑)
Posted by katsu at 2009年05月16日 04:18
☆コンさん

こんばんは!

我が家もココを知ったのはGWの4日前でした。
この時期は穴場かもしれませんよ。

>高原って魅力的ですね~。
>雪山を見ながらキャンプ・・・最高やないっすか~♪
>景色が非日常的だとどうしてもテンション上がっちゃいますよね^^。
>キャンプに求めてるものが盛りだくさん!って感じです。
ここまで開放感ある場所でのキャンプは初めてでしたので、
めっちゃテンション上がりまくりでした^^
やはり自然たっぷりのキャンプ場が一番好きです♪

>やっぱり食べてるなぁ~(笑)
こんなに食べるのはキャンプに行ったときだけですよ~♪
嫁が家では絶対許してくれない高カロリーなものもキャンプでは許してくれるのです。
だから、キャンプだいすきです(笑)
Posted by katsu at 2009年05月16日 04:28
☆gu~riさん

こんばんは!

>標高1400メートルは寒いですね~
ところが日陰がないので昼間は暑くて暑くて・・・^^;
でも夜はめっちゃ寒かったです。
嫁と子供達はシェルから出ようとしませんでした。

>夏は結構流行りいそうです(^^)b
この時期はまだ寒いのでキャンパーがあまり来られなかったのかな?
これからの時期は賑わいそうですね。
Posted by katsu at 2009年05月16日 04:42
☆ぱんだ嫁さん

こんばんは!

>去年のGW、こちらへお邪魔しました(^^)
>このキャンプ場、めっちゃ気持ちいいですよね~
おぉ!来られたことがありましたか~。気持ちいいキャンプ場ですよね。
ぱんだ嫁さんはよく遠出をされているみたいですね。
うらやましいです^^

>管理棟前の桜はまだでしたか~?
もしかしたらまたもやお花見キャンプか?と思いましたが、
桜はまだまだ蕾でした^^

>御馳走の数々…どれも美味しそうですね♪
>手抜きばっかりなんで、見習わさせて頂きます(^^ゞ
ありがとうございます^^v でも、ご馳走だなんてとんでもない!
キャンプに行く回数が増えてくると、我が家も手抜き料理ばかりになります。
皆さん美味しそうな料理を作っておられますが、
我が家の料理はおすそ分けも気が引けるぐらいの料理ですよ。
最近、久々にどどーんと BBQ がしたくなりました。
Posted by katsu at 2009年05月16日 04:48
☆HASSYさん

こんばんは!

>こちらでしたか!・・・第2候補でした(笑)
このあたりだと「ア〇ミッ〇ス」や「無印」が有名ですね。
我が家もはじめは「ア〇ミッ〇ス」にしようかと思いましたが、
結構予約がいっぱいでしたのでコチラにしました。

>御嶽と乗鞍はこんな感じなんですね。
>展望重視の「樅の木サイト」からでも、乗鞍はチラリズムなんでしょうか?(笑)
キャンプ場自体が広く、起伏もありますので場所によっては
乗鞍もそこそこ見えるところもあると思いますよ。

>で、どれぐらい空いてました?
到着日は片手で数えれる程度のキャンパーさんしか居られませんでしたよ。
我が家の撤収日からポツポツとキャンパーさんが来られましたが、
サイト数が多くキャパもあるのでそれでも空き空きでした♪
おかげでのんびりできました^^v
Posted by katsu at 2009年05月16日 05:02
こんちは(*^_^*)

おーちらリズム乗鞍岳めちゃめちゃいいですね~(*^_^*)

この季節限定の残雪景色最高(^^♪


禁断の三連発・・・ビール飲みたくなってしまって、、今冷蔵庫へINしました(笑)


 ここは夏も涼しげでよさそうですね~♪
Posted by piyosukeファミリー at 2009年05月16日 13:30
こんにちは。

かなり遠いところまでいかれていたんですね!
4年位前に、無印から野麦峠に行くときに看板だけ見ました。

晴れていれば、星がすごく綺麗そうです。

美味しそうなのばかり沢山食べられましたね~^^

次に会うのが楽しみです!
また、大きくなってらっしゃるんじゃ・・・^^;
Posted by きよぴーきよぴー at 2009年05月16日 15:39
☆ piyosukeファミリー さん

こんにちは!

>おーちらリズム乗鞍岳めちゃめちゃいいですね~(*^_^*)
>この季節限定の残雪景色最高(^^♪
角川でお話ししたときは「平湯」に行こうと計画していたのですが、
虫もいなくて過ごしやすいこの季節、残雪の山々が見たくなり、
より上へ上へと目指すとココへたどり着きました(笑)

>禁断の三連発・・・ビール飲みたくなってしまって、、今冷蔵庫へINしました(笑)
piyoさんに影響されての揚げ揚げでございます(^^)
串カツ、病みつきになっちゃった~♪
ちなみに、今回はビールを真っ先に準備しましたよ(笑)

>ここは夏も涼しげでよさそうですね~♪
ココ、夜はとても涼しくて過ごしやすいらしいですよ。
でも昼間はヤバいぐらいに日照りがキツイらしいです。^^;
Posted by katsu at 2009年05月16日 18:57
☆ きよぴーさん

こんにちは!

>かなり遠いところまでいかれていたんですね!
>4年位前に、無印から野麦峠に行くときに看板だけ見ました。
このあたりはテンションの上がるキャンプ場が多いですね~♪
いつかは憧れの無印にも行こうかと作戦を計画中です^^v

>晴れていれば、星がすごく綺麗そうです。
今回のGWは初日は晴れていたので期待していたのですが、
月が明るすぎて星の輝きがイマイチだったかなぁと思います。
それでも星は綺麗でしたよ。

>美味しそうなのばかり沢山食べられましたね~^^
いやいや、手抜き料理ばかりです^^;
最近、キャンプ頻度が高くなるにつれてどんどん手抜きになってきました^^
でもその分、食べ歩きしまくっちゃいましたけど♪

>次に会うのが楽しみです!
>また、大きくなってらっしゃるんじゃ・・・^^;
今度ご一緒しましょう♪
かなりヤバいですよ~♪
スケールが一回り大きくなったkatsuをお楽しみに♪
Posted by katsu at 2009年05月16日 19:11
こんにちは

ここは高山市公設なんですね。
ここまで行くと、信州のような雰囲気も出てきますね。
同じ岐阜県でも岐阜市は一番南なのでかなり遠く感じます。

空気が澄んで気持ちいいでしょうね。
Posted by ADIAADIA at 2009年05月18日 14:34
☆ADIAさん

おはようございます!

〉ここは高山市公設なんですね。みたいです。
管理人さんもいい意味で適当…いや、融通を聞いてくれるのでボク好みのキャンプ場でした^^

〉ここまで行くと、信州のような雰囲気も出てきますね。
〉同じ岐阜県でも岐阜市は一番南なのでかなり遠く感じます。
ほんとは上高地とかへ遊びに行きたかったのですが、装備面の心配と時間が無かったので今回はやめておきました。
でも、ココでも充分雰囲気を楽しめたのでよかったです^^
次回リベンジしまーす!
Posted by katsu at 2009年05月19日 08:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
'09 GWキャンプ♪ ~CAMP編~
    コメント(22)