ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月01日

六甲山 ~七曲滝~

2011年1月29日に我が家も六甲山へ行ってきました。

六甲山 ~七曲滝~

この週末は我が家でお泊まり会があり、お出かけ出来ないので、、、

朝からママさんとお散歩へ行ってきました。
、、、様子見です(^^


朝一番、明るくなったら自宅を出発。
有馬温泉までテクテクと。。。

毎度、まずは金の湯で水分補給です。
六甲山 ~七曲滝~
ここのお水、ボクは苦手ですがママさんは美容のためとかで がぶ飲みです(^^;


まだ誰もいない温泉街をブラブラと、、、
六甲山 ~七曲滝~
なんかええ雰囲気やわ~(^^


紅葉谷道は雪もなく快適でした。
六甲山 ~七曲滝~


今回我が家もアイゼンを持っていきましたが、七曲滝までの安全ルートでしたので結局使いませんでした。
六甲山 ~七曲滝~
でも、ルート選択次第では 持ってないと危険かと思います。


ココを抜けると、、、
六甲山 ~七曲滝~


七曲滝、到着です(^^
六甲山 ~七曲滝~
まだまだバッチリ凍結しておりました。
なかなかの迫力ですので実際に生で見たほうがいいなあと思います(*^^*)


一方通行の箇所が混雑する前に下山し、途中で朝ラーしました♪
六甲山 ~七曲滝~


「チョッパヤ」です。
六甲山 ~七曲滝~
ボリュームもそこそこあり、お湯を入れてすぐ食べれますよ(^^


下山後はいつものお肉屋さんでコロッケと豚汁です♪
六甲山 ~七曲滝~
最近、ボクは体重が増える一方で、、、(^^;


ママさんのご希望通り、足湯でホクホク♪
六甲山 ~七曲滝~
でも、ココは熱湯注意です。。。(^^;


子供達の朝ごはん用に炭酸フレークを買って帰宅しました。
六甲山 ~七曲滝~


この時期になりますと有馬温泉はたくさんのハイカーさんで賑わっております(#^^#)
下山中、華やかな山ガール、山ボーイさんもいっぱい見かけました。



氷瀑、もうちょっと融けないでいて欲しいな~(^^
六甲山 ~七曲滝~



~おしまい~



同じカテゴリー(お山)の記事画像
BPごっこ
武奈ヶ岳と六ツ矢崎浜オートキャンプ場
BPごっこ
六甲山 ~ファミリーハイク~
六甲山 ~氷瀑ツアー~
初BP ~御池岳~
同じカテゴリー(お山)の記事
 BPごっこ (2012-06-16 07:00)
 武奈ヶ岳と六ツ矢崎浜オートキャンプ場 (2012-05-10 18:00)
 BPごっこ (2011-07-12 07:00)
 六甲山 ~ファミリーハイク~ (2011-05-14 09:00)
 六甲山 ~氷瀑ツアー~ (2011-02-09 02:08)
 初BP ~御池岳~ (2010-12-15 19:00)

この記事へのコメント
いいないいな~♪
オイラも見に行きたいんですよね~
で・・・
体重が増える一方・・・
今年もまた今週末にあそこへ行かれるのかな!?
そんでもって・・・
さらなる増量!!(笑)
Posted by フロッグマン at 2011年02月01日 21:29
こんばんは。

いや~自宅から歩いて行ける距離だったんですね!
なんとも羨まし~^^

氷瀑、週末の寒気でまた凍ってるんじゃないでしょうか。
もう少しの間楽しめそうですね!

それにしても今回もセレブ装備なんでしょうかね~(爆)
Posted by きよぴー at 2011年02月01日 23:07
☆フロッグマン さん

おはようございます♪

綺麗でしたよ~
秋冬は裏六甲がオススメです(*^^*)

>で・・・
>体重が増える一方・・・
お正月太りが抜けません、、、(泣)
そろそろ走らないとf(^^;

>今年もまた今週末にあそこへ行かれるのかな!?
>そんでもって・・・
>さらなる増量!!(笑)
ん~、今年は家族バラバラで予定が入っているので行けませんねん( ̄▽ ̄;)
でもプリップリのやつ食べたいな~(*^^*)
フロッグマンさんはガッツリ食べて来てくださいね!(^^)
Posted by katsukatsu at 2011年02月03日 07:59
☆きよぴーさん

おはようございます♪

>いや~自宅から歩いて行ける距離だったんですね!
>なんとも羨まし~^^
そうなんですよ。裏六甲の田舎ですから(^^)
でも、六甲山は数える程度しか登ったことがありませんf(^^;
実は有馬温泉も入ったことがなくて、、、(笑)

>氷瀑、週末の寒気でまた凍ってるんじゃないでしょうか。
>もう少しの間楽しめそうですね!
こちらは雪は降らないながらも、グッと冷え込んでました。
今なら氷瀑は更に成長してるかもしれませんね(^^)/

>それにしても今回もセレブ装備なんでしょうかね~(爆)
だから違いますって~(*_*)
ボクは道具は全部適当です(*^^*)
Posted by katsukatsu at 2011年02月03日 08:04
ほんま、家から歩いて行けるって反則やなぁ~(笑)

↑適当な道具がセレブやからつっこまれるんやって!(爆)

夫婦でテント担ぐ日も近そうやね(笑)
Posted by コンコン at 2011年02月03日 22:03
初めまして tamaさんのブログからお邪魔させてもらって以来
ずっと読み逃げさせてもらってます (´∀`;)

ママさんがお土産をもって帰宅している写真をみて
「あぁぁ~~~~この坂道は!」と思いコメントしちゃいました
実は中学の時にマラソン大会でこの坂道を走り、有○台を一周してたんです。
ブログを読ませてもらって、住んでいる所は○○だろうなぁと思い
すごく親近感を勝手にもってました
去年の7月の3連休に実は海山に我家も行ってたんです
katsuさんのサイトから芝生を挟んで山側のサイト(向かい側)に居たんですよ
晩に次女ちゃんとkatsuさんが歯磨きにきてた時に
後ろで洗物をしてたんです(^^;)
声をかけようと思ってたんですが、そんな勇気もなく・・・・

お住まいはひょっとして東有○台と違いますか?
私は高校まで有○台に住んでたんですよ
その後引っ越して有○口駅の近くに引越しをしたんです
ちなみに有馬温泉は身近にありすぎて1・2回入った記憶しかありません^^;
あ、長々とすみません。
またお邪魔します
Posted by カズイクのママ at 2011年02月04日 01:57
こんばんわ~

なんかひっそりとした有馬って新鮮ですね^^

ウチも近いんですが有馬の湯もなかなかですよ~
ハイク後の銀泉はやばかったです(笑)
一人だけ温泉て罪悪感ですけど・・・^^;

炭酸フレークってそんなのあるんですか?
次風呂入って手土産にしよ(笑)
Posted by タグ at 2011年02月04日 18:32
☆コンさん

おはようございます♪

もう元気いっぱいですか?
これからガンガン遊びましょう~♪

>ほんま、家から歩いて行けるって反則やなぁ~(笑)
逆に近すぎて行かないという噂も、、、(笑)
まあ、歩いていけるといっても裏側やからね~♪
夏場、裏側からの登りはちょっとおもんないで~(^^;

>↑適当な道具がセレブやからつっこまれるんやって!(爆)
道具の知識がないんで、言われるがまま買ってます。。。(^^;
おまけにコーディネート力もゼロやから、、、

>夫婦でテント担ぐ日も近そうやね(笑)
できれば早く行きたいところなんですが、
ウチ、x4で準備せなあかんので、、、(^^;
今年中にできるかな~(汗!)
Posted by katsu at 2011年02月05日 07:17
☆カズイクのママさん

おはようございます♪

いらっしゃいませ♪
こんなブログでも読んでいただいて恐縮です(^^

>ママさんがお土産をもって帰宅している写真をみて
>「あぁぁ~~~~この坂道は!」と思いコメントしちゃいました
おぉ!この一本道を分かるヒトがいるとは!!!
さすが地元の方ですね~、親近感沸きます~(^^

>去年の7月の3連休に実は海山に我家も行ってたんです
>katsuさんのサイトから芝生を挟んで山側のサイト(向かい側)に居たんですよ
>晩に次女ちゃんとkatsuさんが歯磨きにきてた時に
>後ろで洗物をしてたんです(^^;)
>声をかけようと思ってたんですが、そんな勇気もなく・・・・
あっ、海山にいらっしゃたんですか!?
でも歯磨きのときのことはしっかり覚えていますよ♪
たしかに後ろで洗物されてる方がいらっしゃいました。
残念ながらお顔は拝見していませんでしたが、
またフィールドで我が家を見かけたら声でも掛けてくださいね!
ローカルトークでもしましょう(^^)b

>お住まいはひょっとして東有○台と違いますか?
>私は高校まで有○台に住んでたんですよ
あっ、住んでるとこはココではないんですよ。有○台は通過ポイントです。
でも、この周辺ですので昔はご近所さんだったんですね♪(^^

>ちなみに有馬温泉は身近にありすぎて1・2回入った記憶しかありません^^;
近すぎるとなかなか行かないんですよ~。
なんとなく温泉って遠出の時に入るものって感じがして、、、(^^
でも足湯は大好きです~。無料ですから、、、(^^;

>あ、長々とすみません。
>またお邪魔します
読み逃げも大歓迎です(^^
なかなか更新しないイライラブログですが、、、(笑)
これからもよろしくお願いしま~す!
Posted by katsu at 2011年02月05日 07:37
☆タグさん

おはようございます♪

>なんかひっそりとした有馬って新鮮ですね^^
そうそう!
いつも狭い道にヒトがいっぱいの賑やかな温泉街なイメージがありますが、
朝一番の雰囲気はなんかええ感じでした(^^

>ウチも近いんですが有馬の湯もなかなかですよ~
>ハイク後の銀泉はやばかったです(笑)
>一人だけ温泉て罪悪感ですけど・・・^^;
ボクは入ったことないんですが、ウチのママさんは週一ペースで太閤の湯に通っています(^^
銀泉って炭酸泉ですよね~、ハイク後に入ったら、、、たしかにやばそ~(^^;
有馬は外湯が少ないのが難点ですよね。
金泉は混んでるらしいですが、銀泉はどうなのかな?

>炭酸フレークってそんなのあるんですか?
>次風呂入って手土産にしよ(笑)
簡単に言うと炭酸せんべいの切れ端、、、(^^;
おすすめは青海苔です(^^
タイミングによっては売り切れになる事もありますが、
安くて量の多い店がありますので、今度お教えしますね。
Posted by katsu at 2011年02月05日 08:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
六甲山 ~七曲滝~
    コメント(10)