ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年02月03日

年越しキャンプ その3

キャンプ2日目

昨晩は強風のためテントがへしゃげるほどでした。
ここで、外に出てペグを確認しに行くと、若干抜けかけているところがありました。
急遽、テントもタープもすべてソリッドステークでフルペグダウンです。
ソリステでフルペグダウンなんて初めてです!ビックリ

寝床のテントはグランドシート、銀マット、インナーシート、
そして・・・「ホットカーペット!」。←軟弱キャンパーなもんで。
ホットカーペットがあれば最強です。シュラフは安物の3シーズン用でしたが、ホットカーペットがあればぬくぬく快適でした。
子供が心配でしたが、子供もkatsuヨメも全然寒くなかったそうです・・・ヨカッタ~ニコニコ
ただし、ホットカーペットで気をつけないといけないことは、ほとんどのホットカーペットの場合、6時間で自動電源OFFしてしまうので、一度電源をOFF→ONしてから寝たほうがいいです。でないと、寝ている途中で自動電源OFFしてしまい、寒い思いをしてしまいますので・・・

さて、朝起きて第一にやることは・・・レインボーを点火することです。
点火は簡単。ダイヤル回して、レバーを下げるだけで着きます。
これならkatsuヨメでも点火できます。(武井バーナーならタープの外に出て、プレヒートして、、、って絶対無理ですもんね汗
こう考えると、「やっぱりメインのストーブはレインボーにしておいてよかったかな?」って思いました。
音はもちろん無音です。炎がユラユラとゆれて雰囲気もそれなりにあると思いますよ。
あと、メーカは推奨していませんがヤカンをのせてました。すぐに熱々のコーヒーが飲めるので便利です。
年越しキャンプ その3
でも、次のシーズンには武井も買っちゃおうっと。(^^)

今日は併設のホテルで餅つきがありました。
年越しキャンプ その3
みんなで順番についていって、自分たちであんこを包んで食べましたよ。(つきたてはウマイ!)
年越しキャンプ その3




同じカテゴリー(ウェルネスパーク五色)の記事画像
年越しキャンプ♪
あけましておめでとうございます♪
今年も♪
ふらっと!? 淡路へ
年越しキャンプ その4
年越しキャンプ その2
同じカテゴリー(ウェルネスパーク五色)の記事
 年越しキャンプ♪ (2009-01-07 00:56)
 あけましておめでとうございます♪ (2009-01-01 11:23)
 今年も♪ (2008-12-31 09:54)
 ふらっと!? 淡路へ (2008-10-18 08:15)
 年越しキャンプ その4 (2008-02-03 06:00)
 年越しキャンプ その2 (2008-01-23 02:43)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年越しキャンプ その3
    コメント(0)