2008年03月10日
コールマン200A
暖かくなってきたので、春キャンプから持っていくキャンプ道具をチェックしました。
そんなキャンプ道具の中、コレを出してきました。

コールマン 200A
一応、バースデイランタンです。
モデルを見れば分かりますが、ボクはまだまだ若いんですよ(*^_^*)
ポンピングして圧を確認。バルブを開くと「シュー」という音が聞こえます。
まあ、問題ないようですね。
さて、来週ぐらいにテスト点灯させてみようかな。
(しまった、ベンチレータに新聞紙つけたまま撮っちゃった・・・)
そんなキャンプ道具の中、コレを出してきました。
コールマン 200A
一応、バースデイランタンです。
モデルを見れば分かりますが、ボクはまだまだ若いんですよ(*^_^*)
ポンピングして圧を確認。バルブを開くと「シュー」という音が聞こえます。
まあ、問題ないようですね。
さて、来週ぐらいにテスト点灯させてみようかな。
(しまった、ベンチレータに新聞紙つけたまま撮っちゃった・・・)
Posted by katsu at 01:36│Comments(6)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
ランタンはやっぱりホワイトガソリン(=コールマン)ですよね。
明るさが違う。、
メンテナンスも楽だし、
明るさあたりの燃料費の単価が安いですよね。
明るさが違う。、
メンテナンスも楽だし、
明るさあたりの燃料費の単価が安いですよね。
Posted by ! at 2008年03月10日 01:46
こんばんわ。
200A 光ってますね~
春キャンの予定はたてられましたか?
200A 光ってますね~
春キャンの予定はたてられましたか?
Posted by kana papa at 2008年03月10日 01:56
☆ ! さん (でよかったでしょうか?)いらっしゃい!
ランタンはやっぱりホワイトガソリンがイイですね♪
点火の儀式は何度やっても楽しいです〜
それになんてったって、ホワイトガソリンの匂いを嗅いだら
テンションが上がりますもんねぇ( ̄▽ ̄;)
ランタンはやっぱりホワイトガソリンがイイですね♪
点火の儀式は何度やっても楽しいです〜
それになんてったって、ホワイトガソリンの匂いを嗅いだら
テンションが上がりますもんねぇ( ̄▽ ̄;)
Posted by katsu
at 2008年03月10日 23:29

☆ kana papa さん
こんばんわ~!
このランタン 結構程度のいいほうかと思います。
お安く入手しました。
実は まだ入手してから一度も点灯していません(^_^;)おほほ・・・
点かなかったらどうしよう・・・
春キャンはアチコチ予約しておきました (^_^)v
まずはお花見キャンプかな?
でもまだ1ヶ月ぐらいあるので、大野山か木谷山にでも行こうかと考えてま~す(^_^)v
こんばんわ~!
このランタン 結構程度のいいほうかと思います。
お安く入手しました。
実は まだ入手してから一度も点灯していません(^_^;)おほほ・・・
点かなかったらどうしよう・・・
春キャンはアチコチ予約しておきました (^_^)v
まずはお花見キャンプかな?
でもまだ1ヶ月ぐらいあるので、大野山か木谷山にでも行こうかと考えてま~す(^_^)v
Posted by katsu
at 2008年03月10日 23:46

はじめまして。
(先日は!で記載させていただきました)
確かに、ホワイトガソリンの匂いを嗅ぐと、
アウトドアって感覚が満ちてきます。
テンションがあがる。なんでなんでしょうか?
性能的にもホワイトガソリンは使いやすいです。
ランタンの明るさは、他に比べるとダントツですし。
使いやすいし。
点火のときはおっしゃるとおり、
何故か楽しいです。
何故なんでしょうかね。
(先日は!で記載させていただきました)
確かに、ホワイトガソリンの匂いを嗅ぐと、
アウトドアって感覚が満ちてきます。
テンションがあがる。なんでなんでしょうか?
性能的にもホワイトガソリンは使いやすいです。
ランタンの明るさは、他に比べるとダントツですし。
使いやすいし。
点火のときはおっしゃるとおり、
何故か楽しいです。
何故なんでしょうかね。
Posted by 新潟県
at 2008年03月11日 22:32

☆ 新潟県さん
改めまして、いらっしゃい!ふたたび〜!
ガスにはない、手間が掛かるから より一層楽しいんだと思います。
テンションが上がるのは、追い追い明らかにしていきマス!(^O^)
改めまして、いらっしゃい!ふたたび〜!
ガスにはない、手間が掛かるから より一層楽しいんだと思います。
テンションが上がるのは、追い追い明らかにしていきマス!(^O^)
Posted by katsu at 2008年03月12日 08:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。