ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年05月01日

大佐山へ行ってきました その1

GWの前半は大佐山へ行ってきました。ニコニコ

ココを選んだ理由はただ一つ。GWキャンペーン中につき サイト料金が2000円引きだったから・・・チョキ

大佐山へ行ってきました その1

ETCの通勤割引を利用するため朝8時に出発し、神戸三田ICから中国自動車道で岡山方面へ。
一旦、100km付近となる作東ICで降りて、まずは半額の1300円なり~!
再び入り口にUターンし、お次は大佐SAへ。(作東ICから大佐SAは2150円)
大佐SAはスマートICが導入されていますので、ETC装着車だとココから降りることができ、キャンプ場へのアクセスがラクチンで~す。(SAからキャンプ場は10分ほどで到着!)



ココはサイト指定ができませんが、ファミリー、グループ大小、ペット連れ、泊数などの各キャンパーの状況に応じてサイトが決められていたように思います。
我が家はチェリオ君がいるので、ペット連れの奥のほうのサイトとなりました。
管理棟に用事がある場合はちょっと遠いぐらいでしたが、各サイトには ステンレスの流しが付いていますし、トイレもどこのサイトからも遠くない距離にあるので、まったく問題ありませんでした。
むしろ、静かでゆっくりできてよかったかな?ニコニコ

サイト風景の一部です。 朝方の撮影のため 暗くなっちゃいましたがご勘弁を・・・(^_^;
・このあたりがペット連れのサイトです。すいていたので 隣どうしは1サイト分のスペースが空けられており、のんびりできました。
大佐山へ行ってきました その1

・遊具広場周辺はフリーサイトとなっており、グループ利用者が多かったように思います。またこのあたりの区画サイトもグループで固められていました。1日中賑やかだったように思います。
大佐山へ行ってきました その1

区画サイト、フリーサイト共に個別流しと電源付きの高規格でした。また、区画は最低限10m x 10mって感じで文句なしの広さ。さらにグループのほうのサイトの場合はクルマを複数台おくスペースのためか、なかには倍以上広いサイトもありました。
トイレも めちゃ綺麗だったので、奥さん、子供も大満足です。

さっそく、設営。ダッシュ
大佐山へ行ってきました その1
・・・ダル~ん ダル~ん設営となりました。(^_^;
風が強かったんですが、リビシェルはコールマンのスクリーンタープと比べて格段に設営しやすかったです。(まあ、自立しないタイプだったので比べモノにならないかもしれませんが・・・)
これなら、一人でも設営できます。チョキ

大佐山へ行ってきました その1
天気が良く テーブルとイスは外に出したので、レインボーが「ぽつーん」です。ただ、夜はまだまだ冷え込むのでレインボーは重宝しましたよ。(端の方はごちゃごちゃしてるのでミナイデ~;;)

大佐山へ行ってきました その1
チェリオ君もの~んびりしてましたので、「パチリ♪」

つづきまーす♪


同じカテゴリー(大佐山オートキャンプ場)の記事画像
大佐山へ行ってきました その5
大佐山へ行ってきました その4
大佐山へ行ってきました その3
大佐山へ行ってきました その2
本日、撤収!
焼き焼き中
同じカテゴリー(大佐山オートキャンプ場)の記事
 大佐山へ行ってきました その5 (2008-05-11 20:17)
 大佐山へ行ってきました その4 (2008-05-09 08:27)
 大佐山へ行ってきました その3 (2008-05-06 23:39)
 大佐山へ行ってきました その2 (2008-05-02 20:12)
 本日、撤収! (2008-04-29 06:00)
 焼き焼き中 (2008-04-26 23:05)

この記事へのコメント
はじめまして お邪魔いたします。
先ほどはコメントいただいてありがとうございました
大佐山キャンプ場に行かれていたのですね。
GWキャンペーンというのがあるとは知りませんでした。とってもお得ですね♪
我が家は冬場に行ってみましたが、遊具もあるし(雪があったので、使えなかったようで、子どもたちは不満げでした(笑) 広々として気持ちよかったので、グリーンシーズンにも行きたい場所です。
お子さん達もウチの娘達と同年代のようですね。もしキャンプ場でお会いすることがありましたら、どうぞよろしくお願いします(*^^*)
Posted by piyoママ at 2008年05月01日 10:12
なぬ・・・!!
GWキャンペーン中につき サイト料金が2000円引き♪
とな!!
メモメモ・・・
Posted by フロッグマン at 2008年05月01日 23:19
☆ piyoママ さん

いらっしゃいませ!
大佐山は冬場もソリとかできそうな斜面があって楽しそうですね♪
スノーシューのツアーとかもやってるみたいですし・・・
今年はスノーシューやってみようかなぁ。

いろんなキャンプ場に行かれてるんですね、キャンプ場でお会いしたときはウチの娘達と遊んでやってくださいね♪
Posted by katsukatsu at 2008年05月02日 02:53
☆ フロッグマン さん

キャンペーンお得でしょ♪今年からはじめたんだって。
満杯と思ってきてみれば、ガラガラなのでびっくりしました。
夏休みもやってるみたいなので、仕事が休める場合は お得ですよ~。
スタッフの方いわく、「まだ浸透してないから来年もやる!」らしいので、チェックしておいてください。
Posted by katsukatsu at 2008年05月02日 03:05
はじめまして。
大佐山の記事が気になって、お邪魔します。
2000円引きは、気になっていたのですが。
スノーシューをしたくて、3月に申し込んだら、雪がなくなり、
キャンセルしました。いろんな体験が出来そうで、良さそうですね。

突然ですが、テントの中を見せていただき(写真でですよ)、
気になったのですが、寝るときは、どうやって寝るんですか?
よかったら、教えて下さい。。
Posted by やよい at 2008年05月04日 21:48
すみません。写真見てたら、隣に寝るためのテントがありましたね。
とんちんかんですみません。自己解決しました。
ありがとうございました。
Posted by やよい at 2008年05月05日 22:59
☆ やよい さん

書き込みありがとうございます。
すいません、お返事が遅くなってしまいました。
(先ほど、キャンプから帰ってきたもので・・・)

自己解決しました?
そうですね、テントは隣に設営していますよ♪
ただ、オプションでリビングシェル(スクリーンタープ)にくっつける「インナールーム」「インナーテント」っていうのがであって、そこで寝ることができます。(ボクは持っていませんけどね・・・)
他に、キャンパーさんの中には小さなテントを中に設営したりする方もおられるようです。(誰が呼んだかは分かりませんが、「カンガルースタイル」というらしいです)
更新率の悪いブログですが、今後も遊びに来てくださいね♪
Posted by katsu at 2008年05月06日 00:12
そうなんですか。いい勉強になりました。ありがとうございます。
また、おじゃまします。
Posted by やよい at 2008年05月09日 23:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大佐山へ行ってきました その1
    コメント(8)