2008年05月11日
大佐山へ行ってきました その5
GWの前半は大佐山へ行ってきました。
今朝も一人で散歩。(気持ちイイー)

この頃、子供たちと奥さんで朝からチェリオ君の散歩に行ってましたが、山の中で2匹のキツネに出会ったそうです。戻ってくるなり、「キツネ2匹が遊んでたよ~♪」と興奮しながら話してくれました。(こんな体験がさせることができただけでも、ここに来た甲斐がありました♪)
さて、今日はホントの撤収日です・・・

今朝も一人で散歩。(気持ちイイー)
この頃、子供たちと奥さんで朝からチェリオ君の散歩に行ってましたが、山の中で2匹のキツネに出会ったそうです。戻ってくるなり、「キツネ2匹が遊んでたよ~♪」と興奮しながら話してくれました。(こんな体験がさせることができただけでも、ここに来た甲斐がありました♪)
さて、今日はホントの撤収日です・・・
・・・なので、朝食はユニのマルチロースターでトースターとコーヒーで簡単に済ませました。
う~ん、ごちゃごちゃ~。さすがに、3泊すると中は生活観満点になっちゃいました。(*^_^*)

さて、お片づけしますか~。
↓
「ヨッコラショ♪」
「だるい~!」
「眠い~!」
「暑い~!」
クルマに全部積み込んで・・・
↓

撤収完了!
最後に家族で記念撮影し、管理人のお兄さんとお姉さんに挨拶して帰りました。
帰宅途中、下道を走っていると、なにやら賑やかなところがあったので思わず入っちゃいました。
何の施設か分からないまま入ったんですが、看板を見ると・・・
「おかやま ファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジ」ってところだそうです。(広大な土地にある体験型農業公園なんですって)
こんな感じで動物たちとふれあえます♪

牛小屋があったので中に入ってみると、、、

乳牛くんたちが並んでました。(有料で乳搾りが体験できるそうです。)




たまねぎの収穫も体験できましたよ。1袋詰め放題で300円でしたが、我が家は欲張って15個詰め込んじゃった。(たくさん詰め込んだので、受付のおじさんが驚いてました♪)
そんなこんなで、たっぷり遊んでお得な気分で帰ることができました。
いや~、岡山って面白いところがいっぱいありますね。岡山が好きになりましたよ。
最後に、、、「大佐山~ありがと~!」

(大佐山キャンプ場前で、家族で記念のパチリ!)
う~ん、ごちゃごちゃ~。さすがに、3泊すると中は生活観満点になっちゃいました。(*^_^*)
さて、お片づけしますか~。
↓
「ヨッコラショ♪」
「だるい~!」
「眠い~!」
「暑い~!」
クルマに全部積み込んで・・・
↓
撤収完了!
最後に家族で記念撮影し、管理人のお兄さんとお姉さんに挨拶して帰りました。
帰宅途中、下道を走っていると、なにやら賑やかなところがあったので思わず入っちゃいました。
何の施設か分からないまま入ったんですが、看板を見ると・・・
「おかやま ファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジ」ってところだそうです。(広大な土地にある体験型農業公園なんですって)
こんな感じで動物たちとふれあえます♪
牛小屋があったので中に入ってみると、、、
乳牛くんたちが並んでました。(有料で乳搾りが体験できるそうです。)
たまねぎの収穫も体験できましたよ。1袋詰め放題で300円でしたが、我が家は欲張って15個詰め込んじゃった。(たくさん詰め込んだので、受付のおじさんが驚いてました♪)
そんなこんなで、たっぷり遊んでお得な気分で帰ることができました。
いや~、岡山って面白いところがいっぱいありますね。岡山が好きになりましたよ。
最後に、、、「大佐山~ありがと~!」
(大佐山キャンプ場前で、家族で記念のパチリ!)
Posted by katsu at 20:17│Comments(8)
│大佐山オートキャンプ場
この記事へのコメント
はじめまして。
大佐町には祖母が一人で住んでおります。
今年のGWは遊びに行かず、よそでキャンプデビューしてたのですが、こちらに行けばよかった!
大佐町をよろしくです!
大佐町には祖母が一人で住んでおります。
今年のGWは遊びに行かず、よそでキャンプデビューしてたのですが、こちらに行けばよかった!
大佐町をよろしくです!
Posted by けいいち at 2008年05月11日 20:33
☆ けいいち さん
いらっしゃいませ♪
キャンプデビューおめでとうございます。
大佐山は眺めもよく、楽しかったですよ~。
家族で思い出のキャンプになりました。
ぜひ、次は大佐山でキャンプして、
おばあ様のお家も訪ねてみてはいかがでしょうか。
いらっしゃいませ♪
キャンプデビューおめでとうございます。
大佐山は眺めもよく、楽しかったですよ~。
家族で思い出のキャンプになりました。
ぜひ、次は大佐山でキャンプして、
おばあ様のお家も訪ねてみてはいかがでしょうか。
Posted by katsu
at 2008年05月13日 01:34

こんばんは~。
しかし、いいトコですね~、「大佐山」、キツネも出るなんて・・・。
最後の写真で見ても自然たっぷり!ですもんね~、そりゃあお子さんのテンションも上がるってもんですよね。
野生のキツネと遭遇!なんて体験はなかなか出来ないですもんね。
しかし、いいトコですね~、「大佐山」、キツネも出るなんて・・・。
最後の写真で見ても自然たっぷり!ですもんね~、そりゃあお子さんのテンションも上がるってもんですよね。
野生のキツネと遭遇!なんて体験はなかなか出来ないですもんね。
Posted by ride
at 2008年05月13日 22:26

大佐山、自然がいっぱいでいいところですね!
我が家も一度行ってみたいです。
ノースヴィレッジ、我が家も恩原高原のキャンプの帰りに行きましたよ!
流された奇跡の孔子がいるんですよね。
実物は見たこと無いですけど・・・。
動物と触れ合えるので、楽しいですね♪
こういう体験って、子供には大切ですね~。
我が家も一度行ってみたいです。
ノースヴィレッジ、我が家も恩原高原のキャンプの帰りに行きましたよ!
流された奇跡の孔子がいるんですよね。
実物は見たこと無いですけど・・・。
動物と触れ合えるので、楽しいですね♪
こういう体験って、子供には大切ですね~。
Posted by きよぴー
at 2008年05月13日 22:50

☆ ride さん
イイトコでしたよ~。
子供達は初めてキツネを見たので、めちゃくちゃ喜んでいました。
(ボクも見たかった~)
このキャンプ場、とくに奥さんがお気に入りで、山菜取りが楽しかったようです。
取った山菜は家で五目御飯にして食べましたよ。
イイトコでしたよ~。
子供達は初めてキツネを見たので、めちゃくちゃ喜んでいました。
(ボクも見たかった~)
このキャンプ場、とくに奥さんがお気に入りで、山菜取りが楽しかったようです。
取った山菜は家で五目御飯にして食べましたよ。
Posted by katsu
at 2008年05月15日 00:24

☆ きよぴー さん
高規格ながら山に入れるので、奥さんやお子さんも満足できると思います。
遊具が若干少ないので、子供が飽きるかと思いましたが、山の中で何かしら遊びを見つけて遊んでましたよ。
はい、奇跡の孔子いましたよ♪(上の写真の黒い牛がそうです。)
めちゃくちゃ大きい牛でした! (驚きました♪)
子供は最初は牛に近づくこともできませんでしたが、最後にはぺたぺた触って喜んでいました。(動物の温かさを改めて知ることができたようです。)
高規格ながら山に入れるので、奥さんやお子さんも満足できると思います。
遊具が若干少ないので、子供が飽きるかと思いましたが、山の中で何かしら遊びを見つけて遊んでましたよ。
はい、奇跡の孔子いましたよ♪(上の写真の黒い牛がそうです。)
めちゃくちゃ大きい牛でした! (驚きました♪)
子供は最初は牛に近づくこともできませんでしたが、最後にはぺたぺた触って喜んでいました。(動物の温かさを改めて知ることができたようです。)
Posted by katsu
at 2008年05月15日 00:40

こんにちわ!
キャー\(^o^)/ ご夫婦 むっちゃ仲がいい~\(^o^)/
2ショットなんて、我が家では考えられませぬ・・・・・・・・_| ̄|○
キツネかぁ、猪・鹿・兎・狸はよく見ますが、キツネはなかなか遭遇しないですね。 いいなぁ。
お気に入り、入れてくださっていたのですね!有り難うございます(^^)
こちらも~\(^o^)/
キャー\(^o^)/ ご夫婦 むっちゃ仲がいい~\(^o^)/
2ショットなんて、我が家では考えられませぬ・・・・・・・・_| ̄|○
キツネかぁ、猪・鹿・兎・狸はよく見ますが、キツネはなかなか遭遇しないですね。 いいなぁ。
お気に入り、入れてくださっていたのですね!有り難うございます(^^)
こちらも~\(^o^)/
Posted by tama!
at 2008年05月16日 03:25

☆ tama! さん
は~い!仲良し夫婦ですよ~。
・・・なんちゃって、お恥ずかしい(*^_^*)
ウチはどこへ行くにも一緒って感じなので、ある意味ソロでキャンプしてるtamaさん達がうらやましいです・・・
ボクは鹿が見たいな~、大野山で見れるんでしたっけ?
最近、大野山にもご無沙汰なので、今度行ってみます!
すいません、勝手にお気に入りにさせていただいてます(^_^)v
こちらこそ、ありがとうございます!
は~い!仲良し夫婦ですよ~。
・・・なんちゃって、お恥ずかしい(*^_^*)
ウチはどこへ行くにも一緒って感じなので、ある意味ソロでキャンプしてるtamaさん達がうらやましいです・・・
ボクは鹿が見たいな~、大野山で見れるんでしたっけ?
最近、大野山にもご無沙汰なので、今度行ってみます!
すいません、勝手にお気に入りにさせていただいてます(^_^)v
こちらこそ、ありがとうございます!
Posted by katsu
at 2008年05月16日 23:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。