2009年11月01日
六甲山 ~最高峰を目指して~
2009年10月25日に六甲山へ行ってきました。

我が家の裏山、『六甲山』。
めっちゃ近所なんですが、今まで登ったことがありません。
子供の頃から学校や大人たちに「一人であの山は入ったらあかんで」なんて言われてましたので。。。
てか、登山自体もしたことがなく・・・(^^;
今回、カゲさんにお誘いいただき、気軽な気持ちで行ってまいりました。
ご一緒したのは、カゲさん、コンさん、タグさんです。
体力には全く自信がないボクですが、皆さんと一緒に楽しく登ることが出来ました。
初登山のボク。何を持って行っていいのか分かりません。
とりあえず必要と思われるものをザックに詰め込み、重さを量ってみると、、、
「7.5kg」(笑)
オートキャンプで使ってる道具ばかりですので。。。(^^;
1泊の人達で20kgぐらいなので、「まぁ、こんなもんかなぁ?」なんて、いつもの天然ぶりを発揮(^^;
『山を舐めてました。。。(笑)』
我が家の裏山、『六甲山』。
めっちゃ近所なんですが、今まで登ったことがありません。
子供の頃から学校や大人たちに「一人であの山は入ったらあかんで」なんて言われてましたので。。。
てか、登山自体もしたことがなく・・・(^^;
今回、カゲさんにお誘いいただき、気軽な気持ちで行ってまいりました。
ご一緒したのは、カゲさん、コンさん、タグさんです。
体力には全く自信がないボクですが、皆さんと一緒に楽しく登ることが出来ました。
初登山のボク。何を持って行っていいのか分かりません。
とりあえず必要と思われるものをザックに詰め込み、重さを量ってみると、、、
「7.5kg」(笑)
オートキャンプで使ってる道具ばかりですので。。。(^^;
1泊の人達で20kgぐらいなので、「まぁ、こんなもんかなぁ?」なんて、いつもの天然ぶりを発揮(^^;
『山を舐めてました。。。(笑)』
当日の朝、カゲさん コンさんと合流し、まずは3人で海沿いからの出発。
標高0mからの出発です (^^
車から折りたたみ自転車を降ろし、
『芦屋川駅へGo~!』
ちっちゃい自転車で『シャカシャカ~!』っと爆走(笑)

これから始まる大冒険に『ワクワク!』ってとこでしょうか?(^^
同じ気持ちで自転車で走り回った子供の頃を思い出しました。
でも、この自転車でバテました(笑)
阪急芦屋川駅(標高30m)でタグさんと合流し、いざ最高峰へ!
10時30分頃にホントの出発です。
高級住宅街を抜けると、、、
あ~これこれ(笑)、『ロックガーデン』

高座の滝

高座の滝を過ぎたら谷を降り、噂の『地獄谷ルート』を辿ります。
ゲートロックの山塊をちょっとだけよじ登り、、、

壁をよじ登り、、、

滝をよじ登り、、、


めっちゃ楽し~♪(^^)/
岩と岩の細~い隙間を 『お腹を引っ込めて』通り抜け(笑)、
迷路のように分岐する道にまんまと迷いながら。。。(ほんま、地獄谷ルートは経験者と一緒じゃないと怖いとこですね(^^;)
万物相で 『わーーーーい!』
↓ みっともない大きなお尻でスンマセン(>_<)

先に行くお二人からは 『走れてへんで~』のヤジが。。。(笑)
道中は楽しい話をして大笑いしながらですので、苦じゃないですね♪
ボクもテンション上げ上げでした♪ この辺までは・・・(笑)
そんなこんなで『風吹岩』(標高447m)に到着。
むっちゃ気持ちいいです♪

「うわ~♪ こんなとこまで登ってきたんやな~」って、感動(^^
実は、ココからもうちょっと行ったら最高峰やと思ってたんですよ。
まさか、ココからが始まりやとは思ってませんでした。。。(^^;
やっぱり、『山を舐めてました。。。(笑)』
適度に木陰もある歩きやすい道を進み、ゴルフ場を通り抜けて、、、
『雨ヶ峠』(標高593m)で昼食です。
山で一度食べてみたかった『アルファ米』と『牛丼』です。

山で食べる食事は美味しいですね♪
雨ヶ峠を抜けたら、後は最高峰を目指すのみ。
しかしながらココから無情の下り(笑)
最高峰目指すのにナゼに下り?
下った分だけ登らなきゃ! ←ぶっちゃけ、凹みました(笑)
そのあと、最後の登りがキツかった~(>_<)/
見えてきました『一軒茶屋』(標高869m)が ♪(^^

さあ、ココからあと一息です。
しかしながら、ココから最高峰までの道が意外とキツ~イ!

15時30分
最高峰~(標高931m)♪ (^^)v

みんなの表情、想像できますでしょうか?
あとはココから一気に有馬温泉へ (^^

ずっと下りなのでルンルンです♪
16時40分
最終目的地、有馬温泉(標高367m)に到着♪
竹中さんで美味しいコロッケを食べて、しばらく温泉街を徘徊しました。


ココからだと我が家まですぐなんですが、この日は自転車を取りにいったん芦屋川までバスで戻り、
「雪峰祭」を冷やかしてから帰りました(笑)
今回、六甲山と登山の魅力を発見させてくれた仲間に感謝します。
一人では『絶対に無理』と思っていましたが、みんなと一緒だと不思議と力がわいてくるものなんですね。
ぜひ『これからも一緒にイロイロな山を登りましょう!』 (^^
最後に、、、
帰宅後、撮った写真を家族に見せながら、ちょっと自慢げに土産話をしましたよー (^^
しかしながら、この土産話が「我が家のもう一人のクライマー(笑)」を誕生させることになろうとは、
ボクはまだ知る由もありませんでした。。。(^^;
~おしまい~
標高0mからの出発です (^^
車から折りたたみ自転車を降ろし、
『芦屋川駅へGo~!』
ちっちゃい自転車で『シャカシャカ~!』っと爆走(笑)
これから始まる大冒険に『ワクワク!』ってとこでしょうか?(^^
同じ気持ちで自転車で走り回った子供の頃を思い出しました。
でも、この自転車でバテました(笑)
阪急芦屋川駅(標高30m)でタグさんと合流し、いざ最高峰へ!
10時30分頃にホントの出発です。
高級住宅街を抜けると、、、
あ~これこれ(笑)、『ロックガーデン』
高座の滝
高座の滝を過ぎたら谷を降り、噂の『地獄谷ルート』を辿ります。
ゲートロックの山塊をちょっとだけよじ登り、、、
壁をよじ登り、、、
滝をよじ登り、、、
めっちゃ楽し~♪(^^)/
岩と岩の細~い隙間を 『お腹を引っ込めて』通り抜け(笑)、
迷路のように分岐する道にまんまと迷いながら。。。(ほんま、地獄谷ルートは経験者と一緒じゃないと怖いとこですね(^^;)
万物相で 『わーーーーい!』
↓ みっともない大きなお尻でスンマセン(>_<)
先に行くお二人からは 『走れてへんで~』のヤジが。。。(笑)
道中は楽しい話をして大笑いしながらですので、苦じゃないですね♪
ボクもテンション上げ上げでした♪ この辺までは・・・(笑)
そんなこんなで『風吹岩』(標高447m)に到着。
むっちゃ気持ちいいです♪
「うわ~♪ こんなとこまで登ってきたんやな~」って、感動(^^
実は、ココからもうちょっと行ったら最高峰やと思ってたんですよ。
まさか、ココからが始まりやとは思ってませんでした。。。(^^;
やっぱり、『山を舐めてました。。。(笑)』
適度に木陰もある歩きやすい道を進み、ゴルフ場を通り抜けて、、、
『雨ヶ峠』(標高593m)で昼食です。
山で一度食べてみたかった『アルファ米』と『牛丼』です。
山で食べる食事は美味しいですね♪
雨ヶ峠を抜けたら、後は最高峰を目指すのみ。
しかしながらココから無情の下り(笑)
最高峰目指すのにナゼに下り?
下った分だけ登らなきゃ! ←ぶっちゃけ、凹みました(笑)
そのあと、最後の登りがキツかった~(>_<)/
見えてきました『一軒茶屋』(標高869m)が ♪(^^
さあ、ココからあと一息です。
しかしながら、ココから最高峰までの道が意外とキツ~イ!
15時30分
最高峰~(標高931m)♪ (^^)v
みんなの表情、想像できますでしょうか?
あとはココから一気に有馬温泉へ (^^
ずっと下りなのでルンルンです♪
16時40分
最終目的地、有馬温泉(標高367m)に到着♪
竹中さんで美味しいコロッケを食べて、しばらく温泉街を徘徊しました。
ココからだと我が家まですぐなんですが、この日は自転車を取りにいったん芦屋川までバスで戻り、
「雪峰祭」を冷やかしてから帰りました(笑)
今回、六甲山と登山の魅力を発見させてくれた仲間に感謝します。
一人では『絶対に無理』と思っていましたが、みんなと一緒だと不思議と力がわいてくるものなんですね。
ぜひ『これからも一緒にイロイロな山を登りましょう!』 (^^
最後に、、、
帰宅後、撮った写真を家族に見せながら、ちょっと自慢げに土産話をしましたよー (^^
しかしながら、この土産話が「我が家のもう一人のクライマー(笑)」を誕生させることになろうとは、
ボクはまだ知る由もありませんでした。。。(^^;
~おしまい~
Posted by katsu at 09:00│Comments(14)
│お山
この記事へのコメント
あはは・・・
最高峰目指すのにナゼに下り!!
オイラの人生と一緒です!!
でも・・・
その後に待ってたのは・・・
想像するだけでも楽しい♪
最高峰目指すのにナゼに下り!!
オイラの人生と一緒です!!
でも・・・
その後に待ってたのは・・・
想像するだけでも楽しい♪
Posted by フロッグマン at 2009年11月01日 11:27
こんいちはぁ~。
山頂のコンクリートの道はキツイですよね~(^^ゞ
下りで走ったら、膝がやられます(>_<)
有馬に降りたことがないので、今度行ってみようかな~(^^)b
山頂のコンクリートの道はキツイですよね~(^^ゞ
下りで走ったら、膝がやられます(>_<)
有馬に降りたことがないので、今度行ってみようかな~(^^)b
Posted by gu〜ri
at 2009年11月01日 16:28

やば~先越されちゃいました
僕も早くまとめないと・・・^^;
お疲れ様でした~
しんどかったけど楽しかったですね~^^
それにお昼のビールがうまかった~
いきなり六甲最高峰ってのがホントすごいと思いましたよ。
次回道具も体も?軽量化でペースあげれるんじゃないですか^^
僕も負けないように頑張りますよ~
ウチもクライマー誕生しました(爆)お金が・・・^^;
僕も早くまとめないと・・・^^;
お疲れ様でした~
しんどかったけど楽しかったですね~^^
それにお昼のビールがうまかった~
いきなり六甲最高峰ってのがホントすごいと思いましたよ。
次回道具も体も?軽量化でペースあげれるんじゃないですか^^
僕も負けないように頑張りますよ~
ウチもクライマー誕生しました(爆)お金が・・・^^;
Posted by タグ at 2009年11月01日 17:48
お疲れ様~^^。
見事な時列系レポ!!見事に記憶が蘇りましたよ♪
しんどいけど楽しい・・・不思議な遊びですよね~。
これからも山アイテムにかなり悩まされそうですね~(爆)
まだ六甲山もほんの一部・・・(汗)
楽しみがいっぱい残ってますよ~(笑)
ほんとに楽しい一日でしたよ。
またぜひご一緒してくださいね^^。
クライマー急増中ですね~。ウチは・・・???
で今日は好日で何を?(爆)
見事な時列系レポ!!見事に記憶が蘇りましたよ♪
しんどいけど楽しい・・・不思議な遊びですよね~。
これからも山アイテムにかなり悩まされそうですね~(爆)
まだ六甲山もほんの一部・・・(汗)
楽しみがいっぱい残ってますよ~(笑)
ほんとに楽しい一日でしたよ。
またぜひご一緒してくださいね^^。
クライマー急増中ですね~。ウチは・・・???
で今日は好日で何を?(爆)
Posted by コン
at 2009年11月01日 18:56

毎度~
ホンマお疲れ様でした
でもメッチャ楽しかったですね
初めての六甲山確かに一人では凹んで引き返してるかもですね(笑)
楽しく一緒に歩けた仲間がいるから達成出来たんでしょうね
↑六甲山もいろんなルートがあるのでこれからも楽しみです!
新クライマーと下見しててよ~
またいっぱい行きましょ~
うちは新クライマー誕生してないですね~(笑)
ホンマお疲れ様でした
でもメッチャ楽しかったですね
初めての六甲山確かに一人では凹んで引き返してるかもですね(笑)
楽しく一緒に歩けた仲間がいるから達成出来たんでしょうね
↑六甲山もいろんなルートがあるのでこれからも楽しみです!
新クライマーと下見しててよ~
またいっぱい行きましょ~
うちは新クライマー誕生してないですね~(笑)
Posted by カゲ at 2009年11月01日 19:38
σ(^^)もなかなか荷物を減らせない方の人です(爆)
山に興味が無かった数年前まではなんとも思わなかったんですが、近くに山があるって良いですよね~^^
これからもドンドン六甲山や他の山もチャレンジして下さいね~ v(^^)
山に興味が無かった数年前まではなんとも思わなかったんですが、近くに山があるって良いですよね~^^
これからもドンドン六甲山や他の山もチャレンジして下さいね~ v(^^)
Posted by ツケ at 2009年11月02日 01:12
☆フロッグマンさん
おはようございます。
>最高峰目指すのにナゼに下り!!
>オイラの人生と一緒です!!
ボクはずっと下り続けています(^^;
いつ登れるのかなぁ?
>でも・・・
>その後に待ってたのは・・・
>想像するだけでも楽しい♪
やっぱり感動しましたよ~。
まさに自分の力で登ってきたんですもん。
みんな、めっちゃいい顔してましたよ(^^
おはようございます。
>最高峰目指すのにナゼに下り!!
>オイラの人生と一緒です!!
ボクはずっと下り続けています(^^;
いつ登れるのかなぁ?
>でも・・・
>その後に待ってたのは・・・
>想像するだけでも楽しい♪
やっぱり感動しましたよ~。
まさに自分の力で登ってきたんですもん。
みんな、めっちゃいい顔してましたよ(^^
Posted by katsu
at 2009年11月02日 06:33

☆gu~riさん
おはようございます。
>山頂のコンクリートの道はキツイですよね~(^^ゞ
>下りで走ったら、膝がやられます(>_<)
疲れた足にあの道は堪えますね~(>_<)
ボクの場合、下りでも走る余力はなく、、、(^^;
>有馬に降りたことがないので、今度行ってみようかな~(^^)b
有馬への下り道は単調ですが、下った後は温泉街が癒してくれますよ♪
『竹中肉店』のコロッケがあるのですが、
疲れた体にはこれが旨いのなんのって(笑)
今度はぜひ有馬へお越しくださいね!
おはようございます。
>山頂のコンクリートの道はキツイですよね~(^^ゞ
>下りで走ったら、膝がやられます(>_<)
疲れた足にあの道は堪えますね~(>_<)
ボクの場合、下りでも走る余力はなく、、、(^^;
>有馬に降りたことがないので、今度行ってみようかな~(^^)b
有馬への下り道は単調ですが、下った後は温泉街が癒してくれますよ♪
『竹中肉店』のコロッケがあるのですが、
疲れた体にはこれが旨いのなんのって(笑)
今度はぜひ有馬へお越しくださいね!
Posted by katsu
at 2009年11月02日 06:50

☆タグさん
おはようございます。
>やば~先越されちゃいました
>僕も早くまとめないと・・・^^;
お先~♪
最近ずっと仕事が忙しくて、、、(^^;
何とか休みの日にまとめることが出来ました。
レポ、待ってますよ~(^^
>お疲れ様でした~
>しんどかったけど楽しかったですね~^^
>それにお昼のビールがうまかった~
お疲れさま!
案内ありがとうございました。
風吹岩で『最高峰はまだまだですよ~』って聞いたときは凹みました(笑)
でも、ほんま楽しかった♪
あの方に頂いたビール、美味しかったね~。
今度は持って行こっかな(^^
>いきなり六甲最高峰ってのがホントすごいと思いましたよ。
>次回道具も体も?軽量化でペースあげれるんじゃないですか^^
>僕も負けないように頑張りますよ~
いやいや、皆さんのおかげです(^^
早急に体の軽量化が必要やね(^^
道具の軽量化はお金が掛りますが、体の軽量化はタダやし(笑)
お互いに体力つけましょね~(^^
>ウチもクライマー誕生しました(爆)お金が・・・^^;
おぉ!・・・やっぱり(笑)
共通の趣味やとお金は2倍掛りますぅ。コレがキツイ!
いつかファミリークライムしましょね(^^
おはようございます。
>やば~先越されちゃいました
>僕も早くまとめないと・・・^^;
お先~♪
最近ずっと仕事が忙しくて、、、(^^;
何とか休みの日にまとめることが出来ました。
レポ、待ってますよ~(^^
>お疲れ様でした~
>しんどかったけど楽しかったですね~^^
>それにお昼のビールがうまかった~
お疲れさま!
案内ありがとうございました。
風吹岩で『最高峰はまだまだですよ~』って聞いたときは凹みました(笑)
でも、ほんま楽しかった♪
あの方に頂いたビール、美味しかったね~。
今度は持って行こっかな(^^
>いきなり六甲最高峰ってのがホントすごいと思いましたよ。
>次回道具も体も?軽量化でペースあげれるんじゃないですか^^
>僕も負けないように頑張りますよ~
いやいや、皆さんのおかげです(^^
早急に体の軽量化が必要やね(^^
道具の軽量化はお金が掛りますが、体の軽量化はタダやし(笑)
お互いに体力つけましょね~(^^
>ウチもクライマー誕生しました(爆)お金が・・・^^;
おぉ!・・・やっぱり(笑)
共通の趣味やとお金は2倍掛りますぅ。コレがキツイ!
いつかファミリークライムしましょね(^^
Posted by katsu
at 2009年11月02日 06:55

☆コンさん
こんばんは。
先日はお疲れさまでした!
>見事な時列系レポ!!見事に記憶が蘇りましたよ♪
>しんどいけど楽しい・・・不思議な遊びですよね~。
時系列合ってましたかね?(^^
とりあえず時間は大雑把かも(笑)
山では大変お世話になりました!
先頭に立つコンさん、後ろから声掛けしてくれるコンさん、とても頼もしかったです♪
ありがとー(^^)/
>これからも山アイテムにかなり悩まされそうですね~(爆)
山の道具となると どうしても慎重に選んじゃいそうですね~。
当分はカタログと貯金通帳のにらめっこかな(^^;
>まだ六甲山もほんの一部・・・(汗)
>楽しみがいっぱい残ってますよ~(笑)
六甲山ほんま面白いね~。
帰ってからも本やネットでコースを調べてますよ(^^
またご一緒しましょうね!
>クライマー急増中ですね~。ウチは・・・???
コンさんとこもそろそろ興味を示し始めてるんちゃいますか~?(^^
2人の共通の趣味になると絶対楽しいですよ~♪
>で今日は好日で何を?(爆)
いやいや、何も買ってませんよ~^^
たまたま初期不良のクレームです(笑)
こんばんは。
先日はお疲れさまでした!
>見事な時列系レポ!!見事に記憶が蘇りましたよ♪
>しんどいけど楽しい・・・不思議な遊びですよね~。
時系列合ってましたかね?(^^
とりあえず時間は大雑把かも(笑)
山では大変お世話になりました!
先頭に立つコンさん、後ろから声掛けしてくれるコンさん、とても頼もしかったです♪
ありがとー(^^)/
>これからも山アイテムにかなり悩まされそうですね~(爆)
山の道具となると どうしても慎重に選んじゃいそうですね~。
当分はカタログと貯金通帳のにらめっこかな(^^;
>まだ六甲山もほんの一部・・・(汗)
>楽しみがいっぱい残ってますよ~(笑)
六甲山ほんま面白いね~。
帰ってからも本やネットでコースを調べてますよ(^^
またご一緒しましょうね!
>クライマー急増中ですね~。ウチは・・・???
コンさんとこもそろそろ興味を示し始めてるんちゃいますか~?(^^
2人の共通の趣味になると絶対楽しいですよ~♪
>で今日は好日で何を?(爆)
いやいや、何も買ってませんよ~^^
たまたま初期不良のクレームです(笑)
Posted by katsu at 2009年11月03日 02:40
☆カゲさん
こんばんは。
先日はお疲れさまでした!
ビールごちでした♪(^^
>初めての六甲山確かに一人では凹んで引き返してるかもですね(笑)
>楽しく一緒に歩けた仲間がいるから達成出来たんでしょうね
そうそう、一人で登ってる人はホンマすごい精神力やなぁって感心しちゃいました。
山登りする人を一気に尊敬しちゃったよー。
しかし、カゲさんやコンさんは流石に身軽な動きでしたよー。
ボクはあのペースでいっぱいいっぱいでした(^^;
>↑六甲山もいろんなルートがあるのでこれからも楽しみです!
>新クライマーと下見しててよ~
次はどのルートで行こうかワクワクしてます。
地図も買いましたしー(^^v
あっ!そうそう、例の新クライマーなかなかやりますよ~
・・・って、ボクがヘナチョコなだけですけどぉ(^^;
ぼちぼち鍛えときます・・・いや、まずは痩せてみせます(笑)
>うちは新クライマー誕生してないですね~(笑)
まずはお子さんと軽ーいコースに連れて行ってあげてはいかが?
ウチも1度子供を連れて行こうかと思案中です♪
こんばんは。
先日はお疲れさまでした!
ビールごちでした♪(^^
>初めての六甲山確かに一人では凹んで引き返してるかもですね(笑)
>楽しく一緒に歩けた仲間がいるから達成出来たんでしょうね
そうそう、一人で登ってる人はホンマすごい精神力やなぁって感心しちゃいました。
山登りする人を一気に尊敬しちゃったよー。
しかし、カゲさんやコンさんは流石に身軽な動きでしたよー。
ボクはあのペースでいっぱいいっぱいでした(^^;
>↑六甲山もいろんなルートがあるのでこれからも楽しみです!
>新クライマーと下見しててよ~
次はどのルートで行こうかワクワクしてます。
地図も買いましたしー(^^v
あっ!そうそう、例の新クライマーなかなかやりますよ~
・・・って、ボクがヘナチョコなだけですけどぉ(^^;
ぼちぼち鍛えときます・・・いや、まずは痩せてみせます(笑)
>うちは新クライマー誕生してないですね~(笑)
まずはお子さんと軽ーいコースに連れて行ってあげてはいかが?
ウチも1度子供を連れて行こうかと思案中です♪
Posted by katsu at 2009年11月03日 02:42
☆ツケさん
こんばんは。
トレラン倶楽部、いよいよ始動ですね~♪
>σ(^^)もなかなか荷物を減らせない方の人です(爆)
パッキング、難しいですね~。
もしものときの予備がいるんちゃうかな~?ってアレもコレもと詰め込みすぎちゃって、、、
ビビリな正確なもんで・・・(^^;
>山に興味が無かった数年前まではなんとも思わなかったんですが、近くに山があるって良いですよね~^^
>これからもドンドン六甲山や他の山もチャレンジして下さいね~ v(^^)
ほんと、家の近くの山がこんないい山なんて知りませんでした。
もっと早く知っとけばと・・・むっちゃ後悔(^^;
まずは六甲で鍛えときます。
いつかどこかのお山でお供させてくださいね♪
こんばんは。
トレラン倶楽部、いよいよ始動ですね~♪
>σ(^^)もなかなか荷物を減らせない方の人です(爆)
パッキング、難しいですね~。
もしものときの予備がいるんちゃうかな~?ってアレもコレもと詰め込みすぎちゃって、、、
ビビリな正確なもんで・・・(^^;
>山に興味が無かった数年前まではなんとも思わなかったんですが、近くに山があるって良いですよね~^^
>これからもドンドン六甲山や他の山もチャレンジして下さいね~ v(^^)
ほんと、家の近くの山がこんないい山なんて知りませんでした。
もっと早く知っとけばと・・・むっちゃ後悔(^^;
まずは六甲で鍛えときます。
いつかどこかのお山でお供させてくださいね♪
Posted by katsu at 2009年11月03日 02:46
こんにちわ!
よーさん 歩きましたねー。 トータル何Km歩いてるのでしょうか?
10時半から16:30まで歩きっぱなしなんて 凄いですね!
でも仲の良いみんなと一緒だと 疲れも吹っ飛びますね!
次回は、ママさんも出動ですか! katsuさん楽しみですね!
よーさん 歩きましたねー。 トータル何Km歩いてるのでしょうか?
10時半から16:30まで歩きっぱなしなんて 凄いですね!
でも仲の良いみんなと一緒だと 疲れも吹っ飛びますね!
次回は、ママさんも出動ですか! katsuさん楽しみですね!
Posted by tama! at 2009年11月04日 21:14
☆tama!さん
こんばんは。
今年は忙しいでーす(T_T)
>よーさん 歩きましたねー。 トータル何Km歩いてるのでしょうか?
もう、いっぱいいっぱいです(笑)
後で調べると全部で13~14kmぐらいだったみたいなんですが、
『嘘やろ~!もっと歩いたやろー!』ってのが正直な感想です・・・(^^;
>10時半から16:30まで歩きっぱなしなんて 凄いですね!
みんなで記念撮影や自分撮りしながらでしたので(^^
へなちょこ体力のボクにあわせてくれて、
何度も休憩しながらでしたのでちょっと時間掛っちゃった(汗っ!)
>でも仲の良いみんなと一緒だと 疲れも吹っ飛びますね!
そうなんですよー! 登りながら「一人じゃ絶対ムリ」やと思いましたもん。
イロイロなお話ししながらでしたので絶好調でした。。。でも最初だけ(笑)
>次回は、ママさんも出動ですか! katsuさん楽しみですね!
うふふ♪実はこの翌週も・・・(^^;
ママさんは昔から『一緒にお山に登ろう』って言ってたんですよー(^^
なので今回のお山の写真見ながら相当悔しがってました(笑)
次回はママさんデビューのレポをUPしますのでお楽しみに~(^^)/
こんばんは。
今年は忙しいでーす(T_T)
>よーさん 歩きましたねー。 トータル何Km歩いてるのでしょうか?
もう、いっぱいいっぱいです(笑)
後で調べると全部で13~14kmぐらいだったみたいなんですが、
『嘘やろ~!もっと歩いたやろー!』ってのが正直な感想です・・・(^^;
>10時半から16:30まで歩きっぱなしなんて 凄いですね!
みんなで記念撮影や自分撮りしながらでしたので(^^
へなちょこ体力のボクにあわせてくれて、
何度も休憩しながらでしたのでちょっと時間掛っちゃった(汗っ!)
>でも仲の良いみんなと一緒だと 疲れも吹っ飛びますね!
そうなんですよー! 登りながら「一人じゃ絶対ムリ」やと思いましたもん。
イロイロなお話ししながらでしたので絶好調でした。。。でも最初だけ(笑)
>次回は、ママさんも出動ですか! katsuさん楽しみですね!
うふふ♪実はこの翌週も・・・(^^;
ママさんは昔から『一緒にお山に登ろう』って言ってたんですよー(^^
なので今回のお山の写真見ながら相当悔しがってました(笑)
次回はママさんデビューのレポをUPしますのでお楽しみに~(^^)/
Posted by katsu at 2009年11月06日 03:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。