ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月22日

剣山 ~祝♪ファミリー登山~

2010年9月19日にファミリー登山に行ってきました。

剣山 ~祝♪ファミリー登山~

9月の3連休、、、
いつもならお泊りでお出かけするハズなんですが、、、
今年はイロイロと用事がありまして、我が家は真ん中の日しか空いてない。。。(^^;

「今回はキャンプ出来ないね。。。いいお天気なのにもったいない。。。」なんて寂しそうにママさんが言うもんですから、
こんなときのためにボクの中でしばらく暖めていたプランを決行することに♪(#^^#)

さて、久しぶりの時系列レポです(#^^#)

5:30 自宅を出発。
目的地は剣山
淡路島を通って、ノンストップで四国へ♪
美馬ICから剣山登山口へのアプローチは、かなりのグネグネ道で、到着したときはかなりのフワフワ感が。。。これが辛かった~(^^;
(子供たちはぐっすり眠っていましたが、助手席のママさんはちょっとグロッキー気味。。。)


9:00 見ノ越リフト乗り場前の第1駐車場に到着です。
剣山 ~祝♪ファミリー登山~
子供たちが目を輝かせながら「リフトで登るの?」と尋ねてきましたが、
「ざんねーん!ずっと歩きで登るんよ」と。。。(^^


9:40 準備ができたら出発前に皆でルートの確認(^^
剣山 ~祝♪ファミリー登山~
さあ、登山口から出発です♪


、、、で、いきなり急な階段が。。。(^^
剣山 ~祝♪ファミリー登山~
焦らずマイペースに登る長女といきなりスタートダッシュをかます次女(笑)
「後でバテるで~」と言ったものの、、、
ココから一番上まで平気で走って登りきる次女の体力に家族全員凹んでおりました(^^;


今回も安全祈願から(^^
剣山 ~祝♪ファミリー登山~


まずはリフト下のトンネルをくぐります。
剣山 ~祝♪ファミリー登山~


急がず、慌てず、ゆっくり登っていこう(^^
剣山 ~祝♪ファミリー登山~


途中、西島野営場を見学して…
剣山 ~祝♪ファミリー登山~


10:30 西島リフト乗り場に到着です。
剣山 ~祝♪ファミリー登山~
ここでちょっと休憩して、おにぎりチャージしました。


ここからの眺めもいいね~♪
剣山 ~祝♪ファミリー登山~
(下に見えるテン場は『西島野営場』)


10:50 さあ、再出発です。
ここからいくつかのコースに分かれますが、我が家は大剣道コースを選択。
剣山 ~祝♪ファミリー登山~
時折細い道がありましたが、特に危険な道ではなかったように思います。


見晴らしがよいので、テンション上げ上げで登れますよ~(^^
剣山 ~祝♪ファミリー登山~


11:20 大剣神社から90m下山したところにある御神水
剣山 ~祝♪ファミリー登山~


若返りの水と聞いて、ママさんはいつもより多めに飲んでました(笑)
剣山 ~祝♪ファミリー登山~


この先は絶壁になっており、なかなかの眺めでした。
剣山 ~祝♪ファミリー登山~
標高1900mに到達。ここまで来たらもう一息です。


11:50 頂上ヒュッテに到着~♪(^^)v
剣山 ~祝♪ファミリー登山~


ヒュッテ初体験の我が家。
剣山 ~祝♪ファミリー登山~
ドキドキワクワクで中を覗きます(#^^#)


早速、子供たちにはお約束の「チューペット」をプレゼント♪
剣山 ~祝♪ファミリー登山~
大人たちは「おでん」を頂きました。
1個100円と意外とリーズナブルな山価格にびっくり(^^
しかし、ここの「おでん」は、ほんと美味しかった~(#^^#)


家族で剣山の神様にパワーを貰いました(^^
剣山 ~祝♪ファミリー登山~


ヒュッテから木道を通り、頂上を目指します。
剣山 ~祝♪ファミリー登山~


12:40 標高1955m 三角点到達です(^^)v
剣山 ~祝♪ファミリー登山~


後ろを振り返ると。。。


おぉ!これがあの次郎笈か~♪
剣山 ~祝♪ファミリー登山~
むっちゃ行きたかったのですが、時間の関係で今回は我慢。。。
しばらく眺めてました(^^)


山頂はとても広々としており、多少登山客が多くてものんびりできそうです(^^
剣山 ~祝♪ファミリー登山~


山頂のデッキでひと休み。
剣山 ~祝♪ファミリー登山~
日差しはありますが、カラッとした冷たい風が気持ちよくって、この後寝転がってウトウトと昼寝♪


14:00 名残惜しいですが、とうとう下山の時間です。
剣山 ~祝♪ファミリー登山~
帰りは尾根道コースで下山しました。


14:30 刀掛の松。
剣山 ~祝♪ファミリー登山~


15:10 祖谷川源流で〆のアイシングが最高でした♪
剣山 ~祝♪ファミリー登山~


15:30 無事に下山です。お疲れさま~♪
剣山 ~祝♪ファミリー登山~



おまけ。。。

帰りにコチラへ寄ってきました。

以前教えていただいた『王王軒』です。
剣山 ~祝♪ファミリー登山~
18:00に入店したのですが、我が家の4人前が最後のラーメンでした。(ラッキー!)
剣山 ~祝♪ファミリー登山~
今までに食べたこと無いはじめてのお味でとっても美味しかったです。
皆さんが『ご飯と一緒に食べるように』と言われた理由が分かりました(#^^#)



今回、景色を眺めたり、花を観察したり、写真を撮ったりとのんびりと登りましたので、我が家のコースタイムはゆっくりめです。
しかしながら剣山はこんな感じで登山初心者の我が家でも十分楽しめるお山でした(#^^#)



剣山、ファミリーで楽しめるお山かなって思います。
剣山 ~祝♪ファミリー登山~


~おしまい~


同じカテゴリー(お山)の記事画像
BPごっこ
武奈ヶ岳と六ツ矢崎浜オートキャンプ場
BPごっこ
六甲山 ~ファミリーハイク~
六甲山 ~氷瀑ツアー~
六甲山 ~七曲滝~
同じカテゴリー(お山)の記事
 BPごっこ (2012-06-16 07:00)
 武奈ヶ岳と六ツ矢崎浜オートキャンプ場 (2012-05-10 18:00)
 BPごっこ (2011-07-12 07:00)
 六甲山 ~ファミリーハイク~ (2011-05-14 09:00)
 六甲山 ~氷瀑ツアー~ (2011-02-09 02:08)
 六甲山 ~七曲滝~ (2011-02-01 19:00)

この記事へのコメント
すっかり山の人ですやん^^。
うちのチビたちはすっかり山嫌いになっちゃいました(爆)

剣山・・・一度は登っておきたいメジャーどころって感じでしょうか?
天気も景色も最高ですやん!
katsu家がファミリーで動き出すとこれからの展開が早そうです(笑)
いや絶対早い(爆)

なかなかついていけませんが展開を楽しく見守らせていただきます^^v。
Posted by コンコン at 2010年09月22日 18:16
良い休日を過ごせれてますね~
次回は次郎笈制覇ですね
王王軒、、、タ・マ・ラ・ン
Posted by ツケ at 2010年09月22日 19:27
おぉ~♪
良いですね~♪
実はぁ~
我が家も3月に・・・
が・・・
神社以降はアイゼンが必要でした!!
で・・・
断念!!(自爆)
Posted by フロッグマン at 2010年09月22日 19:55
こんばんは ご無沙汰しています^^
やっぱ山は良いですね!遠くの山は時間的になかなか予定が組めなくて行けないのですが、四国あたりだと気軽に行けて良さそうですね!
後は体力と相棒がついて来てくれれば言う事無しなんですが・・・(汗)
Posted by おいやんおいやん at 2010年09月22日 22:53
☆コンさん

おはようございます♪

>すっかり山の人ですやん^^。
>うちのチビたちはすっかり山嫌いになっちゃいました(爆)
ちょっとづつ山準備してました(^^)v
実は、子供が登るのが嫌になったらあかんので、頑張ったらジュースとアイスのご褒美付きってことでテンションを上げさせています(^^;

>剣山・・・一度は登っておきたいメジャーどころって感じでしょうか?
>天気も景色も最高ですやん!
標高高めでなおかつお手軽登山なんで初心者にはお得でしょ(^^)v
コンさんファミリーならココも全然大丈夫やと思うんやけどな~(^^

>katsu家がファミリーで動き出すとこれからの展開が早そうです(笑)
>いや絶対早い(爆)
夫婦揃って「いってまえ」精神ですからね。止めるヒトがいないんですぅ。

>なかなかついていけませんが展開を楽しく見守らせていただきます^^v。
なにをおっしゃる!
テント担いでのときはぜひぜひお願いしますよ~。早く行きた~い♪(^^
Posted by katsu at 2010年09月23日 06:28
☆ツケさん

おはようございます♪

>良い休日を過ごせれてますね~
むっちゃいい天気やったんで思い切って行っちゃいました(^^

>次回は次郎笈制覇ですね
そうなんです。宿題が出来ちゃいました(^^;
今度はちょっとペースを上げて登りますよ。

>王王軒、、、タ・マ・ラ・ン
おかずのラーメン、美味しかった~(^^
疲れた体に最高でした!
Posted by katsu at 2010年09月23日 06:29
☆フロッグマンさん

おはようごさいます♪

>実はぁ~
>我が家も3月に・・・
えっ!3月!? (@@;
すごい時期に登ってますね~!
さすがフロッグマンさん。。。(^^

>が・・・
>神社以降はアイゼンが必要でした!!
>で・・・
>断念!!(自爆)
アイゼンが無いと登れないなんて僕には想像もつきません。。。(^^;
もうすぐ紅葉のシーズンなんで、ぜひそこでリベンジを!
Posted by katsu at 2010年09月23日 06:30
☆おいやんさん

おはようございます♪
こちらこそご無沙汰してます(^^

>やっぱ山は良いですね!遠くの山は時間的になかなか予定が組めなくて行けないのですが、
>四国あたりだと気軽に行けて良さそうですね!
お泊りができないときはお山に行こうっていうパターンが定着しそうです(^^
日帰りだとやはりこの辺りが限界かもしれません。早朝出発は苦手なもんで。。。(^^;
でもいつかはテント担いでアルプス。。。。(^^)v

>後は体力と相棒がついて来てくれれば言う事無しなんですが・・・(汗)
ココなら全然大丈夫っすよ~♪何を隠そうボクが登れるぐらいですから(笑)
相棒さんにはご褒美付き登山ってことで、釣りましょう(^^
Posted by katsu at 2010年09月23日 06:30
こんにちわ!

以前 四国三郎に行ったとき時間があったから土釜まで行ってみたんですよ~
その時の山道・・・みんなグロッキーでした^^;

それにしてもお子様までもこんなに高い山に登られるとは すごい!
うちの子供たちだったら文句ブーブー タラタラ 大変です^^;

歩いて渇いた喉を潤す名水 最高でしょうね~
そして最後のワンワン軒も^^ 久しぶりに食べたいなぁ~
Posted by bear at 2010年09月23日 12:18
☆bearさん

こんばんは!

>以前 四国三郎に行ったとき時間があったから土釜まで行ってみたんですよ~
>その時の山道・・・みんなグロッキーでした^^;
あの山道はキツいですよね~。
山に行くときは酔い止め薬は必須ですな~(^^;

>それにしてもお子様までもこんなに高い山に登られるとは すごい!
>うちの子供たちだったら文句ブーブー タラタラ 大変です^^;
意外と登山口からはそんなに距離が無いんで行けますよ。
何よりも見晴らしがいいから子供も飽きずに登れますし(^^)v
bearさんも三郎行ったときはいかがっすか?

>歩いて渇いた喉を潤す名水 最高でしょうね~
>そして最後のワンワン軒も^^ 久しぶりに食べたいなぁ~
お水、美味しかったでーす(^^)v
ママさんは「若返りの水」と知って がぶ飲みでした(笑)
ワンワン軒、以前皆さんのレポを見て行きたかったんですよ~。
ほんと ごはんに合いますわ~。
また みんなで「うどん」と「王王軒」でチュルチュルしましょうね!(^^)b
Posted by katsu at 2010年09月24日 20:43
はじめまして
剣山 登頂お疲れ様でした♪
剣山から見る次郎笈の眺めは格別でしょ
ワタシのお気に入りのお山です^^;

ちょうど同じ日、同じ時間帯に剣山の駐車場にいました
きっとお見かけしたかも知れませんね

王王軒行った事がないので、行ってみたいと思います

ちなみに、木屋平経由で行くと、道はまだいいですよ
Posted by 四葉四葉 at 2010年09月25日 23:16
☆四葉さん

こんにちは♪
いらっしゃいませ!

>剣山 登頂お疲れ様でした♪
>剣山から見る次郎笈の眺めは格別でしょ
>ワタシのお気に入りのお山です^^
次郎笈の眺めは最高でした。(*^^*)
子供たちにどうしても見せてやりたかった景色なので感激です!

>ちょうど同じ日、同じ時間帯に剣山の駐車場にいました きっとお見かけしたかも知れませんね
おおっ!そうだったんですか!
道中もしかしたら遅~い我が家を抜かして行かれたかもしれませんね(^^)

>王王軒行った事がないので、行ってみたいと思います
美味しかったですよ~
子供たちも美味しく食べてました。
受け売りですが、生たまごトッピング、ご飯も注文がオススメです(*^^*)

>ちなみに、木屋平経由で行くと、道はまだいいですよ
情報ありがとうございます!
次回のお楽しみにしておきます(^^)v
Posted by katsukatsu at 2010年09月27日 22:42
出遅れ~すいませ~ん(汗

王王軒、食べたらおでぶちゃんになりますよ(爆

久しぶりに食べたいな(笑

もうすっかり山の人ですやん!

トレーニング頑張って下さいね!!
Posted by ヒロパパ at 2010年09月28日 19:13
☆ヒロパパさん

こんにちは♪

>王王軒、食べたらおでぶちゃんになりますよ(爆
お山登って運動したんで、許して~(笑)
でも、ボクちょっと痩せてたでしょ(*^^*)

>久しぶりに食べたいな(笑
食べるんかい!太るで~(笑)
でも、情報ありがとうございました♪
そば大+たまご+ごはんでお腹いっぱいでした(*^^*)

>もうすっかり山の人ですやん
山、楽しいですね!
きっとヒロパパさんもやるんでしょ(^^)

>トレーニング頑張って下さいね!
あの日の翌日、距離伸ばしたんですよ~
しかし後半のタイムがぁ~σ(^_^;)?
頑張りま~すo(^o^)o
Posted by katsukatsu at 2010年09月29日 08:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
剣山 ~祝♪ファミリー登山~
    コメント(14)