ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年07月08日

大野山あじさい祭り

7月5日〜7月6日にアルプスで行われる、あじさい祭りに行ってきました。

大野山あじさい祭り

ボクの中では、7月5日の早朝から行く予定を立てていたのですが、
午前中は次女の習いごと、午後はママさんが大学で講習があるというので、なんやかんやで夜になっちゃいました。
当然、5日のあじさい祭りは終わっていますが、夜中9時頃にママさんから「夜から前泊しようよ♪」との提案が・・・

さっそく荷物を積み込み、レッツゴー!車

途中、神戸三田のイオンで食材を買い込み、ついでに晩御飯もここで済ませ、キャンプ場に着いたのは夜11時ごろ。

上がる途中、ウサギの親子を見つけて、テンション↑↑UP
最後のカーブを曲がり、「いよいよキャンプ場〜!」ってところで唖然ビックリ
「なんじゃ〜!?、このキャンパーの多さは〜???」
もちろん、設営できるような場所は空いていなかったので、仕方なく奥の駐車場で車中泊となりました。
(キレイな夜空の星を眺めながらの車中泊なのでOKでしたニコニコ

翌朝、キャンプ場で適当な場所を見つけたので、タープを立てて、そこで朝食をとることにしました。
設営しようと荷物を運ぼうとしたとき、大野山のおじさんが声をかけてくださり、
「おお〜、来たか〜。あのな、今日は祭りやからテントとかは立てたらあかんで、全員撤収させられるからな。メシ食うんやったらあの辺の木陰でやったらええわ。」って教えてくれました。
そのあと、朝8時ごろに町会長さんがやってきて、キャンパーさんたち全員に撤収を指示されていました。(おじさん、設営前に教えてくれてありがと〜ニコニコ

子供たちの「おなかすいた〜」のプレッシャーに追われながら、出来上がった朝食は・・・
大野山あじさい祭り大野山あじさい祭り

カレーです。(^_^)v
「朝からおもーい!」ガーン



「でも、うまーい!」ニコニコ
子供たちも喜んでくれましたよ♪


☆さて、お腹も満たされところで、遊びに行きましょう!

☆ スタンプラリーで、お野菜をゲット!(ナゼかめっちゃ道に迷ったママさんでした♪)
大野山あじさい祭り

☆ ジャズバンドによるコンサート!(森のステージの本領発揮!)
大野山あじさい祭り

☆ 最後は大野山にある小枝などで、おもちゃを作りました。(子供達が夢中で作ってました♪)
大野山あじさい祭り
ナイフを上手に扱い、親バカながら良くできたな〜って思います。
聞くと、長女は「ツバメの親子」(写真右)をイメージして作ったそうで、次女は同じく「ツバメの親子」(写真中)と「ウサギ」(写真左)をイメージして作ったそうです。町内会のおじさんたちからも、絶賛でしたよ〜(よかったね♪)

普段の大野山とは違って、1000人〜1500人ほどの賑わいをみせたあじさい祭り。
駐車場待ちのため、登山道がクルマで大渋滞するほど町内会の皆さんは大変そうでしたが、たまにはこんな賑やかなアルプスも嬉しくなりますね♪

「もしかしたらブロガーさんがいるかな〜?」なんて期待を抱きつつも、残念ながらお会いできませんでしたが、それでも我が家は十分楽しむことができた 前泊+1日 でした♪


同じカテゴリー(大野山 アルプスランド)の記事画像
5TH. ALPS WAY
ふらり ~大野山~
ふらり 〜完ソロ〜
ふらり ~お疲れ様会~
ふらり 〜年忘れ〜
ふらり 〜炊けました〜
同じカテゴリー(大野山 アルプスランド)の記事
 5TH. ALPS WAY (2010-11-18 18:00)
 ふらり ~大野山~ (2010-06-14 23:15)
 ふらり 〜完ソロ〜 (2010-06-01 21:00)
 ふらり ~お疲れ様会~ (2010-03-16 20:00)
 ふらり 〜年忘れ〜 (2009-12-07 22:00)
 ふらり 〜炊けました〜 (2009-12-01 12:55)

この記事へのコメント
こんにちわ!

1日違いだったようですね。残念ですぅ。
金曜日は、上段のテント設営はOUTでした。
8時撤収を条件に、下のほうで張ることを許されました。
来年はテント泊は避けたほうが良いようですね。
ご家族みなさん楽しまれたようで何よりです(^-^)
Posted by tama! at 2008年07月08日 21:54
こんばんは!^^

あじさい祭り、凄く賑わっていたんですね!
始まる前に下山しましたので・・・・

小枝で作るおもちゃ作り楽しいですよね!^^
我家の子供たちも大好きですよ
親も夢中になりますよね~(笑)
Posted by ヒロパパ at 2008年07月08日 22:50
☆ tama!さん

こんにちは!

ぐはっ!(ToT)/ おしかった~。
金曜は、上段の設営ダメだったんですか~。
土曜日は設営場所がほとんどないぐらい、ぎゅうぎゅうで皆さん設営されてました。
それぐらいキャンパーさんが多かったですよ。

では、来年は車中泊ふらりで行きましょか!
Posted by katsu at 2008年07月09日 01:47
☆ ヒロパパ さん

こんにちは!

ふらりオフ会、ホント楽しそうですね。
お祭りは、普段のアルプスからは想像できないぐらいスゴイ人でした。
来年はご家族で行かれてもいいのでは?

工作は、ママさんと子供が夢中になって作ってましたよ。
多分、2時間ぐらい夢中になってたんじゃないですかね~。
おかげでボクはその間にチェリオ君と昼寝できましたけど (^_^)v
Posted by katsu at 2008年07月09日 01:57
おぉ~!!
行かれていたのですね!!
オイラも行きたかったぁ~・・・
ちなみに、その日は娘のリクエストで山登りをしてました。
その後、河原で・・・
汗だくです!!
Posted by フロッグマン at 2008年07月09日 21:04
☆ フロッグマン さん

町内会の皆さんがイイ人ばかりで、楽しかったですよ~。

フロッグマンさんちは山登りですか~。すごいです!
しかもお子様のリクエストとは・・・2度ビックリ!
ほほ~、ハードな1日だったようですね。
でも、久しぶりの週末の良い天気で楽しかったことでしょう♪
Posted by katsukatsu at 2008年07月10日 03:24
すごい人出ですね~。
私も行きたかったな。

小枝のおもちゃ作り体験も楽しそうですね。
大人も子供も楽しめる祭り、来年は行ってみたいです。
Posted by きよぴー at 2008年07月10日 05:46
☆ きよぴー さん

賑やかでしたよ~。

竹鉄砲作りの工作教室とかあったので、
きよぴーさんのお子さんだったら、夢中になるとおもいますよ。
結構早くから駐車場は満車状態になってたので、
朝早くから行った方がいいと思います。
それとも、前泊で行っちゃいましょうか!
Posted by katsu at 2008年07月11日 01:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大野山あじさい祭り
    コメント(8)