2010年05月07日
四国カルスト 姫鶴平キャンプ場 ~GWキャンプ前編~
2010年5月1日~5月4日の3泊4日でキャンプに行ってきました。

キャンプをはじめた頃からずっと行きたかった「四国カルスト」。
しかし悪天候等で行く機会を逃し続け、気が付けば長女も来年には中学生に・・・(^^;
ファミリーで行くには今年のGWがラストチャンスのような気がしましたので、天気がよければ行こうかと。。。
そして運命のGWの天気予報は、、、『快晴!』(^^)/
続きを読む
キャンプをはじめた頃からずっと行きたかった「四国カルスト」。
しかし悪天候等で行く機会を逃し続け、気が付けば長女も来年には中学生に・・・(^^;
ファミリーで行くには今年のGWがラストチャンスのような気がしましたので、天気がよければ行こうかと。。。
そして運命のGWの天気予報は、、、『快晴!』(^^)/
続きを読む
2010年04月21日
2010年04月13日
2010年04月05日
ふらり 〜木谷山〜
2010年4月2日から木谷山キャンプ場へ行ってきました。
最近、程よい仕事の忙しさに充実した毎日を過ごしておりましたが。。。
さらに輪をかけて、あの方から『ふらり〜木谷山〜』へのお誘いメールが・・・(^^)♪
週末を楽しみにしておりました。
しかしながら当日は定時後に1本の会議が追加ぁ〜(゚д゚lll)ガーン!!
会議はウワノソラで聞き流し、慌てて帰宅。(^^;
到着は、ちょっと遅れ気味の22時過ぎかな。

大阪の方も来られており、予想より多くの皆さんで賑わっておりました(^^)vわーい 続きを読む
最近、程よい仕事の忙しさに充実した毎日を過ごしておりましたが。。。
さらに輪をかけて、あの方から『ふらり〜木谷山〜』へのお誘いメールが・・・(^^)♪
週末を楽しみにしておりました。
しかしながら当日は定時後に1本の会議が追加ぁ〜(゚д゚lll)ガーン!!
会議はウワノソラで聞き流し、慌てて帰宅。(^^;
到着は、ちょっと遅れ気味の22時過ぎかな。
大阪の方も来られており、予想より多くの皆さんで賑わっておりました(^^)vわーい 続きを読む
2010年03月26日
まぜのおか 〜南風に抱かれて〜
2010年3月20日〜22日で『まぜのおかオートキャンプ場』に行ってきました。

高知にお住まいのお友達ファミリーから「まぜのおかで一緒にキャンプをしませんか?」とのお誘いがあり、行って参りました。
こちらのお友達ファミリーは次女のスイミングスクール仲間でして、2年前に神戸から高知にお引っ越しされたんです。
今回は2年ぶりにお会いできるということで家族で楽しみにしておりました(*^_^*)
10:00頃出発です。
明石海峡大橋〜鳴門大橋を渡ったら、まずは腹ごしらえを・・・
『うどん工房 名麺堂』でチュルチュルタイム(^^)v

後はキャンプ場まで地形に沿って下道でひたすら南下します
続きを読む
高知にお住まいのお友達ファミリーから「まぜのおかで一緒にキャンプをしませんか?」とのお誘いがあり、行って参りました。
こちらのお友達ファミリーは次女のスイミングスクール仲間でして、2年前に神戸から高知にお引っ越しされたんです。
今回は2年ぶりにお会いできるということで家族で楽しみにしておりました(*^_^*)
10:00頃出発です。
明石海峡大橋〜鳴門大橋を渡ったら、まずは腹ごしらえを・・・
『うどん工房 名麺堂』でチュルチュルタイム(^^)v

後はキャンプ場まで地形に沿って下道でひたすら南下します

2010年03月16日
ふらり ~お疲れ様会~
2010年3月12日に大野アルプスランドへ「ふらり」と行ってきました。

篠山ABCマラソンを完走された方々と「お疲れ様会」をされるとのことでお誘いいただき、一緒に祝杯をあげて参りました(^^
今年初ふらり、ワクワクしながら登ってみると、山頂にはまだ雪が残っておりビックリ!(@_@
続きを読む
篠山ABCマラソンを完走された方々と「お疲れ様会」をされるとのことでお誘いいただき、一緒に祝杯をあげて参りました(^^
今年初ふらり、ワクワクしながら登ってみると、山頂にはまだ雪が残っておりビックリ!(@_@
続きを読む
2010年02月24日
*アトロ倶楽部* 〜さのう高原〜
2010年2月20日〜21日でキャンプに行ってきました。

ここ最近、子供の行事やら お仕事関係の忙しさから、しばらくキャンプから遠ざかっておりましたが、、、
今年初のグルキャン♪ この週末を指折り数えて楽しみにしておりました。
さて出発当日、予定外に発生した次女の習い事をさっさと済ませて、、、ダッシュ♪
ホントは昼着目標でしたが、到着は午後の2時・・・いつもどおりの我が家でした。(^^;
(相変わらずの ゆるい系 でスンマセーン♪) 続きを読む
ここ最近、子供の行事やら お仕事関係の忙しさから、しばらくキャンプから遠ざかっておりましたが、、、
今年初のグルキャン♪ この週末を指折り数えて楽しみにしておりました。
さて出発当日、予定外に発生した次女の習い事をさっさと済ませて、、、ダッシュ♪
ホントは昼着目標でしたが、到着は午後の2時・・・いつもどおりの我が家でした。(^^;
(相変わらずの ゆるい系 でスンマセーン♪) 続きを読む
2010年02月09日
赤穂 〜かきまつり〜
2010年2月7日 赤穂のかきまつりに行ってきました。

この週末も子供の行事でキャンプに行けず・・・(T_T)
結局、某ショップ主催の雪中キャンプはスルーしたものの・・・
「超ヒマです。」
前回の牡蠣キャンプでは焼き牡蠣で頂きましたが、「久々に牡蠣フライも食べたいなぁ・・・」と。。。
そんなことを考えておりますとお腹が空いてきたので、またもやフラフラ〜っと牡蠣を調達しに行ってまいりました(^^ 続きを読む
この週末も子供の行事でキャンプに行けず・・・(T_T)
結局、某ショップ主催の雪中キャンプはスルーしたものの・・・
「超ヒマです。」
前回の牡蠣キャンプでは焼き牡蠣で頂きましたが、「久々に牡蠣フライも食べたいなぁ・・・」と。。。
そんなことを考えておりますとお腹が空いてきたので、またもやフラフラ〜っと牡蠣を調達しに行ってまいりました(^^ 続きを読む
2010年01月26日
木谷山 〜牡蠣キャンプ〜
2010年1月23日〜1月24日でキャンプへ行ってきました。

先週末、次の日曜日は久しぶりに家族全員の予定が空いていることに気付き。。。。
ママ「キャンプ行くなら今しかないねー♪」
ボク「牡蠣食べたいー♪」
ママ「これを逃すと次のキャンプはいつかなー?」
ボク「牡蠣祭りまで待てないー♪」
・・・ということで、どうやら夫婦の意見が一致したようですので、出撃決定(#^.^#)
土曜日は昼間の用事を済ませてからチャッチャと準備して出発です。
「さあ、キャンプ場へ直行〜!」・・・・ではなく、
山陽自動車道を使い、相生市までドライブ♪
そして「相生市立水産物市場」で牡蠣(1kg=800円也)をゲットして、そのままUターン(^^
滞在時間は わずか3分でした(笑) 続きを読む
先週末、次の日曜日は久しぶりに家族全員の予定が空いていることに気付き。。。。
ママ「キャンプ行くなら今しかないねー♪」
ボク「牡蠣食べたいー♪」
ママ「これを逃すと次のキャンプはいつかなー?」
ボク「牡蠣祭りまで待てないー♪」
・・・ということで、どうやら夫婦の意見が一致したようですので、出撃決定(#^.^#)
土曜日は昼間の用事を済ませてからチャッチャと準備して出発です。
「さあ、キャンプ場へ直行〜!」・・・・ではなく、
山陽自動車道を使い、相生市までドライブ♪
そして「相生市立水産物市場」で牡蠣(1kg=800円也)をゲットして、そのままUターン(^^
滞在時間は わずか3分でした(笑) 続きを読む
2010年01月12日
2010年01月08日
大鬼谷 ~雪中キャンプ~
皆様、あけましておめでとうございます!
2010年1月3日~1月4日で大鬼谷オートキャンプ場へ行ってきました。

例年であればキャンプ場で年越しするのが我が家の恒例となっておりましたが、
今回は子供達の習い事、親戚の集まり等々の諸事情により連泊が出来そうも無い事態に・・・(^^;
それなら子供達にとって少しでも思い出に残る冬休みになるよう、家族にナイショで雪中キャンプの準備を・・・(^^
(キャンプ道具は少なく! 遊び道具は満載で!)
大鬼谷の年越しは事前に何度か予約TELをTRYしたものの見事に満員御礼 (゚д゚lll)
結局、年末年始の寒波が過ぎて1月3日からの1泊キャンプとなりました。
続きを読む
2010年1月3日~1月4日で大鬼谷オートキャンプ場へ行ってきました。
例年であればキャンプ場で年越しするのが我が家の恒例となっておりましたが、
今回は子供達の習い事、親戚の集まり等々の諸事情により連泊が出来そうも無い事態に・・・(^^;
それなら子供達にとって少しでも思い出に残る冬休みになるよう、家族にナイショで雪中キャンプの準備を・・・(^^
(キャンプ道具は少なく! 遊び道具は満載で!)
大鬼谷の年越しは事前に何度か予約TELをTRYしたものの見事に満員御礼 (゚д゚lll)
結局、年末年始の寒波が過ぎて1月3日からの1泊キャンプとなりました。
続きを読む
2009年12月31日
2009年 最後の日記
2009年も停滞の多い当ブログへお越しいただき、本当にありがとうございました。
来年も地道に更新していきたいと思います。(^^;
また、ご一緒に遊んでいただいた皆様、大変お世話になりました。
マイペースな我が家にお付き合いいただき、ありがとうございました(^^
2010年はボクにとっても我が家にとっても「飛躍の年」としたいです。(イロイロやりたいことがいっぱいで・・・)
来年もぜひよろしくお願いいたします。(^^
さて、徐々に風も強くなってきましたね。
年越しキャンプをされている皆様は気をつけて楽しんでくださいね(^^)/
今回、我が家は年越しではなく、年明けのキャンプを計画中でございます。
それでは皆様、良いお年を!!
2009年12月26日
クリスマス♪
どうも、お久しぶりでございます。
生きてますよ。(^^
健康診断の結果が悪かったわけではございません(笑)
ここのところ、ながーーーーく 忙しい日々でして、
会社から帰ってきてもPCを立ち上げることすらなく、毎日爆睡しておりました、、、(^^;
まあ、そんな感じで力尽きた感 満点だったのですが、
本日は仕事納めでしたので、デスク周りの大掃除をしてから帰宅、、、無事に嬉しい冬休みに入ることができました。(^^v
とりあえず、今は年明けの仕事のことは考えないようにします(笑)
先ほど、こんな感じで我が家も楽しくクリスマスを過ごすことが出来ましたよ♪

子供達が作った「ブッシュ・ド・ノエル」。

少々作りが粗く、ぽっちゃり系です、、、(^^;
そして、、、
お友達のケーキ屋さんが作ってくださった、ロールケーキ。

丹波篠山の栗と黒豆を使い、この日のためにゴージャスに。。。(^^
このように、今日は甘いもんを多めに頂いてしまいました、、、特別な日ですから許してください(^^;
-----------------------------------------
そうそう、昨日、我が家にもサンタがやってきましたよ。
・
・
・

「ほら、くれてやるよ!」
見た目は少々不機嫌そうですが、しっかりとプレゼントを手に持って。。。(笑)
スーパーマリオ世代のボクですが、コレ、けっこう難しいですねー。4人でやると、じれったいですねー(笑)
何より、あのコントローラーを持ってると手が痛くって。。。(^^;
でも、家族4人で楽しめましたよ。
-----------------------------------------
「年末は、さっそくキャンプにでも!」、、、といきたいところですが、
ここのところ家のことをおろそかにしておりまして、、、(汗!)
例のド田舎の実家に帰って、雪囲いと山仕事の現実が待っておりますので、今年一杯はのんびり出来そうもありません。。。
まず、明日は年賀状を作らないとなー。
ココのところファミキャンも出来ず、家族全員ストレスが溜まりに溜まっております。
「はやくキャンプに行きたいです」(^^;
あっ!そうそう、
年末は寒波が来るそうですね。。。考えるだけで寒そうでワクワクしちゃうなー (^^
とりあえず、いつでも出発できるよう冬キャンの準備だけしとこうっと♪
生きてますよ。(^^
健康診断の結果が悪かったわけではございません(笑)
ここのところ、ながーーーーく 忙しい日々でして、
会社から帰ってきてもPCを立ち上げることすらなく、毎日爆睡しておりました、、、(^^;
まあ、そんな感じで力尽きた感 満点だったのですが、
本日は仕事納めでしたので、デスク周りの大掃除をしてから帰宅、、、無事に嬉しい冬休みに入ることができました。(^^v
とりあえず、今は年明けの仕事のことは考えないようにします(笑)
先ほど、こんな感じで我が家も楽しくクリスマスを過ごすことが出来ましたよ♪
子供達が作った「ブッシュ・ド・ノエル」。
少々作りが粗く、ぽっちゃり系です、、、(^^;
そして、、、
お友達のケーキ屋さんが作ってくださった、ロールケーキ。
丹波篠山の栗と黒豆を使い、この日のためにゴージャスに。。。(^^
このように、今日は甘いもんを多めに頂いてしまいました、、、特別な日ですから許してください(^^;
-----------------------------------------
そうそう、昨日、我が家にもサンタがやってきましたよ。
・
・
・
「ほら、くれてやるよ!」
見た目は少々不機嫌そうですが、しっかりとプレゼントを手に持って。。。(笑)
スーパーマリオ世代のボクですが、コレ、けっこう難しいですねー。4人でやると、じれったいですねー(笑)
何より、あのコントローラーを持ってると手が痛くって。。。(^^;
でも、家族4人で楽しめましたよ。
-----------------------------------------
「年末は、さっそくキャンプにでも!」、、、といきたいところですが、
ここのところ家のことをおろそかにしておりまして、、、(汗!)
例のド田舎の実家に帰って、雪囲いと山仕事の現実が待っておりますので、今年一杯はのんびり出来そうもありません。。。
まず、明日は年賀状を作らないとなー。
ココのところファミキャンも出来ず、家族全員ストレスが溜まりに溜まっております。
「はやくキャンプに行きたいです」(^^;
あっ!そうそう、
年末は寒波が来るそうですね。。。考えるだけで寒そうでワクワクしちゃうなー (^^
とりあえず、いつでも出発できるよう冬キャンの準備だけしとこうっと♪
2009年12月07日
ふらり 〜年忘れ〜
2009年12月4日〜12月5日で大野アルプスランドへ行ってきました。

ふらりで 焚き火にあたりながら ゆらり ゆらり と。。。(^^
この日は、、、
お馴染みの
・ツケさん
・takochan
・tama!さん
・リリ〜☆さん
・ハピママさん
・Papazziさん
・どんちゃん
・ヒロパパさん
・山ちゃん
・カゲさん
・コンさん
・タグさん
ご無沙汰してますの
・おおたなさん
はじめましての
・legopapaさん
といった、皆さんで大忘年会が行われました(^^ 続きを読む
ふらりで 焚き火にあたりながら ゆらり ゆらり と。。。(^^
この日は、、、
お馴染みの
・ツケさん
・takochan
・tama!さん
・リリ〜☆さん
・ハピママさん
・Papazziさん
・どんちゃん
・ヒロパパさん
・山ちゃん
・カゲさん
・コンさん
・タグさん
ご無沙汰してますの
・おおたなさん
はじめましての
・legopapaさん
といった、皆さんで大忘年会が行われました(^^ 続きを読む
2009年12月01日
ふらり 〜炊けました〜
2009年11月27日〜11月28日で大野アルプスランドへ行ってきました。

総務部のお方から「katsuさん残業しすぎよ!今日は残業ダメよ!」という嬉しい指令が出されてしまい、
この週末はニヤニヤしながら 申し訳なさそうに定時退社(^^v
・・・ってことで「ふらり」と山頂へ(^^
この日は、ふらりがお久しぶりのカゲさん と コンさん とボクの3人でした。
暖かい日だったからでしょうか?他のグループの方で予想以上に賑わっておりましたので、
今回はスカイラウンジではなく更に奥の方へ設営。
3人で「こじんまり ふらり」(^^ 続きを読む
総務部のお方から「katsuさん残業しすぎよ!今日は残業ダメよ!」という嬉しい指令が出されてしまい、
この週末は
・・・ってことで「ふらり」と山頂へ(^^
この日は、ふらりがお久しぶりのカゲさん と コンさん とボクの3人でした。
暖かい日だったからでしょうか?他のグループの方で予想以上に賑わっておりましたので、
今回はスカイラウンジではなく更に奥の方へ設営。
3人で「こじんまり ふらり」(^^ 続きを読む
2009年11月25日
木谷山 ~父娘キャンプのススメ~
2009年11月21日~11月22日で木谷山キャンプ場へ行ってきました。

ここ最近、子供達の行事によりキャンプに行けない日々が続いており、この連休も次女のスイミングによりお出掛けを諦めておりましたが、
「1泊なら行けそう・・・」ということで近場の木谷山を予約しました。
~出発当日~
朝からママさんの体調があまりよくなく。。。「3人で行っておいで」と信じられないありがたいお言葉が(笑)
・・・ってことで、ママさんはチェリオと一緒にお留守番となり、急遽3人での父娘キャンプとなりました。^^;
続きを読む
ここ最近、子供達の行事によりキャンプに行けない日々が続いており、この連休も次女のスイミングによりお出掛けを諦めておりましたが、
「1泊なら行けそう・・・」ということで近場の木谷山を予約しました。
~出発当日~
朝からママさんの体調があまりよくなく。。。「3人で行っておいで」と信じられないありがたいお言葉が(笑)
・・・ってことで、ママさんはチェリオと一緒にお留守番となり、急遽3人での父娘キャンプとなりました。^^;
続きを読む
2009年11月15日
2009年11月09日
ふらり 〜そして いつもの〜
2009年11月6日〜11月7日で大野アルプスランドへ行ってきました。

その日の夜は天気がよさそうでしたので、
『行っちゃおっかな〜♪』ってことで、仕事を定時に終わらせて
「ふらり」
と行ってまいりました。 続きを読む
その日の夜は天気がよさそうでしたので、
『行っちゃおっかな〜♪』ってことで、仕事を定時に終わらせて
「ふらり」
と行ってまいりました。 続きを読む
2009年11月08日
六甲山 ~ママさんデビュー~
2009年10月31日に六甲山へ行ってきました。

先週のボクの初登山から3日後、、、
ママさんのザックが玄関に置いてありました。
4日後、、、
ママさんのトレッキングブーツが玄関に、、、(笑)
そして1週間後、、、
続きを読む
先週のボクの初登山から3日後、、、
ママさんのザックが玄関に置いてありました。
4日後、、、
ママさんのトレッキングブーツが玄関に、、、(笑)
そして1週間後、、、
続きを読む
2009年11月01日
六甲山 ~最高峰を目指して~
2009年10月25日に六甲山へ行ってきました。

我が家の裏山、『六甲山』。
めっちゃ近所なんですが、今まで登ったことがありません。
子供の頃から学校や大人たちに「一人であの山は入ったらあかんで」なんて言われてましたので。。。
てか、登山自体もしたことがなく・・・(^^;
今回、カゲさんにお誘いいただき、気軽な気持ちで行ってまいりました。
ご一緒したのは、カゲさん、コンさん、タグさんです。
体力には全く自信がないボクですが、皆さんと一緒に楽しく登ることが出来ました。
初登山のボク。何を持って行っていいのか分かりません。
とりあえず必要と思われるものをザックに詰め込み、重さを量ってみると、、、
「7.5kg」(笑)
オートキャンプで使ってる道具ばかりですので。。。(^^;
1泊の人達で20kgぐらいなので、「まぁ、こんなもんかなぁ?」なんて、いつもの天然ぶりを発揮(^^;
『山を舐めてました。。。(笑)』
続きを読む
我が家の裏山、『六甲山』。
めっちゃ近所なんですが、今まで登ったことがありません。
子供の頃から学校や大人たちに「一人であの山は入ったらあかんで」なんて言われてましたので。。。
てか、登山自体もしたことがなく・・・(^^;
今回、カゲさんにお誘いいただき、気軽な気持ちで行ってまいりました。
ご一緒したのは、カゲさん、コンさん、タグさんです。
体力には全く自信がないボクですが、皆さんと一緒に楽しく登ることが出来ました。
初登山のボク。何を持って行っていいのか分かりません。
とりあえず必要と思われるものをザックに詰め込み、重さを量ってみると、、、
「7.5kg」(笑)
オートキャンプで使ってる道具ばかりですので。。。(^^;
1泊の人達で20kgぐらいなので、「まぁ、こんなもんかなぁ?」なんて、いつもの天然ぶりを発揮(^^;
『山を舐めてました。。。(笑)』
続きを読む